結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

白無垢が似合う人の特徴とは?似合わない時の対策や白無垢選びのポイントをご紹介!

白無垢の花嫁

公式インスタグラムはじまりました!

白無垢といえば、日本の伝統的な花嫁衣裳。
その奥ゆかしい雰囲気に憧れている人も多いはず!

でも白無垢は、どんな人に似合うのでしょうか?

今回は、白無垢が似合う人の特徴や、自分にピッタリの白無垢を選ぶポイントをご紹介します。

INDEX

「白無垢」ってどんな着物?

「白無垢」とは、鎌倉・室町時代から婚礼衣裳として着られていた白い着物のこと。

白無垢

和装の婚礼衣裳の中では、最も格式が高いとされています。

白い色には、「嫁ぎ先の色に染まる」という意味が込められているそう。

奥ゆかしくて、古風な白無垢にピッタリですね。

白無垢は真っ白な着物でどれも同じなのでは?と思う人もいるかもしれませんが、実は色々な違いがあるんです!

素材や柄、織り方などによって、同じ白無垢でもいくつかの種類に分けられます。

どういった種類があるのか詳しく知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。

結婚式の和装「白無垢」って?基礎知識やおしゃれコーデの実例集、選び方まで一挙解説!


では白無垢は、どんな人に似合うのでしょうか?

次に、白無垢が似合う人の特徴についてお話します。

白無垢の花嫁の手元

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

白無垢が似合う人の特徴

白無垢が似合う人の特徴は、

・卵型や面長
・スッとした涼やかな顔立ち
・色白
・首が長く細い
・なで肩
・メリハリの少ない体型

・・・と言われています。

古くから日本で着られてきた婚礼衣裳なので、「昔ながらの日本人」に似合うように作られているということですね。

それぞれの特徴とその理由を詳しく見ていきましょう!

顔型・顔立ち

先ほどもお話ししましたが、白無垢が似合うのは、卵型・面長で、スッとした涼やかな顔立ちの人。

その理由は、まず卵型や面長の人は、日本髪のかつらと相性がいいから。

日本髪

丸顔さんや額が狭い人は、かつらとのバランスがとりにくい場合もあるようです。

また、涼やかな顔立ちは、白無垢の古風な雰囲気にピッタリ。

清らかで、奥ゆかしい雰囲気にしてくれます。

肌色・首

白無垢が似合うとされるのは、色白な人。

白無垢が白なので、透明感のある白い肌と相性がいいんですね。

色白の手

また、白無垢は肌の露出がほとんどないですが、首は露出しているので、首が長くて細いと、白無垢姿がとてもスッキリして見えるそう。

着物の襟を合わせても、首がスラッとしていると、窮屈な印象になりません。

後ろから見たときは、うなじの美しさも大事なポイントです。

肩・体型

和装のなだらかなシルエットには、いかり肩よりもなで肩がよく合います。

いかり肩となで肩

華奢な印象になり、奥ゆかしさもアップしそうですね!

そして、メリハリのある体型だと、着物にしわがよりやすく、柄がきれいに見えないことも。

そのため、バスト・ウエスト・ヒップの差があまりない体型のほうが、白無垢をきれいに着こなせるんですね。


こんなことを聞くと、

「私は色黒だし・・・」
「首が太いから似合わないかも」

なんて思ってしまう人がいるかもしれませんが、心配はいりません!

一般的に「白無垢が似合う」特徴に当てはまらない人でも、対策する方法が色々あるんです。

電球

ここからは、白無垢が似合うようにする方法を見ていきましょう!


白無垢が似合うようにカバーする方法

先ほどお話ししたポイント毎にカバー方法をご紹介します。

顔型・顔立ち

顔の形は、メイクである程度補正してもらうことができます。

例えば、エラが気になる人や丸顔の人は、フェイスラインが影に見えるよう暗めの色を塗ってもらう「シェーディング」をしてもらうのがおすすめ。

シェーディング

そうすれば、メイクで卵型や面長に近づけてもらえるんですね。

顔立ちについても、白無垢が似合う涼やかな顔立ちになるよう、メイクしてもらいましょう。

また、どうしても日本髪やかつらがしっくりこないという人もいますよね。

かつらは色々な大きさがあるので、日本髪のかつらをかぶりたい場合、まずは自分に合ったかつらを選ぶことが大切です。

それでもしっくりこない場合は、白無垢には洋髪を合わせることもできます。

白無垢×洋髪

洋髪なら、アレンジ自在なので自分に似合う髪型を選ぶことができそうですね。

肌色・首

肌色も、メイクで調節することが可能!

白めのファンデーションで肌色をトーンアップしてもらうと、白無垢に馴染む肌色に近づきます。

また、和装のための「水化粧」という特殊なメイクをするのもGOOD!

水化粧はおしろいを水に溶かして顔に塗り、肌を白っぽく仕上げる手法です。

ただし、洋装へお色直しをする場合は要注意!

水化粧をしていると、ベースからすべてやり直さなくてはいけないので、時間がかかってしまうことも。

メイクさんと相談して決めてくださいね。

首が太い・短いという人は、結婚式前に襟足の毛をシェービングしてもらうのもアリ。

襟足の毛がきれいに整うことで、首を細長く見せてくれる効果が期待できます。

また、姿勢を正すことも大切!
姿勢が悪いと、首が短く見えてしまいます。
首が短いと思っている人の中には、姿勢が悪いだけの人もいるよう。

普段から猫背の人はなおさら、きちんと背筋を伸ばしてみると案外首が長く見える、ということもありますよ。

肩・体型

こちらは、着付けの時に補正することができます。

いかり肩の人は、首の付け根寄りの肩に綿を入れることで、なで肩に見せるという方法がオススメ。

ボディラインは、体にタオルを巻き付けることでメリハリをなくし、寸胴体型に近づけるのが一般的です。

タオル

その他にも、補正下着や着付け技術でも体型カバーは可能なよう。

ほとんどの悩みは解決できることが多いので、気になるポイントは相談してみましょう!

自分にピッタリの白無垢を選ぶには?

白無垢が似合うかは、自分にピッタリの白無垢を選んでいるかどうかも大事なポイント。

白無垢を選ぶ際に気をつけたい2つのポイントをご紹介します。

白無垢は素材によって、「白」の色合いに差があるんです。

白無垢の素材は次の3種類が一般的。

・正絹・・・天然の絹で織られたもの
・化繊・・・化学繊維で織られたもの
・交織・・・縦糸は正絹、横糸は化繊で織られたもの

白の色合いも大きく分けて3種類あります。

ホワイト

ホワイト

・・・「真っ白」「純白」と言われる色です。
蛍光灯のように青みを帯びて見えることもあります。「白」と言われて真っ先に想像する色かもしれませんね。

オフホワイト

オフホワイト

・・・ 純白に見えることもありますが、ほんのり黄色や灰色が入ったような色です。
ホワイトよりも少し柔らかい印象になり、日本人の肌に馴染みやすい色と言われています。

アイボリー

アイボリー

・・・オフホワイトよりもさらに黄みがかった白です。肌をパッと明るく見せてくれる色合いで、どんな肌色の人にも似合いやすいと言われています。

「化繊」は純白、「正絹」や「交織」はオフホワイトやアイボリーの白無垢が多いよう。

一度それぞれの白無垢を羽織って、どの色が自分に似合うかチェックしてみるといいですね。

でも、「純白の白無垢が着たい!」「高級感のある正絹がいい」など、心に決めた白無垢がある場合は、もちろんそちらを優先してもOK!

そんな時は、肌色をメイクで調整してもらいましょう!

柄

柄の違いでも、似合う・似合わないが変わってくるよう。

基本的には、
高身長の人→柄が大きいもの
低身長の人→柄が小さいもの
が似合うとされています。

また、背が低い人は、縦に流れるような柄を選ぶと、縦のラインが強調されるのでGOOD!


白無垢の柄は色のある着物ほど目立ちませんが、白無垢選びのポイントとして頭の隅に置いておくといいですよ。

大人花嫁にも白無垢は似合う?

白無垢の可愛らしいイメージのためか、30代・40代の花嫁の中には、「私が着てもいいのかな!?」と心配になる人もいるよう。

もちろん、白無垢に年齢制限なんてないので、何歳でも着てOK!

白無垢の奥ゆかしさ、清らかで柔らかな雰囲気は、年齢に関係なく着こなすことのできるデザインです。

ただし、大人花嫁が白無垢を着るなら、「高級感」を意識したいところ。

例えば、高級感のある「正絹」は、大人花嫁にピッタリの素材です。

ほんのり黄みがかった色合いは、肌馴染みも良く、落ち着いた印象にしてくれますよ。

また、刺繍など手の込んだデザインのものを選ぶのもおすすめ。

繊細な刺繍が施されたものなら、高級感だけでなく華やかさもプラスされます。

金糸銀糸を使って刺繍されたものもいいですね。

白無垢は白一色なので、全体がぼやけた印象にならないかと心配な人もいるのではないでしょうか。

そんな人は、衿や裾に赤のラインが入った「赤ふき」や、裏地が赤になっている「紅裏」を選ぶといいかもしれませんね。

赤ふき


では最後に、白無垢に合わせる代表的なアイテム、「綿帽子」「角隠し」についてもお話しします。

「綿帽子」と「角隠し」どちらを合わせる?

白無垢に合わせることができる「綿帽子」と「角隠し」。

  • 綿帽子
    綿帽子
  • 角隠し
    角隠し

できれば、より自分に似合う方を選びたいですよね!

まずは、綿帽子と角隠しの違いを簡単に見ていきましょう。

【合わせられる衣裳】
綿帽子→白無垢のみ
角隠し→色打掛など和装の婚礼衣裳すべて

【合わせられる髪型】
綿帽子→日本髪、新日本髪、洋髪
角隠し→日本髪、(※新日本髪)
※新日本髪は合わせられない場合もあり

髪型の自由度は綿帽子の方が高いよう。

また、綿帽子は柔らかで可愛らしい雰囲気なのに対し、角隠しは凛とした雰囲気になります。

綿帽子がよく似合うと言われるのは、丸顔の人や年齢より若く見られる人。

綿帽子の柔らかく可愛らしい雰囲気とマッチするんですね。

また、角隠しに比べると顔が隠れがちなので、エラ張りさんなど、フェイスラインをカバーしたい人にもオススメです。

一方、角隠しが似合うのは、面長の人やハッキリとした顔立ちの人とされています。

もちろん、メイクや髪型で顔型や顔立ちはある程度補正できるので、好みに合わせて選んでも大丈夫!

例えば、「優しく奥ゆかしい花嫁姿に憧れる」「オシャレな洋髪を合わせたい」という人は綿帽子、

「キリッとした雰囲気に憧れる」「日本髪をきれいに見せたい」という人は角隠し、

・・・というように、こだわりたいポイントに合わせて選ぶといいでしょう。

ただし、格式の高い神社で神前式を行う場合は、綿帽子の着用を求められることがあるので、事前に確認しておくと安心です。

角隠しと綿帽子の違いや、合わせる髪型については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

白無垢には綿帽子を合わせるの?角隠しとは何が違うの?憧れの綿帽子について徹底解説

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

白無垢が似合う人の特徴や、白無垢選びのポイントをご紹介しました。

白無垢は一般的に
・卵型や面長
・スッとした涼やかな顔立ち
・色白
・首が長く細い
・なで肩
・メリハリの少ない体型
の人に似合うとされています。

でも似合う特徴に当てはまらない人でも、心配なし!

メイクや体型補正、白無垢の素材や色柄選びによって、気になるところをカバーすることができるんです。

自分に合った白無垢を選んで、素敵な花嫁姿を披露したいですね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「ウェディングドレス・和装」の他の記事

「ウェディングドレス・和装」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る