結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

ブライダルフェアと会場の下見の違いって?

音声で聴く!

0:00

0:00

披露宴会場

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式場を選ぶときの参考になる、「ブライダルフェア」と「会場の下見」。

あなたはどちらに参加しようと考えていますか?

「そもそも、その2つって何が違うの?」

「それぞれ、どんなメリットやデメリットがあるの?」

そんな疑問を解決します!

INDEX

結婚式場の下見とは?

「式場見学」や「会場見学」とも呼ばれる、結婚式場の下見。

下見とは、式場のプランナーやスタッフに案内してもらいながら、結婚式場の見学をすることです。

屋外の披露宴会場

ほとんどの会場で、見学のあとにプランナーさんとの相談会があります。

相談会では、結婚式にかかる費用の見積もりを出してもらえます。

見学に行くまでに、大まかなゲストの人数を決めておくと見積もりがスムーズですよ。

ノートにメモをする女性

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

ブライダルフェアとは?

結婚式場が開く大規模な見学フェアのことで、会場によっていろいろなイベントがあります。

ブライダルフェアのイベントのなかでも、特に代表的なのがつぎの4つ。

・模擬挙式
・模擬披露宴
・料理の試食会
・ドレスの試着会

大勢のゲストの前でキスをする新郎新婦

「模擬挙式」では、カップルモデルが、本番に近い流れで挙式をやってみせてくれます。

二人で実際にバージンロードを歩いたり、指輪交換を体験できたりする会場も。

ゴスペルやピアノの生演奏をしてくれることもあり、結婚式本番の雰囲気を感じられます。

ピアノを弾く様子

「模擬披露宴」でも、モデルによる実演が見られたり、ケーキ入刀などの体験ができたりします。

気になる演出を自分の目で見られるのが嬉しいですね。

会場の装飾も本番と同じようにされているので、結婚式当日のイメージがつかみやすくなっています。

そのほか、披露宴の料理を実際に食べられる「試食会」や、ウェディングドレスの「試着会」も人気です。

さまざまなウェディングドレス


以上、ブライダルフェアについてご説明しました。

つぎに、「結婚式場の下見」と「ブライダルフェア」それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

下見のメリット&デメリット

メリット

下見のメリットは、1~2時間くらいの短い時間で済むことが多いところ。

腕時計で時間を確認する男性

日程や時間も2人の都合に合わせてもらいやすく、平日の仕事終わりに行けるところもあります。

2人の希望に合わせて対応してくれるので、気になる所はゆっくり見学して、スタッフやプランナーさんにじっくり相談しましょう。

メモをする女性

デメリット

ブライダルフェアのようなイベントがないので、結婚式本番の進行や雰囲気をリアルに知るのにはあまり向いていません。

下見をして結婚式場を決める場合は、後になってイメージとのギャップが出てこないよう、つぎの点に気をつけましょう。

・結婚式で特にこだわりたいポイントをハッキリさせておき、気になるところはプランナーに質問する

・インターネットや雑誌で、式当日の写真や情報を集めておく

ブライダルフェアのメリット&デメリット

メリット

模擬挙式や模擬披露宴などのイベントを通して、結婚式本番に近い体験ができるのが大きな魅力。

挙式を行う様子

ゲストの目線で、結婚式のリアルなイメージをつかむことができます。

また、ブライダルフェアは結婚式場がいちばん力を入れるイベントなだけあって、会場によっていろいろな特典が用意されています。

会場が準備する特典は、大体つぎの2つです。

プレゼントを持つ女性

【1 フェア参加特典】
実際にフェアに足を運んだり、プランナーとの相談会で見積もりを出してもらったりするとGETできるもの。

具体的には、

・披露宴でゲストをお出迎えする「ウェルカムボード」
・ホテルであれば「レストランの食事券」

などなど、会場によって内容はさまざまです。

結婚式場だけでなく、ウェディング関連のサイトが特典を提供していることもあります。

パソコンとスマートフォン

【2 成約特典】
ブライダルフェアで式場と契約するともらえるのが「成約特典」。

ドレス、料理、装花などの料金を値引きしてもらえるなど、魅力的な内容になっていることが多いですよ。

スイーツ

デメリット

ブライダルフェアは、結婚式場ごとに日程や時間が決まっています。

2人の予定が合わなければ、もちろん参加することはできません。

また、予約が必要な式場も多く、当日参加はできないところがほとんど。

印が付いたカレンダー

特に人気の式場は早くから予約が埋まってしまうので、前もってスケジュールを確認しておきましょう。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

2人の都合に合わせて時間を選べる「結婚式場の下見」。

結婚式当日の雰囲気がわかる「ブライダルフェア」。

どちらかに絞る必要はないので、それぞれを使い分けて、上手に結婚式場選びができるといいですね。

二人にとって理想の会場が見つかることを願っています!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式場探し」の他の記事

「結婚式場探し」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る