結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式招待状アート・イラスト実例18選!返信ハガキを装飾するときの注意点もご紹介

音声で聴く!

0:00

0:00

返信はがきアート実例

公式インスタグラムはじまりました!

最近、結婚式招待状の「返信ハガキ」をイラストやシールでアレンジして返信する人が増えているようです。

でも、招待状の返信ハガキを装飾するのはマナー違反ではないのでしょうか?

また、返信ハガキを装飾するとしたら、注意点はあるのでしょうか。

さっそく見ていきましょう!

INDEX

招待状の返信ハガキ、基本とアレンジ

結婚式の招待状をもらったら、ゲストは「返信ハガキ」に参加の可否を書いて返信します。

結婚式に「出席」する場合の、返信ハガキの基本的な書き方は次の通り。

出席する場合の返信はがきの書き方

まず、「出席」を丸で囲んで「御欠席」を二本線で消します。

さらに「御出席」や「御住所」などの「御」の文字もすべて二本線で消していきます。

忘れがちですが、「御芳名」の文字は「御芳」まで消しましょう。

招待状返信の基本的なマナーについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。

失敗しない!結婚式招待状【返信マナー&メッセージ実例集】ゲスト向け

ただ最近では、「御」などの文字を二本線ではなく、イラストやシールで消す人が増えているようなんです!

そんな返信ハガキへの装飾は「招待状アート」とも呼ばれ、話題になっています。

例えばこちら。

猫のイラストで自分への敬称を消した返信はがき

猫のイラストがかわいい・・・。

さらに、イラストを使って「出席」の部分を目立たせたり、マスキングテープを貼ったりして、おしゃれに装飾する人も。

漫画やアニメのキャラクターのイラストを描いて、ユーモアたっぷりなハガキに仕上がっているものも見かけますね。

よく見かけるようになった返信ハガキの装飾ですが、これってOKなの?と気になる人もいるのでは?

次は、その疑問について解説します。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

そもそも、返信ハガキを装飾してもいいの?

結婚式招待状の返信ハガキにイラストを描くのは、昔からある風習ではありません。

「イラストを描いて返信するのは、失礼ではないのかな・・・?」
と思う人もいるかもしれませんね。

結論から言うと、招待状の返信ハガキは、いくつかの点に気を付ければ装飾してもOK。

カラーペン

心からの祝福を込めて手がけた返信ハガキなら、結婚式を楽しみにしている気持ちも伝わり、受け取った新郎新婦も嬉しいでしょう。

招待状を装飾する時に特に気をつけたいポイントは次の3つ。

1 親しい間柄ではない場合は控える

あまり親しくない間柄のゲストから、イラストなどでアレンジされた返信ハガキが返ってくると、新郎新婦も戸惑ってしまう可能性が。

困惑したカップル

また、会社の上司や同僚、部下などのお付き合いとして招待されている場合も、やめておいたほうが無難かもしれません。

返信ハガキにイラストを入れるのは、あくまでも親しい間柄だからこそできること、と認識しておいたほうがよさそうですね。

2 返信ハガキの宛先を確認しよう

招待状の差出人、つまり返信ハガキの宛先が誰になっているかは要チェックです。

チェックポイント1

招待状の差出人は、
・新郎新婦本人
・新郎新婦それぞれの両親
の2つのパターンがあります。

宛先が「新郎新婦の両親」の場合、返信ハガキを最初にチェックするのは、新郎新婦の両親の可能性が高いです。

真っ先にチェックした新郎新婦の両親に「このイラストはいったい何だ・・・?」と思われてしまうことも。

しきたりやマナーに厳しい人もいるので、宛先が「新郎新婦の両親」なら、装飾はせず、基本のやり方で返信しておいた方が安心です。

3 お祝い事にふさわしくないイラストは避ける

忘れてはいけないのが「結婚式はお祝い事である」ということ。

祝福される新郎新婦

イラストを描いたり、シールを貼ったりするのはあくまで、「結婚するふたりを祝福する」という気持ちの表現でなくてはなりません。

もしキャラクターなどのイラストを上手に描けたとしても・・・

お祝い事にそぐわないものは、受け取った新郎新婦も気を悪くしてしまうかも。

不吉、暗い、過激・・・といったイメージを与えかねないような絵を描くのは、やめておきましょう。

大事なポイントが分かったところで次は、気になる招待状アートの実例を見ていきましょう!

返信ハガキのアレンジ実例18選

イラスト

まずはイラストを描いた招待状アートからご紹介します。

ボールペンひとつで描いたものから、色鉛筆などを使ってカラフルに彩ったものまで、さまざまなアイデアがありますよ。

イラストを描いた招待状アート実例01@tencha_oekaki

つまみ細工風のイラストが描かれたこちらの招待状アート。

優しげなタッチや色使いで、受け取った新郎新婦もほっこりしそう!

新郎新婦へのお祝いの気持ちがひしひしと伝わってきますね。


イラストを描いた招待状アート実例02@kare_Cuma

こちらの招待状アートは、細やかにイラストが描かれていてとっても可愛い!

線で描かれた花と塗りつぶした花のコントラストがいいアクセントになっています。

飛び交う蝶々が優雅さを加えていて、眺めているだけで楽しい気分になれそうですね。


イラストを描いた招待状アート実例03@brushasobi


次は、花や蝶々に大きなリボンが加わってとってもカラフルな一枚。

飛び出してきそうなイラストからは、あふれんばかりのお祝いの気持ちが伝わってきます。

集まった返信ハガキのなかでも、ひときわ目を引きそうですね!


イラストを描いた招待状アート実例04@waltz0330

花々と一緒に描かれた小鳥がなんともキュートなこちらのイラスト!

モノクロで描かれている中、ワンポイントになっている緑色のクローバーが目を引きます。

身を寄せ合う小鳥の表情に、何だか癒されますね。


イラストを描いた招待状アート実例05@k.nobume

ブルーテイストで統一された招待状アートも素敵。

細部まで書き込まれたイラストからは、新郎新婦のために丁寧に仕上げてくれたことが伝わってきます。

「出席」が大きな花で囲まれていて目立つのもいいですね。


イラストを描いた招待状アート実例06@yuka_915k0

温かみのある優しい絵柄に、思わず笑みがこぼれるこちらの招待状アート。

インコのイラストにほのぼのしますね・・・。

住所やメッセージを書く欄にもあしらいがあり、忙しい結婚式準備の中でも和んでもらえそうです。

イラストを描いた招待状アート実例08@ai39__gram


こちらの招待状アートは、結婚する親友に宛てたものだそう。

おめでたい金銀カラーで彩られたカップルのイラストに、結婚をお祝いする気持ちがあふれていますね。

受け取った新郎新婦もパッと気分が明るくなりそうです!

イラストを描いた招待状アート実例07@kotomoyu

こちらの招待状アートは、写真のようなリアルさが魅力的。

モノクロで描かれていますが、ツヤのある質感があってとても華やか。

新郎新婦を祝福する気持ちが存分に伝わってくる一枚です!

刺繍

刺繍といえば布にするものを想像しますが、実は紙にする刺繍もあるんですよ。

招待状アートでは、この紙刺繍をする人も多いようです。

次は、そんな紙刺繍の招待状アートをご紹介します。

  • 紙刺繍の招待状アート実例01
    @yone21.03.31
  • 紙刺繍の招待状アート実例02
    @yone21.03.31
  • 紙刺繍の招待状アート実例03
    @yone21.03.31

淡い色の糸で花々を表現したこちらの紙刺繍。

招待状の文字の色ともマッチしていて統一感があります。

紙刺繍だと立体的になるので、ワンポイントでも存在感がありますね!

あらかじめ招待状にデザインの下書きをしておくと、失敗せずに済みそうです。

紙刺繍の招待状アート実例04
@a_mtmr828

青い花々の刺繍で彩られたこちらの招待状アート。

爽やかな雰囲気がとってもステキ!

花の中心にはパールのようなアイテムが留められており、華やかさもありますね。

紙刺繍の招待状アート実例05@embroidery.elle

こちらの招待状アートは、ミモザの花をモチーフにしたそうです。

ミモザの花言葉は「感謝・友情・思いやり」など。

お祝いの気持ちを伝えるのにぴったりですね!

紙刺繍をする時の注意点

紙に糸を通す紙刺繍は、裏面だけでなく表面(宛名面)にも影響が!

宛名面にも穴が開いてしまうのが気になる・・・との声もあるようです。

そんな時は、返信ハガキと同じ大きさのハガキを貼り、宛名を書き直すのがおすすめです。

シール・デコレーション

「自分でデザインを考えるのは苦手・・・」という人は既製品のシールやデコレーションアイテムを使ってもいいですね。

デコレーションアイテムにはさまざまな種類があるよう。

どんなアイテムがあるのか早速見ていきましょう!

シール・デコレーション実例01@har_u_mare

まずは、花のシールを活用した招待状アートから。

シンプルながら統一感があって、招待状となじんでいる感じもGOOD!

イラストや刺繍は難しいという人でも、シールなら挑戦しやすそうですね。

シール・デコレーション実例02@kremtrzdc19

こちらはポップなテイストのシールを使った一枚。

ピンクや水色、紫に加えて、金色の花が使われており、おめでたい雰囲気がプラスされています。

「欠席」の文字の上に貼られた小鳥のシールも、とってもキュートですね!

シール・デコレーション実例03@kon_renard

こちらの招待状アートは、結婚式モチーフのかわいらしいシールでデコレーション。

シールは立体的になっていて、届いたら思わず「すごい!」と声が出てしまいそう!

結婚式を楽しみにしている気持ちが伝わってきますね!

シール・デコレーション実例04@yukari_11o4

式場の近くにある「東京タワー」をテーマにしたというこちらの招待状アート。

印刷したかのような精巧さですが、なんと切り絵になっているんです!

細かい部分まで丁寧に切り抜かれたタワーからは、めいっぱいの「おめでとう」の気持ちが伝わってきますね。

シール・デコレーション実例05@___hxzxk

細長い紙をくるくる巻いて作る「ペーパークイリング」をあしらったこちら。

流れるような曲線が印象的ですね。

いくえにも重ねられたクイリングは、結婚する友人と一緒に積み重ねた思い出を表しているかのようです。

封を開けてこの招待状が出てきたら、とても嬉しいサプライズになりそうです!

シール・デコレーション実例06@momo_yy21

こちらは花びらを全面にあしらった招待状アート。

繊細な色合いの花びらを使うことで、ナチュラルな雰囲気になっています。

春の結婚式なら桜、秋の結婚式なら紅葉など、時期に合わせて素材を変えると季節感が出ていいかもしれませんね。

シール・デコレーション実例07@yuk.letters

こちらは、「カリグラフィー」という文字を美しく見せるための手法を用いた招待状アート。

筆記体のフォントを使った印刷にも見えますが、実は手書きなんです!

装飾は少なくシンプルですが、カリグラフィーがあるだけでとってもエレガントな雰囲気に!

受け取ったら思わず笑みがこぼれてしまいそうですね。

花


以上、招待状アートの実例をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

どれも華やかで、結婚するふたりをお祝いする気持ちがあふれていましたね。

気になったものがあれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

それでは最後に、先ほどご紹介したマナー以外にも気を付けたいポイントをご紹介します。

こんなところにも気を付けて

新郎新婦がどう思うか考えてみる

新郎新婦の中には、結婚式のコンセプトに強いこだわりがあって、結婚式の招待状を手作りする人もいます。

その場合、「心を込めて手作りした招待状をアレンジされるのはちょっと・・・」と感じることもあるようです。

もし、もらった結婚式の招待状が手作りだったり、結婚式のコンセプトにこだわりが見えたりする場合は、装飾はしない方が無難。

どうしてもというなら、装飾する前に新郎新婦に確認してみるといいかもしれませんね。

アレンジは必要事項が読める程度に

過度にデコレーションしてしまうことで、新郎新婦が知りたい項目が伝わりにくくなることも・・・。

最近では、返信ハガキに食物アレルギーの有無を確認する欄が設けられていることも多いです。

披露宴の食事中に万が一のことがあったら大変ですからね。

料理

新郎新婦が知りたいことが伝わらなくては、返信ハガキの意味がありません。

出席なのか欠席なのか、またアレルギーやお祝いのメッセージがしっかり読める範囲内でデコレーションしましょう。

やり直しができないので慎重に

返信ハガキは一枚しかないので、「失敗した~、よし、やり直そう」ができません。

代わりはないので、一度別の紙などで練習をしてから装飾することをオススメします。

時間がかかりがち

結婚式の招待状が届いたら、返信の期限まで間があっても、2~3日以内、遅くても1週間以内に返信をするのが基本的なマナーだと言われています。

カレンダーに書き込む様子

「アレンジに時間がかかってしまって、返信の期限を過ぎてしまった・・・」なんてことにならないように気を付けたいですね。

重量に気を付ける

ハガキにシールを貼って送ると「手紙扱い」になるかもしれないって、知っていましたか・・・?

通常ハガキの重さは「2g~6g」と規定で決まっています。

封筒の重さを測る様子

もしシールやテープをペタペタ貼って、重さが6g以上になった場合、返信ハガキは「手紙扱い」に(!)

返信ハガキにはあらかじめ切手が貼ってありますが、手紙扱いになることで追加料金が発生してしまいます。

それに気付かずポストに投函してしまった場合、料金の不足分は相手が支払うか、自分のところに戻ってくることに・・・。

財布から現金を取り出す様子

そうならないように重さには注意しましょう。

先ほどご紹介した「紙刺繍」をする場合は重量オーバーになりがちなので、特に気をつけてくださいね。

「規定の重さを超えてしまったかも・・・」と思ったら、郵便局に持って行って確認するのがベスト。

もし追加料金が発生したら自分で支払うようにしましょう。


ハガキにシールや紙を貼るときは他にもこんな注意点があります。

チェックポイント2

・折り紙など立体的なものは貼り付けられない
・ハガキを超えるサイズの紙は貼り付けられない
・あまり厚さがあると、手紙扱いとなり料金が変わる

うっかりやってしまいそうなものもあるので気を付けたいですね。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

結婚式招待状の返信ハガキをイラストやシールでアレンジする人は、増えてきているようです。

マナー的に問題ないの?と気になる人もいるかもしれませんが、いくつかの点に気をつければ「招待状アート」はOK

特に気をつけたいポイントはこちら。
・新郎新婦との間柄
・宛先
・お祝いの場にふさわしい装飾か

大事なのは、「この返信ハガキをもらって新郎新婦が嬉しいと思ってくれるかどうか」。

それを踏まえた上で装飾すれば、気持ちのこもった返信ハガキに、新郎新婦もきっと喜んでくれるでしょう。

イラストに刺繍、デコレーションなど素敵な実例もたくさんご紹介しました。

結婚式招待状返信ハガキのアレンジ例はこちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

イラストでかわいく!結婚式招待状の返信アイデアをご紹介!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「ゲストのマナー」の他の記事

「ゲストのマナー」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る