結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結納でもめるのはどんなパターン?トラブルを避けるために気をつけたいこと

驚くカップル

公式インスタグラムはじまりました!

二人の婚約を祝い、金品などを取り交わす「結納」。
とてもおめでたい儀式ですが、場合によってはトラブルに発展することも・・・!?

今回は、結納にまつわるトラブル例とその回避法を、ご紹介します。

INDEX

結納について誰が決める?

結納をするかしないかは、誰が決めるものなのでしょうか?

一般的な、女性が男性の名字になる形式の場合、基本的にはまず男性側の家から

「結納をさせていただきたい」

という意向を女性側の家に伝え、それに対して女性側が返答します。

結納品

答える内容としては、

・そのまま申し出を受ける
・「結納はしてほしいが仲人は立てない形で」と申し出る
・「結納は結構です」と辞退する

・・・こんな感じでしょうか。

結納金の有無についても同じで、女性側から「結納金は無しで」と申し出がない場合は、基本的に結納金も必要ということになります。

女性側の家は娘をお嫁に出す立場なので、婚約の儀式である結納をするかしないかは、女性側に決定権があるという考えですね。

指差しする女性

そのため、男性側から

「結納は無しにしましょう」
「結納はするけど結納金は無しにしましょう」

などと申し出るのは、失礼にあたると言われています。

ただし最近では、結納をするかしないか、結納金はどうするかなどを、新郎新婦自身が中心となって決めるパターンも多いよう。

「結納は堅苦しいし必要ない」
「けじめとしてきちんと結納したい」

など、二人の意見を出し合い、両家の両親と話し合って決めます。

閃いたカップル

もちろん家のしきたりや両親の考えもありますが、主役の二人が決めたことなら話もまとまりやすいかもしれませんね。

結納はおめでたい儀式ですが、まだお互いのことをよく知らない両家が集まる場でもあります。

下手をすると、今後わだかまりの残るトラブルが発生することも・・・。

次は、そんな結納にまつわるトラブル例を見ていきましょう。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

結納にまつわるトラブル例

両家の意見が合わない!

両親も私も、けじめとしてきちんと結納がしたいと思っていました。
でも彼は、「結納なんて古臭くない?」と・・・。
結局簡単な形式で結納をすることになりましたが、なんだかモヤモヤしました

こんな風に、両家の意見が分かれることも。
両家の意見が嚙み合わない場合、トラブルに発展するケースも少なくありません。

どちらか片方の意見を押し通すと、後々険悪なムードが残るかも。

不満げな両親

両家の意見をきちんとすり合わせておく必要がありますね。

また、親族が周りに多い環境で暮らしている場合も、少し注意が必要。

両家で納得して「結納は無し」としたけれど、親族たちが

「結納無しなんて、大丈夫なの?」
「きちんと結納した方が・・・」

と意見してくるパターンも。

年配の親族と身近な付き合いがある場合は、一言相談してから決めるとスムーズですね。

男性側から結納無しを申し出て・・・

彼から、彼の両親が「結納とか堅苦しいことはなしにしてはどうか」と言っていることを聞きました。私の両親にそのことを伝えると、「失礼ではないか」と気を悪くしてしまい・・・。
両家が険悪になりそうで、困ってしまいました

大切に育てた娘をお嫁に出す両親としては、「娘の嫁入りを軽く考えているのか?」という気持ちになってしまうかもしれません。

怒っている両親

ここは女性側の両親の気持ちも大事にしながら、二人が間に入ってお互いの意見をすり合わせられるといいですね。

結納は無しという話だったのに・・・

両家で「結納はしない」と決め、顔合わせ食事会を開催。
それなのに、彼の両親がその場に結納金を持参していました!
お返しも用意してないし、戸惑いました

これは、女性側としては困ってしまうパターンです。

男性側としては気を利かせたつもりかもしれません。

でも両家で決めたことを突然覆すのは、相手を戸惑わせてしまいますね。

困惑する女性

新郎新婦で勝手に決めてしまい・・・

彼も私も、結納には興味がありませんでした。「結納なんてなしでいいよね!」
と両親に伝えると、どうやら考えが違ったようで、難しい顔に・・・

自分の親でも、結納に関してどう思っているかなんてことは、なかなか深く知る機会が少ないもの。

「うちの親は堅苦しいの苦手だし、結納なんてなくていいと思ってるよね」

と勝手に決めつけていたら、実は違った・・・ということも。

両親の意見も、きちんと聞いてみないと案外わからないものですよ。

結婚式費用でもめる!?

うちは結納も結納金も無しでした。
でも彼は、結婚式の費用は当然折半という流れで・・・。
そこは少し多めに持ってくれてもよくない!?と思わず言ってしまいました

これはちょっと番外編ですね。
結納なしの二人が結婚式をする場合、その費用負担で揉めるパターンです。

揉めているカップル

結婚式費用は、女性側の方が衣装代やヘアメイク代など、高くつくもの。

「結納金ももらっていない分、男性側がちょっと多く負担してくれてもいいんじゃ・・・」

と女性側が不満に思ってしまう場合も。
新婚旅行や新生活に関する資金に関しても、同様です。

結納でトラブルになる機会は、案外たくさんありそうですね。
ここは円満に進むよう、気をつけたいところ!

では最後に、そんなトラブルの回避方法を見てきましょう。

トラブルの回避方法は?

二人の意見をまとめておく

見つめ合うカップル

まずは、主役である二人の意見をまとめておくことが大切です。

・お互いが結納についてどう考えているのか
・結納をする場合は仲人を立てるのか
・結納品は準備するのか
・結納金のありなし

など・・・きちんと意見をすり合わせましょう。

お互いの両親に話すときに、男性側は

「結納はするけど簡単なものでいいでしょ」

女性側は

「きちんと結納をしてくれるって言っているの」

なんてちぐはぐなことを話すと、トラブルの元に。

二人の考えを合わせておくことで、お互いの両親に話すときにスムーズになります。

両家の意見をよく聞く

グッドサインを出すカップル

二人の意見を中心にするのはアリですが、それでもまずは両親の意見をよく聞いてみましょう。

例えば女性側の場合、「娘のためにもきちんと結納をして嫁がせたい」と強く思っている両親もいます。

自分の親がどう思っているのか、男性側、女性側ともきちんと聞くことが大切。

その上で、二人が間に入って両家の意見を取りまとめ、すり合わせ、了承を得ながら決めていくといいですね。

結納無しの場合、費用負担を話し合う

お金を思い浮かべるカップル

結納無し、結納金無しの場合、結婚にまつわる費用負担を明確にしておくこともポイント。

結婚式の費用、新婚旅行や新居、家具家電の費用など・・・。
どの費用をどちらが、どれだけ負担するのか、きちんと決めておくといいですね。

結納金の本来の意味は、嫁入りの「支度金」です。

結納金を贈らないなら、結婚に関する費用は少し男性側が多く負担する・・・という気持ちを見せれば、女性側も安心するのではないでしょうか。

でももちろん、それは両家の経済状況などによっても変わってくるもの。

最終的には両家で話し合って、柔軟に決めるようにしましょう。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

結納にまつわるトラブルや、その回避方法についてご紹介しました。

結納、結納金のあり無しは、基本的に女性側に決定権があるもの。
ただし最近では、新郎新婦の意見を中心として決めることも多いようです。

結納に対する両家の意見が合わなかったり、男性側から一方的に「結納無し」を申し出たりするとトラブルの元になります。

新郎新婦二人だけで勝手に決めてしまうのもNGです。

「結納しない」と決まったのに男性側が結納金を用意しているなど、決定事項を突然覆すような行動も、相手を困らせてしまいます。

そうならないためにも、まずは二人の意見をすり合わせておき、二人が間に立って両家の意見をまとめていくようにしましょう。

また、結納や結納金なしの場合、結婚にまつわる費用負担で、女性側の負担が大きい感じることも。

初めからどの費用をどちらが負担するのか、きちんと決めておくといいでしょう。

二人の新しい門出、トラブルを避けて円満に進めたいですね!

SNSでシェア

  • LINEで送る

「顔合わせ・結納」の他の記事

「顔合わせ・結納」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る