【花嫁の髪型】白無垢に洋髪ってあり?先輩花嫁のオシャレなアレンジ実例もご紹介
日本の伝統的な花嫁衣裳、「白無垢」。
そんな白無垢に、洋髪を合わせるのはアリ!?
白無垢に合わせられる髪型の種類や、先輩花嫁のおしゃれなアレンジ実例をたくさんご紹介!
髪の長さ別アレンジや、白無垢に似合う髪飾りについてもお話しします。
白無垢にはどんな髪型を合わせる?
白無垢といえば、昔ながらの日本髪を思い浮かべる人も多いと思います。
でも現代では、白無垢に合わせられる髪型の選択肢は他にもあるんです!
早速見ていきましょう。
文金高島田
@misuzukameta
「文金高島田」とは、まげ(頭のてっぺんでまとめて折り曲げた髪)を高い位置で結った伝統的な日本髪のこと。
和装花嫁の代表的な髪型なので、見たことがある人も多いですよね。
現代ではかつらを使うことが多く、頭全体にかぶる「全かつら」か、地毛を活かしてかぶる「半かつら」のどちらかを使用するのが一般的。
地毛で結ってみたい!という人は、もちろん地毛で文金高島田を結うこともできますよ。
髪の長さは胸ぐらいまであれば地毛で結えるよう。
ただし、文金高島田を結うには高い技術がいるので、地毛結いのできるスタイリストさんか事前に確認しておいた方がよさそうです。
文金高島田についてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事もどうぞ。
「文金高島田」とは?和装で結婚式を挙げるなら知っておきたい【髪型の基礎知識】
新日本髪
@dd_okazu_ftw @dd_okazu_ftw
「新日本髪」とは、伝統的な日本髪をベースに現代風のアレンジを加えた髪型のこと。
日本髪は決まった道具で決まった結い方をしますが、新日本髪は自由!
ヘアスプレーやワックスを使ったり、洋風のヘアアクセサリーを付けたり、和洋ミックスで楽しむこともできます。
基本的に地毛で結うので、「日本髪の雰囲気は欲しいけれど、自然な感じにしたい」という花嫁におすすめですよ。
洋髪
@____nana15
ドレスに合わせるような洋髪を、白無垢に合わせることもできます。
白無垢をオシャレに着こなせそうですね!
洋髪を選ぶと、ドレスへのお色直しがスムーズになるというメリットも。
以上、白無垢に合わせる代表的な髪型をご紹介しました。
髪型の前に、まずは白無垢について詳しく知りたい!という人は、こちらの記事をどうぞ。
結婚式の和装「白無垢」って?基礎知識やおしゃれコーデの実例集、選び方まで一挙解説!
ここからは、最近人気の「白無垢×洋髪スタイル」をたくさんご紹介します。
まずは髪の長さ別に見ていきましょう。
【実例フォト】洋髪(ロング・ミディアム)
黒髪シニヨン×グリーン
@ma7to4.0403
低い位置でまとめた大きめシニヨン。
黒髪にグリーンが映え、紫のお花もとっても華やかです。
前髪はフィンガーウェーブ(髪表面に大きなウェーブを作るヘアスタイル)で、エレガントな白無垢スタイルに。
ねじりシニヨン
@n7___.wd
サイドから髪をねじってまとめたシニヨンスタイル。
髪飾りも控えめで、シンプルに仕上がっています。
大人の白無垢スタイルですね。
ウェーブシニヨン
@kanateeen
ウェーブヘアなら、ふんわりとしてやわらかな印象に。
たくさんの花やチュールでバックを飾っています。
このままドレスに着替えても違和感のないスタイルですね。
タイトシニヨン
キュッとタイトにまとめたシニヨンは、毛流れがきれい!
大ぶりな胡蝶蘭でクールに仕上げています。
ふんわりシニヨン
@moko5_wedding
ふんわりと作り上げた柔らかなシニヨン。
エレガントで、より洋風な雰囲気になりますね。
玉ねぎヘア
@_ragistagram
ポニーテールの毛先に玉ねぎのような丸い膨らみを作る玉ねぎヘア。
元気で可愛らしい印象になりますね。
胡蝶蘭や金箔、組紐を合わせることで、和の雰囲気も取り入れています。
水引アレンジ
@fmk_211124_
髪を一つ結びにして、毛束に水引を巻き付けたこちらのアレンジ!
上部にも水引やピン、金箔を飾った個性的なヘアスタイルです。
オンリーワンの白無垢ヘアになりそうですね。
次は、ボブ・ショートの洋髪を見ていきましょう。
【実例フォト】洋髪(ボブ・ショート)
ダウンスタイル
@trunk.0108___
ボブは、そのままダウンスタイルでも可愛い!
金箔を飾るだけで、和の雰囲気たっぷりですね。
小さいシニヨンに
@_m0614wd
ショートでも、小さめのシニヨンなら作ることができます。
サイドやバックに髪飾りや花をたっぷり飾れば、ショートとは思えないふんわりしたまとめ髪に仕上がっていますね。
ハイカラーでオシャレに!
@723knd
明るめカラーのボブスタイルなら、白無垢をスタイリッシュに着こなせそう!
ピンとイヤリングがアクセントになり、個性的なヘアスタイルの完成です。
外ハネスタイル
@725_wed.na
こちらの花嫁さんは、きれいな外ハネにして、大きな胡蝶蘭をたっぷりと飾っています。
白一色なのに、とっても華やかですね。
ショート×小花
@mt1010.wed
黒髪ショートに、小花や水引を飾ったアレンジ。
全体的にコンパクトにまとまり、洗練された印象の白無垢ヘアです。
ショート×ウェーブ
@im_saya_
ウェーブをかけ、バックには髪飾りを。
重厚な白無垢ながら、少しラフな印象になりますね。
髪の長さ別にアレンジをご紹介しましたが、気になるスタイルは見つかりましたか?
次は、前髪アレンジを見ていきましょう。
【実例フォト】前髪あり?なし?
前髪なしのパターン
センター分け
@maery__213
センター分けにすれば、柔らかな印象に。
エレガントな白無垢姿になれますよ。
かき上げ前髪
@aynchan12
さっと手でかき上げたような前髪も、大人っぽい雰囲気を出せます。
女性らしさを引き立ててくれる前髪ですね。
フィンガーウェーブ
@ma7to4.0403
優雅に波打つフィンガーウェーブなら、どこかレトロな雰囲気に。
白無垢にもピッタリです。
前髪ありのパターン
斜め前髪
@sarry.pan
幼くなりがちな前髪ありスタイルでも、斜め前髪なら心配ご無用。
きちんと感がありますね。
シースルーバング
@yyyui0422
隙間をつくったシースルーバングなら、重くなりすぎず可愛らしい花嫁姿に。
最近のトレンドを取り入れたスタイルです!
どんな前髪にするかでも印象が大きく変わりそうですね。
では最後に、白無垢に合わせる髪飾りの種類を見ていきましょう。
白無垢に合わせる装飾品や髪飾りは?
白無垢は、髪型に合わせて色々なアイテムを合わせることができます。
いくつか見ていきましょう。
角隠し
@mikian413
日本髪なら、一枚布を巻き付ける「角隠し」も素敵。
基本はかつらの日本髪に合わせますが、地毛結いや新日本髪に合わせられる場合も。
かつら以外で角隠しを使用したい場合は、スタイリストに可能かどうか相談してみましょう。
綿帽子
@ms_wedding0619
頭にふんわりと被る「綿帽子」は、白無垢のみに合わせられるアイテム!
一度は被ってみたいと憧れる人もいますよね。
顔が少し隠れることで、おくゆかしい印象になりますよ。
簪(かんざし)
@ayana_wd88
伝統的な日本髪では、簪など髪飾りが決められていることも。
べっ甲の髪飾りはとても豪華ですね。
生花
@azu1124t
洋髪×胡蝶蘭は、白無垢に合わせる人気スタイル。
華やかながら、白無垢のおくゆかしい雰囲気を邪魔しないスタイルです。
@wd.mihi_ro
枝や木の実も、和装にはよく合うアイテム。
こんなにたくさん飾っても、色味をおさえているので派手になりすぎませんね。
ドライフラワー
@wa_____521
生花ではなくドライフラワーを飾ると、くすみ感があってオシャレな雰囲気に。
たっぷりのドライフラワーを、まるでカチューシャのようにオン!
ブーケと花材を合わせ、統一感を出しています。
金箔・銀箔
@riho__wd
髪に金箔を散らすと、一気に和の雰囲気に。
全体にあしらわれた小花たちとの相性もバッチリです。
@_tm_wd
銀箔にすると、透明感もプラス!
涼やかで、まるで雪のようですね。
水引
@i_am_karin
白無垢に合わせるなら、水引を使った髪飾りもおすすめ。
水引は自在に曲げられるので、色々なアレンジに使うことができますよ。
つまみ細工
@orinnu_wedding
つまみ細工のヘッドドレスは、見とれてしまう美しさ。
白無垢の清楚なイメージにピッタリです。
鶴のつまみ細工は、結婚式にピッタリのおめでたい髪飾りですね。
トーク帽
@ma7to4.0403
こちらは、前撮りでトーク帽を合わせた花嫁さん。
サングラスもかけて、おちゃめ!
前撮りなら、ちょっと遊び心を加えるのもいいですね。
他にも、和装花嫁衣裳に合わせるヘアアクセサリーを知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。
まとめ
白無垢に合わせられる素敵な洋髪を、たくさんご紹介しました。
白無垢には、日本髪や新日本髪だけでなく、洋髪を合わせることもできるんですね。
髪の長さに合わせて色々なアレンジがあるので、どんな髪型の人でも白無垢を着こなすことができます。
先輩花嫁のアレンジも参考にして、自分だけの白無垢ヘアを見つけてくださいね!
「結婚式の髪型・メイク」の他の記事
「結婚式の髪型・メイク」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2000本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」