百貨店のブライダルクラブの特徴とメリット・デメリットって?
音声で聴く!
「とってもお得!」
「入会して良かった~」
など、先輩花嫁にも大好評の百貨店のブライダルクラブ。
一体どんなサービスなのでしょうか。
ブライダルクラブの特徴やメリット、気を付けたいポイントをご紹介。
結婚式から新生活の準備まで、さまざまなシーンで役立つブライダルクラブについて解説します。
ブライダルクラブってなに?特徴は?
ブライダルクラブとは?
ブライダルクラブとは、これから結婚するカップルを対象として各百貨店が設けている会員制のクラブ。
ブライダルクラブの他、「ブライダルサークル」や「ブライダルエントリー」といった名称で会員に向けて商品の割引優待や結婚式場の紹介などを行っています。
ブライダルクラブは会員制のため、割引などのサービスを受けるには、まず入会が必要です。
百貨店内にあるブライダルサロンの受付窓口で入会手続きを行います。
どんな人が入れるの?入会の条件は?
入会にあたっては、次のような「入会資格」を定めている百貨店が多いです。
・結婚が決まっていること
・百貨店の(クレジット)カードを保有していること
ふむふむ。簡単ですね。
入会は二人のうちどちらか一人でOKの百貨店もあれば、二人同時に入会が必要なところもあります。
結婚が決まっているかどうかは自己申告で大丈夫なところが多いようです。
入会費や入会期間はどのくらい?
基本的にブライダルクラブの入会費や年会費は無料。
いろいろな優待やサービスを無料で受けられるのは嬉しいですね。
ただし、会員でいられる期間は決まっています。
百貨店により多少違いはありますが、「結婚が決まったとき」から「挙式日もしくは入籍日の数ヶ月後」というケースが多いよう。
中には「挙式日もしくは入籍日の1年後まで」というところも。
期間に違いはありますが、どこも「結婚前後の期間限定」のサービスとなっています。
では、続けてブライダルクラブの代表的なメリットを見てみましょう。
ブライダルクラブのメリット4つ
ブライダルクラブに入会するメリットはたくさんありますが、その中でも代表的なメリットは次の4つです。
1 商品やサービスが割引になる
一番のメリットは、商品やサービスの割引優待が受けられること。
百貨店によって割引の対象となる商品・サービスや割引率は違いますが、どんなものが割引になるのか一例を見てみましょう。
結納品から食器やキッチン用品などの生活雑貨、さらにブライダルエステに至るまで、色々なモノやサービスが割引になるんですね。
特に、通常は割引のきかないブランド店の商品も割引になることが多いのは、ブライダルクラブならではのメリット。
もともとの金額が高いことが多いだけに、お得感を感じやすいようです。
ただし、中には割引対象外の商品やブランドなどもあります。
詳細については各百貨店のブライダルサロンに直接問い合わせてみてくださいね。
2 百貨店のポイントまでもらえる!?
百貨店では、お買い物金額に応じてポイントを付与する独自のサービスを行っているところも多いですよね。
ポイントを貯めるとその百貨店で使える商品券に交換できたり、「1ポイント=1円」として次回以降のお買い物に使える仕組みです。
百貨店によっては、商品の割引優待に加えて、ポイントの還元サービスまで受けられることもあります。
「商品を10%割引で購入できて、さらに8%分のポイントが付いた!」なんて例も。
さらには、ブライダルクラブ会員の期間内に一定金額以上の支払いをすると、さらにポイントがもらえるところもあるよう。
よく百貨店を利用する人には、嬉しいサービスですね。
3 結婚式場の紹介サービスや特別プランがある
百貨店や店舗にもよりますが、ブライダルサロンでは結婚式場の紹介サービスも行っています。
ホテルを中心に、専門式場やレストラン・料亭など、幅広い提携先の式場を紹介してくれます。
ブライダルサロンからの紹介で結婚式場を訪れて式の契約をすると、割引や特典が受けられることも。
その内容は「挙式料10%OFF」や「ウェルカムドリンクのプレゼント」などさまざま。
さらに、百貨店と式場がコラボしてつくった特別プランや、その百貨店からの紹介者限定で特典を用意していることもあるよう。
ただし特別プランは、「対象となる挙式の時期」や「申込み期間」が限られることも。
希望する期間にサービスが受けられるか、きちんと確認しておきましょう。
4 館内のレストランや駐車場での優待サービスがあることも
百貨店には素敵なモノがたくさんあって、目移りしてしまうことが多いもの。
特に高い商品や人への贈り物を買うときはなかなか決められず、長い時間を店内で過ごす人もいるかもしれません。
そんな人にありがたいのが、館内のレストランでちょっとした割引やドリンクのプレゼントがあったり、駐車場が無料で使えたりするサービス。
買い物の途中で休憩したり、駐車場の時間を気にせず心ゆくまで買い物を楽しめそうですね。
デメリットはあるの?
とてもお得なブライダルクラブのサービスですが、気を付けたいこともあります。
1 クレジットカードの入会が必要なことが多い
はじめにお伝えしたとおり、多くの百貨店ではその百貨店のクレジットカードを保有していることを入会の条件としています。
「すでにほかのカードをたくさん持っていて新しく作るのはちょっと・・・」
「年会費はかからないのかな?」
と、気後れしてしまう人もいるかもしれません。
クレジットカード会員になると、ポイント還元のサービスを受けられるなどのメリットもありますが・・・
抵抗がある場合は、
「クレジット機能のないカードを用意している百貨店を選ぶ」
という手も。
また、年会費については、「初年度は無料」としているところが多いです。
気になる人は、各百貨店のホームページなどでブライダルクラブの入会に必要な条件や、カードの特徴を調べてみてくださいね。
2 持ち込み料でお得でなくなってしまうことも?
引き出物などを百貨店で購入し、それを結婚式場に持ち込む場合、「持ち込み料」が発生することがあります。
持ち込み料とは、結婚式場が定めている費用のひとつ。
結婚式場や式場の提携先以外のところで手配した商品などを式場に持ち込んで使用する場合にかかるものです。
「ブライダルクラブの割引優待で引き出物をお得に購入したけど、持ち込み料がかかって結局割高になってしまった・・・」
なんていう声も。
トータルで考えると、結婚式場や式場の提携先のお店で買ったほうが安く済むケースもあるようですよ。
ただし、中には
・百貨店と結婚式場が提携していて持ち込み料がかからない
・提携先の結婚式場の持ち込み料を百貨店が代わりに負担してくれる
という場合も。
事前に希望の結婚式場の持ち込み料をチェックしたり、各百貨店のブライダルクラブのサービスを調べたりしておきましょう。
まとめ
百貨店のブライダルクラブについてご紹介しました。
ブライダルクラブには、
・商品やサービスの割引がある
・百貨店のポイントも付与される
・結婚式場の紹介や特別プランの用意がある
・館内のレストランや駐車場で優待サービスがある
など、お得なサービスやメリットがたくさんありましたね。
一方で、クレジットカードや持ち込み料についてはやや注意が必要な点も。
百貨店により条件やサービスはさまざまです。
ご紹介した情報を参考に、自分にぴったりのところを見つけてお得に結婚式準備を進めてくださいね!
「結婚式場探し」の他の記事
「結婚式場探し」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事1900本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」