結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚指輪は「これください」では買えない?購入の流れと注文時期の目安を解説

結婚指輪を決めてすぐには購入できないことを示した様子

公式インスタグラムはじまりました!

結婚指輪の購入は多くの人が

「お店に行ってお金を払って商品を持ち帰るだけじゃないの?」

と思っているのではないでしょうか。

でも実はほとんどの場合、結婚指輪は買ったその日に持って帰るのが難しいんです。

そこで今回は、注文方法別の指輪を持って帰るまでの流れと、注文時期の目安をご紹介します。

INDEX

注文方法ごとの指輪の購入の流れ

まずは結婚指輪の注文方法をおさえておきましょう。

結婚指輪の主な注文方法は以下の3つです。

・既製品を購入する
・セミオーダーで注文する
・フルオーダーで注文する

それぞれの購入の流れを簡単に見ていきましょう。

既製品を購入する

既製品の購入とは、すでに完成した指輪を購入する方法のことです。

お店で好みの指輪を選び、支払いをして商品を受け取ります。

お店で指輪を選ぶ男女

普通の買い物と変わらない流れですね。

これならその日に結婚指輪を持ち帰るのも簡単に思えますが・・・

実は結婚指輪をその日に持って帰ることができるのは、希望通りのデザイン・サイズ・素材の指輪が、運よくお店にある場合のみ。

もし、希望通りの指輪がお店に無い場合は取り寄せてもらう必要があるため、数日、長い場合は数ヶ月待つことになります。

サイズだけを直す場合でもサイズ直しのための期間が必要です。

また、結婚指輪にはオプションとしてイニシャルや日付などの「刻印」を入れる人も多いですが、この刻印を入れるのにも日にちがかかります。

指輪の刻印、サイズ直しはブランドにもよりますが、2週間から1ヶ月ほどかかるのが一般的です。

既製品の指輪の刻印・サイズ直しをした場合の流れと期間

セミオーダーで注文する

次に説明するのはセミオーダーの注文の流れです。

セミオーダーはあらかじめ用意されたデザインと素材などを組み合わせる購入方法。

あらかじめ用意されたパターンの中から組み合わせて選ぶので、自分の好みの結婚指輪を気軽に作ることができる人気の注文方法です。

セミオーダーの指輪を注文する場合、流れは次の通り。

セミオーダーで指輪を注文した場合の流れと期間

注文してから作ってもらうので、受け取りまでの期間は多くのブランドで1~2ヶ月ほどかかります。

セミオーダーについて詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてくださいね。

イイトコ取りの結婚指輪?セミオーダーの魅力に迫る!選ぶポイントも伝授!

フルオーダーで注文する

最後に説明するのはフルオーダーの注文の流れです。

フルオーダーとはデザインや素材などを全てオリジナルで考えて、結婚指輪を一から作ってもらう方法。

理想の指輪が見つからない人や、オリジナルのデザインにこだわりがある人にはオススメです。

フルオーダーの指輪を注文する場合の流れは以下の通り。

フルオーダーで指輪を注文した場合の流れと期間

フルオーダーでは、最初に店舗や工房でデザイナーや職人と話し合いながらデザインを決めていきます。

1度目の来店でデザインが決まらない場合は、2回目以降の来店でデザインを決定。

デザインを決めた後はワックスという蝋(ろう)のような素材で1度実際の形を確認してから、指輪を作成してもらいます。

フルオーダーの結婚指輪が完成するまでにかかる期間は、一般的に3ヶ月ほどです。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

当日に持って帰るのは難しい?

先ほど説明した通り、「セミオーダー」と「フルオーダー」は注文してから指輪を作ってもらうので、当日に持って帰ることはできません。

驚く男性

また既製品を購入する場合であっても、希望の商品の在庫がなかったり、サイズ直しをしたり刻印などを入れたいと思うと、やはり当日に持って帰るのは難しいと言えそうです。

となると、いつまでに注文すればいいのか気になるところですが・・・

「例えばセミオーダーなら1~2ヶ月で受け取れるから・・・2ヶ月前に注文すればいいんじゃないの?」

実はそう簡単ではないんです!

続いて、結婚指輪を早めに注文したほうがいい理由をご説明します。

早めに購入しておくと安心

結婚指輪が必要になる時期は人によってさまざまですが、もし結婚式を挙げるなら結婚式の日までに指輪が手元にあるように準備を始めますよね。

チャペル

例えばセミオーダーなら、受け取りまでに1~2ヶ月かかるので、結婚式の2ヶ月前に注文すれば大丈夫と思いがちですが・・・

でも、それでは肝心の結婚式の日に指輪が間に合わない!なんてことになるかもしれないんです。

結婚指輪が出来上がったら、ふたりでお店へ行き、サイズが指に合うか、注文通りの商品かどうか確認します。

指輪をつけてみて「サイズが合わない」ということになれば、サイズ直しが必要です。

サイズ直しをするとなると、そこからさらに1ヶ月ほど時間がかかる場合も。

焦っている男女

つまり、受け取りまでにかかるギリギリの期間だけでは、必要なときに間に合わない可能性があるんですね。

また、一般的に結婚式の準備は3~4ヶ月前くらいから本格的に忙しくなってきます。

忙しさについ結婚指輪の購入が後回しになり、しっかり選ぶ時間が取れずに結局妥協して選んでしまった・・・という人もいるようです。

これからずっとふたりでつける結婚指輪ですから、気に入るものを納得して選びたいですよね。

結婚式をしないとしても、新居の準備や引っ越しなど、結婚前はやることがたくさんありバタバタしがちなもの。

バタバタしている男女

入籍までに結婚指輪が欲しい・・・など期限がある場合は、やはり早めに指輪探しを始めると良いですよ。

注文時期の目安は?

では結婚指輪は必要な時期のどれくらい前に注文すれば良いのでしょうか?

「結婚指輪の検討開始時期・決定時期は結婚式(または入籍)の何ヶ月前ですか?」というアンケート調査の結果を見てみましょう。

結婚指輪の検討開始時期・決定時期は結婚式の何ヶ月前かの調査「結婚スタイルマガジントレンド調査2019」より

検討を始めた時期として一番多いのは「12ヶ月以上前」の20.3%という結果になりました。
早くから検討している人が多いようですね。

一方で、結婚指輪の決定時期について一番多いのは「6ヶ月前」の14.6%。

次に多いのは「12ヶ月以上前」に決めた人で13.7%となっています。

わずかの差ではありますが、「3ヶ月前」に決定した人も13.2%いますね。


割合だけ見ると、12ヶ月以上前と6ヶ月前、3ヶ月前であまり差がないようにも感じますが、実際は状況に違いが出ることも・・・。

特に3ヶ月を切ると、慌ただしくなることが多いようです。

先輩カップルの声をもとに詳しい様子を見てみましょう。

結婚式の1年前に購入

婚約指輪を見にお店に行ったのが結婚式の1年前。
そこで婚約指輪とセットでつけられる結婚指輪を気に入ったので、合わせて購入しました。
結婚式までは時間があったけど、指輪が出来上がってからすぐにつけ始めました。指輪が出来上がってすぐにつける女性早く重ねづけをしたかったので大満足です


婚約指輪を買いに行ったときに結婚指輪も同時に購入したというカップルも多いようです。

婚約指輪と重ねづけしたときの相性を見ながら選べるので良かったという声も。

入籍の6ヶ月前に購入

両家の顔合わせが終わったタイミングで結婚指輪を探しに。
お店で受け取りまでに1ヶ月半かかると言われてびっくり。
結婚式はせず衣裳を着て写真だけ撮るつもりでしたが、その撮影の日に間に合うギリギリのタイミングでした。写真撮影に指輪が間に合いほっとする男女後回しにせず、この時期に決めておいてよかったです
お店に行って初めて、受け取りまでに時間がかかることを知ったという人もいるようですね。

結婚式の3ヶ月前に購入

結婚式の内容もだいぶ固まってきた3ヶ月前。
費用が思ったよりかかりそうだったので、「結婚指輪はなんでもいいかな」と思っていたんですが・・・。
お店で「絶対にこれがいい!」と思う指輪に出会ってしまいました。予算より高かったけど、それ以外考えられなかったので決定。結婚指輪にお金をかけた分、式の費用を見直すことになりましたが、結婚式の費用を払った後だったら妥協してしまっていたと思うので、その前に決められて良かったです結婚指輪の分、結婚式の費用をやりくりするカップル

結婚前は結婚式や新婚旅行、新居の準備などで何かとお金がかかるもの。

結婚指輪に回す費用がなくなってしまい、欲しいものが選べなかった・・・と後悔する人も少なからずいるようです。

結婚指輪もできるだけ早めに探し始めると、結婚準備全体にかかるお金の中で調整がしやすいですね。

結婚式の2ヶ月前に購入

結婚式の準備で忙しくしているうちに挙式2ヶ月前に。あわてて指輪を買いに行きました。焦って指輪を買いに行く男女無事に気に入る指輪は見つかったんですが、出来上がり予定が式の2日前!
無事に受け取るまでハラハラしてしまいました

忙しくしているうちについつい後回しに・・・という人もいるようです。

準備で忙しい中、結婚式の直前までハラハラ、というのはできれば避けたいですね。


データや先輩カップルの体験談から見てみると、だいたい目安となるのは「6ヶ月前」という時期のよう。

前半でご紹介した購入方法も合わせて考えると、オススメなのは

「受け取りまでにかかる期間にプラス6ヶ月の余裕を見て注文する」

という方法です。

つまり必要な時期の半年前に結婚指輪が受け取れるようにするんですね。

これだけ余裕を持ったスケジュールを組んでいれば、欲しい指輪を妥協せずに選ぶことができますね。

笑顔で頷きあうカップル

また、もしサイズ直しや刻印の入れ直しなどが必要になった場合でもあせらず対応ができます。


指輪の購入方法ごとの注文時期の目安は、下記のとおりです。

「既製品」は、注文から受け取りまでに約2週間~1ヶ月ほどかかるため、必要な時期の6~7ヶ月前頃に注文できるとベター。

「セミオーダー」の納期は1~2ヶ月ほどで、必要な時期の7~8ヶ月前頃に注文しておくと安心です。

「フルオーダー」となると、注文から受け取りまでに3ヶ月以上かかることが多いため、注文は必要な時期の10ヶ月以上前にしておくのが理想です。

「半年前に手元にあると、つけるまで待ちきれない!」

ギフトボックス

という人もいるかもしれませんが、体験談にもあったように結婚指輪をつけはじめる時期は人それぞれ。

「お店で受け取ったその日からつけはじめた」という人も多いようですよ。

結婚指輪をつけ始める時期については、こちらの記事も参考にしてくださいね。

結婚指輪はいつからつける?つけるタイミングは結婚式からじゃなくていい?


「結婚スタイルマガジントレンド調査2019」
婚約指輪・結婚指輪に関するWEBアンケート調査
調査対象:入籍5年以内の男女
調査時期:2019年1月
対象人数:男性500人 女性500人

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

結婚指輪の主な注文方法は

・既製品を購入
・セミオーダーで注文
・フルオーダーで注文
の3つ。

既製品で希望の指輪の在庫があったときのみそのまま持って帰ることができますが、基本的には当日持って帰るのは難しそうです。

結婚指輪は受け取ってからサイズ直しなどが必要な場合もあるので、早めに購入しておくと安心。

結婚式など、指輪が必要なときの半年前には手元にあるように注文するとバッチリです。

結婚指輪は一生もので、結婚してからの長い時間、毎日身につけることになります。

直前になって慌てることがないように、注文方法それぞれの流れを押さえて、計画的に結婚指輪選びができると良いですね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

「結婚指輪の購入」の他の記事

「結婚指輪の購入」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る