エスコートカードでゲストを披露宴会場の席まで案内!どんなアイデアがある?
音声で聴く!
披露宴でゲストの席を案内するとき。
日本の結婚式では、席次表や席札を使いますが、海外では代わりに「エスコートカード」を使います。
おしゃれかつ手作りしやすいということで、結婚式で取り入れるカップルが最近増えているよう。
ここでは、エスコートカードがどんなものなのか詳しくご紹介します。
エスコートカードってどんなもの?
「エスコートカード」とは、披露宴の際にゲストに自分のテーブルがどの番号(または名称)か知らせるカードのこと。
日本でいう「席次表」ですね。
エスコートカードには、ゲストの名前と、その人が座るテーブルの番号が書いてあります。
ゲストは自分の名前が書かれたカードを探して、カードに書いてある番号のテーブルに向かいます。
よく「席札(プレイスカード)」と混同されがちですが、席札は席に着いた際に置かれているカードのこと。
対してエスコートカードは自分の席を探すためのカードになります。
では、エスコートカードにはどんなメリットがあるのか、見ていきましょう。
エスコートカードのメリット
手作りしやすい
エスコートカードは、紙にゲスト一人ひとりの名前とテーブル番号を載せるだけで手作りできます。
ゲスト全員の名前や肩書きを記載しなければならない席次表より簡単に作ることができ、時間もかかりません。
また、100円ショップや画材店などで手に入る材料で作ることができるので、費用をかけずに手作りできちゃいます。
ふたりらしさを存分に出せる
エスコートカードのスタイルに決まりはありません。
席次表に比べてカジュアルで自由度が高いので、ふたりの個性を存分に出すことができ、結婚式のテーマを演出するのにぴったり。
ウェルカムスペースを盛り上げるアイテムになること間違いなしです。
また、日本ではエスコートカードを取り入れているカップルはまだ少ないので、ゲストの印象に残りやすいでしょう。
テーブル内の席はゲストの自由にできる
基本的には、エスコートカードにはゲストの名前とテーブルナンバーしか載せません。
なので、エスコートカードに書かれているテーブル内なら、ゲストにどの席に座ってもらってもOK。
ゲストの席を完全に決めないことで、アットホームでカジュアルな結婚式になり、ゲスト同士の会話も弾みそうです。
両家のゲストのバランスを気にしなくていい
席次表にはゲスト全員の名前や肩書きを載せますが、エスコートカードにすればゲストには他のゲストの肩書きはわかりません。
両家のゲストのバランスを気にしたくないときにもエスコートカードはぴったりです。
エスコートカード以外は用意しなくていい?
結婚式のスタイルによっては、席が決まっていないと、どこに座ればいいのかゲストが戸惑ってしまうケースも・・・。
友人中心のカジュアルなパーティーなど以外では、あらかじめゲストの席は決めておいたほうが無難です。
エスコートカードとさらに席札を用意して座席に置いておくと、ゲストも安心して着席できるでしょう。
「エスコートカード+席次表」ならより丁寧
エスコートカードと席次表の両方を用意しておくと、より丁寧です。
ゲスト全員の席がしっかりと把握でき、さらにエスコートカードでどのテーブルなのかわかりやすく案内できます。
特に次のような場合は、席次表と併用すると良いでしょう。
・会社関係のゲストが多く、ゲスト全員の関係がきちんとわかったほうがいい
・年配のゲストなどエスコートカードのみでは戸惑ってしまうようなゲストが多い
それでは、エスコートカードについてわかったところで、どんなアイデアがあるのか見ていきましょう。
エスコートカードのアレンジ例
エスコートカードの基本的な作り方は、素材をダウンロードして、ゲストの名前とテーブルナンバーを入力して印刷するだけ。
パソコンが苦手なら、文字スタンプなどでテーブルナンバーを入れることもできますよ。
では、簡単にできるアレンジ例をいくつか紹介します。
リボンやシール、スタンプをつける
エスコートカードに結婚式のテーマカラーのリボンをつけるだけで、アクセントになります。
マスキングテープで縁取りすれば、シンプルなエスコートカードもグッとおしゃれに。
縁取りだと、いろんな色や柄のテープを使ってもごちゃごちゃせず、むしろ程よいカラフルさが結婚式にピッタリです。
オリジナルのシーリングスタンプを貼りつけるのもいいですね。
花をあしらう
エスコートカードに花などの植物をつけるだけでかわいくなります。
冬の結婚式にはヒイラギをつけるなど、結婚式を挙げるシーズンに合う植物をつけると季節感があってGOODです。
カードの形にも凝ってみる
旅行好きのカップルなら飛行機型のエスコートカードはいかがでしょう。
ラゲッジタグ(キャリーバッグにつけるネームタグ)風のカードもおしゃれ。
凝ったデザインにしたいならチケット風のエスコートカードはいかがでしょう。
本物のようなデザインで、ゲストをびっくりさせちゃいましょう。
和婚なら折り紙のエスコートカードを
和装の結婚式なら、折り鶴のエスコートカードなんてぴったりですね。
色使いや和柄を上手く組み合わせることで、モダンな印象にもなりますよ。
エスコートカードは飾り方も一工夫すると、より映えます。
どんな飾り方があるのか見ていきましょう。
飾り方1 立てる
最もスタンダードなのは、エスコートカードを二つ折りにして立てておくという飾り方。
カードを折るだけなのでとても簡単。コンパクトに保管できるのもうれしいポイントです。
立てて置けるように厚めの紙を使うといいですよ。
飾り方2 はさむ
エスコートカードをクリップなどにはさんで立たせるのもおすすめ。
はさむ土台にどんな素材をもってくるかによって、イメージがガラッと変わります。
例えば、クリップスタンドではさむなら、そのデザインによってポップにもアンティーク調にもなります。
小さな切り株に切り込みを入れてはさめば、ナチュラルな雰囲気のウェディングにもぴったり。
ワインコルクも立て札として使うことができますよ。
飾り方3 タグとしてくっつける
ウェディングアイテムにエスコートカードをタグとしてつける方法もあります。
ウェルカムドリンクやウェルカムフードに
ジュースの瓶などにエスコートカードをタグのようにつけてもおしゃれ。
瓶のラベルにゲストの名前とテーブルナンバーをプリントするのも良いですね。
ウェルカムドリンクを兼ねることができ、おもてなしもバッチリです。
マカロンやチョコレートなど、ひとくちで食べられるウェルカムフードにエスコートカードつきのピックをつけるのもGOOD。
花につければエスコートフラワー
「エスコートフラワー」とは、エスコートカードのお花バージョンのこと。
ボトルなどにお花を挿し、エスコートカードを添えます。
ゲストがエスコートフラワーを持ってテーブルにつけば、パーティー会場のテーブル装花にも。
ウェルカムスペースだけでなく、会場のテーブルも華やかにしてくれるアイデアです。
プチギフトに
プチギフトにエスコートカードをつけるというアイデアも。
こちらはプチギフトを兼ねた多肉植物のエスコートカード。
披露宴後は、部屋のインテリアとしても飾ってもらうことができますね。
飾り方4 吊るす・貼る
エスコートカードを吊るしたり、貼ったりして、会場装飾のアイテムにしちゃうというアイデアも。
木のクリップではさんで、麻の紐などで吊るせば、ガーランド風エスコートカードのできあがり。
ボードなどに貼りつければ、ウェルカムボードの代わりにも。
席次マップを作って席の位置にエスコートカードを貼っておけば、どこにテーブルがあるのか全体の配置がわかりやすくなりますよ。
カード以外のアイテムをエスコートカードに
エスコートカードはカードじゃなくてもOK!他のアイテムでエスコートしても良いんです。
例えば、天然石をスライスしたものにゲストの名前を入れれば、そのままプチギフトにもなります。
その場で身に着けることができるロゼットやサングラスなどをエスコートカードにするのもアリ。
会場にいるゲストみんなが同じアイテムを身に着けることで、より一体感を感じることができそう!
ふたりとゲストとの写真をエスコートカードにすれば、なんだか特別感が出ますね。
写真をウェルカムツリーなどにぶらさげるだけで、一気におしゃれになりますよ。
まとめ
エスコートカードはアレンジしやすいので、オリジナルウェディングにこだわりたいカップルにはおすすめのアイテム。
こだわりのエスコートカードで、ゲストを披露宴会場の席まで素敵に案内しちゃいましょう。
「招待状・席次表」の他の記事
「招待状・席次表」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」