結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式に訪問着で出席!デザインや帯の結び方は?

音声で聴く!

0:00

0:00

着物を着た女性

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式に「訪問着」を着たいと思っているあなた。

着物に帯に小物に・・・選ぶものはたくさん!

そもそも訪問着ってどういう着物?

デザイン、小物に帯結び、基本のマナーまで、結婚式にふさわしい訪問着に関する知識をご紹介します。

INDEX

「訪問着」ってどんな着物?

振袖(ふりそで)、留袖(とめそで)、付け下げなど・・・
着物って色々な種類がありますよね。

今回ご紹介する「訪問着」は、袖の長さが60センチで、未婚・既婚問わず着られる着物。

「絵羽模様(えばもよう)」といって、肩から裾までひと続きの模様が入っているのが特徴です。

訪問着

座っていても胸元の模様が映えるので、華やかで結婚式にピッタリ。

また、訪問着は「準礼装」といって、程よく格式のある着物です。

フォーマル度の高い結婚式・披露宴から、1.5次会、カジュアルなお披露目パーティーまで、幅広く使えます。

新郎新婦の母親や仲人以外なら、誰でも着られるのも嬉しいところ。

お呼ばれ和服に迷ったら、使いやすい訪問着はおすすめです。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

結婚式にふさわしいデザイン

訪問着は色や柄もさまざまなものがあります。

着物を着た女性

基本的には色も柄も決まりはありませんが、だからこそ選ぶときに迷ってしまうかもしれません。

ということで、結婚式にふさわしい訪問着選びのポイントを見ていきましょう!

お呼ばれ訪問着におすすめの色味は、淡くて明るいカラーです。
お祝いの場にふさわしい華やかさを意識しましょう。

ただ、決まりがないとはいえ、注意が必要なカラーはいくつかあります。

○赤・オレンジ・金

赤・オレンジ・金の着物

花嫁が和装の場合、この3色が使われた着物を着ている可能性大!
主役の花嫁とかぶりそうな色はやめておきましょう。

○白・黒

白・黒の着物

マナー的には着物なら、白も黒もOKです。

でも白は花嫁のドレスや白無垢とかぶってしまうし、黒は親族が着る「黒留袖」と似ていてまぎらわしいことも。

あえて選ばないほうが無難といえます。

着物の柄は、デザイン性の高い今風のものから、伝統的なものまでさまざま。

中でも結婚式にピッタリなのが、「古典柄」といわれる昔からある柄です。

縁起をかついだ鶴や亀、季節の花など、華やかでおめでたい柄も多いのが特徴。

鶴柄


ただし「桜」柄は、試験不合格のときなどに「桜散る」と例えられることから、縁起が悪いと思う人も。

おめでたいときに「桜咲く」と表現することもありますし、マナー的には問題ないのですが・・・

気にする人もいる以上、選ばないほうが無難かもしれません。

フォーマルな場で着る着物は、格を上げるために、「紋(家紋)」を入れることがあります。

家紋

結婚式では一つ紋以上がふさわしいとする声もありますが、訪問着の場合、最近では紋をいれないのが一般的。

友人ゲストや、親族でも若い未婚の人などは、紋なしの訪問着でOKです。


ただ、主賓として出席する人、スピーチや挨拶をする人は、立場に合わせて服装もきっちりフォーマルにしたいところ。

紋が入っている訪問着の方が、格が上がるので良いかもしれません。

帯結びイロイロ

訪問着が決まったら、次は「帯」選びですよね。

帯

結婚式で訪問着に合わせるのは、基本的に「袋帯」といわれる格式高い帯。

帯の表と裏が袋状(輪)になった帯で、ほかの帯よりも幅・長さ共に一番大きいものが袋帯です。

袋帯よりも少し格が下がる「名古屋帯」でも、金銀糸を使ったものや豪華な古典柄があしらわれた「織り名古屋帯」ならOK。

染めの名古屋帯はNGです。

次はお呼ばれ訪問着に合う「帯結び」を3つご紹介します。

二重太鼓(にじゅうだいこ)

二重太鼓の帯

親族の留袖にも使われる、定番の帯結びです。

背中の「お太鼓」と呼ばれる部分が二重になっているのが特徴で、一重よりも格式高いとされています。

慶び事が「重なる」という縁起のいい結び方!

落ち着いて見えるので、既婚者や年配の人にもおすすめです。

文庫結び(ぶんこむすび)

文庫結びの帯

リボンがチョンと乗っているような「文庫結び」は、とっても可愛らしいですよね。

派手すぎずキュートなので、若い女性にピッタリ!

座る時に形がくずれないように気をつけましょう。

ふくら雀

ふくら雀の帯

ぷっくりとふくらんだスズメをイメージした帯結び。

「福」「繁栄」という縁起もかついだ結び方で、結婚式にはおすすめです。

上に出た羽部分が、後ろ姿を華やかにしてくれますよ。

年配の人はおちついた二重太鼓で大人っぽく、若い人は地味にならないように、帯結びを工夫して華やかにするといいですね。

小物合わせも重要!

着物姿は、小物1つでイメージもガラリと変わります。

次は訪問着に合わせる小物を見ていきましょう。

1 半衿(はんえり)

 半衿

着物の衿(えり)から少し覗くように重ねる「半衿」。

結婚式などフォーマルな場では「白」が基本ですが、白地に金・銀の刺繍が入ったものでもOK。

ホテルなどで行われる格式高い結婚式でなければ、刺繍がほどこされた色つきの半衿でも大丈夫です。
染めの半衿はカジュアルなので控えましょう。

2 伊達衿(だてえり)

伊達衿

お好みで、着物を重ね着しているように見せる「伊達衿(だてえり)」をつけるのも素敵。

白の伊達衿は改まった雰囲気に、淡色の伊達衿だと華やかになりますよ。

3 帯揚げ(おびあげ)

帯揚げ

帯の上から少し見えるように胴に結ぶ「帯揚げ」。

帯揚げは、淡い色をチョイスして。
着物の雰囲気に合った上品なものを合わせましょう。

4 帯締め(おびじめ)

帯締め

帯の上にぐるりと巻くひも状の「帯締め」。

断面が丸の「丸組」と、ぺったんこの「平組」があります。

色もさまざまですが、結婚式にふさわしいのは金糸や銀糸が入った華やかなもの!

丸組でも平組でも、フォーマルなものならかまいません。

細すぎるものはカジュアル向けなので、ある程度太さのある豪華な帯締めを選ぶとGOOD。


「『帯留め』はつけたほうがいいの?」と疑問に思った人もいるかもしれませんね。

「帯留め」とは、帯締めに通して、帯の中央を飾る小物のこと。

フォーマルな装いでは、つけなくてもOK。

訪問着で帯留めをつけるときは、宝石や天然石などを使った、上品な帯留めを飾るといいですよ。

5 バッグ・草履

草履

バッグと草履は、色柄を合わせましょう。
こちらも金糸銀糸がつかわれた、淡い色のものを選びます。

草履は、底が厚いほうがフォーマルとされています。

6 足袋

足袋

「足袋(たび)」は洋装でいうところの「靴下」。

結婚式では「白」が基本です。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

訪問着は、未婚・既婚問わず着られる使いやすい着物なんですね。

色は明るくて淡いカラー、柄は伝統的な古典柄がおすすめ。

最近では、訪問着は紋なしが主流に。

ただ、主賓として出席する場合や、スピーチを引き受けた場合は、紋入りだと格が上がっていいですね。

帯は、袋帯か豪華な名古屋帯を使って、若い人は結び方を工夫して華やかにしましょう。

帯締めや草履は、金糸銀糸が使われたものを選び、草履とバッグは色味を合わせて。

半衿と足袋は基本の「白」がフォーマルです。
アクセサリーは髪飾りと指輪以外は控えて、ネイルも淡く控えめが正解。

立ち振る舞いも上品に、素敵な訪問着姿で出席したいですね!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「ゲストの服装」の他の記事

「ゲストの服装」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る