結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式のゲストカードって何?書き方のマナーから心のこもった文例まで一挙紹介!

音声で聴く!

0:00

0:00

ゲストカードのマナー

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式の「ゲストカード」って知っていますか?

最近人気のゲストカードとはどういうものか、詳しく解説!

書き方のマナーや注意点、素敵なデコレーション方法も合わせてご紹介します。

INDEX

「ゲストカード」ってどういうもの?

「ゲストカード」とは、結婚式に出席するゲストの名前などを記入するカードのこと。

ゲストカード

招待状と一緒に届くことが多く、結婚式で一般的に使われている「芳名帳」の代わりになります。

芳名帳は、ゲストの名前や住所を結婚式当日に受付で書き込んでもらう冊子です。

一方ゲストカードは招待状と一緒に届くので、受け取ってからの流れはこんな感じになります。

1 招待状と一緒に届く

2 名前や住所など指定事項を書き込み、保管しておく。

3 結婚式当日に持参し、受付で渡す

書き込む内容は、
・名前
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・メッセージ

が一般的。

カードに書きます

書き込む項目はカードに指定されているので、それに従って書きましょう。

ゲストカードにはこんなメリットが!

受付で芳名帳に記入する場合、ゲストが多ければ多いほど時間がかかりますよね。

受付前に長蛇の列・・・ということも珍しくありません。

それに、人前で文字を書くことに自信がない人もいますよね。

でもゲストカードなら、それぞれが家で書いて持参するので受付がスムーズ!

ゲストも家でゆっくり書けるので、焦ったりプレッシャーを感じたりせずに済みます。

ゆっくり返信

新郎新婦へのメッセージもじっくり考えられるので、心のこもったメッセージが伝えられそうですね。

この記事では、そんなゲストカードについて詳しくご紹介していきます。

芳名帳について詳しく知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。

結婚式の【芳名帳】ってなに?必要?デザイン・手作り方法もわかりやすく解説!

では次に、ゲストカードを書くときに気をつけたい、注意点やマナーを見ていきましょう。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

ゲストカードを書くときの注意点

筆記用具は何を使う?

基本的に、濃い黒の筆ペンであれば間違いありません。

ただ、ゲストカードは招待状の返信ハガキよりも少しカジュアルな印象のアイテム。

イラストなどを描いてカラフルにデコレーションする人もいるくらいなので、筆ペンが苦手な人は黒のボールペンなどでも大丈夫なんです。

ボールペンを使う

色を使う場合は、クレヨンなど、カードを重ねたときに色移りしそうな筆記用具は避けるようにします。

絵の具やカラーペン、マジックなど、乾くと色移りしない筆記用具を選びましょう。

「御」や「ご」を消しておく

カードには、「御名前」「ご住所」など、ゲストの情報を書く欄に「御」「ご」の文字が書かれています。

カードを書く際には、「御」「ご」の文字を2本線で消しておきましょう。

カードの注意点

「寿」の文字を書いて消すという方法もありますよ。

忌み言葉・重ね言葉・句読点を避ける

こちらは、結婚式の招待状や返信ハガキにも共通するマナー。

結婚式というお祝い事に関わるカードですから、縁起の悪い言葉は使わないよう注意が必要です。

「離れる」「切れる」「戻る」「再び」など、「別れ」や「離婚・再婚」を連想させるような言葉は避けるようにします。

同じ理由で、「色々」「わざわざ」「時々」などの「重ね言葉」も使いません。

返事文の注意点

ただし、「どんどん」「ますます」など、後にいい言葉が続く重ね言葉はOKとする意見もあるようです。

また、句読点も「終わる」「区切る」というような意味があるとして、結婚式関係では使いません。

スペースを開けたり、バランスよく改行するなどして、読みやすいよう工夫しましょう。


では次に、ゲストカードに書くメッセージについて、新郎新婦との関係別に文例をご紹介します。

【新郎新婦との関係別】ゲストカードの文例

ゲストカードに書くお祝いのメッセージは、新郎新婦と自分の関係性によって内容が変わります。

一例を見ていきましょう。

新郎新婦が先輩や上司など目上の場合

ゲストカードは比較的カジュアルなものとはいえ、相手が目上の場合は丁寧な文章を心がけます。

先輩や上司にむけて

失礼のないよう、しっかりとお祝いを伝えましょう。

括弧

【文例1】
「ご結婚誠におめでとうございます おふたりの末永い幸せをお祈り申し上げます」

【文例2】
「御結婚を心よりお祝い申し上げます おふたりのご多幸とさらなるご活躍をお祈りいたします」

【文例3】仲のいい先輩などの場合
「ご結婚おめでとうございます お二人の末永い幸せをお祈りいたします お二人の晴れ姿を 楽しみにしていますね」

括弧

新郎新婦が同僚や友人の場合

同僚や仲のいい友人が相手なら、親しみをこめた表現でお祝いを伝えるのもアリ。

同僚や友人にむけて

くだけすぎて新郎新婦のプライベートなことを書き過ぎるのはいけませんが、ある程度フランクなメッセージでも喜ばれるでしょう。

括弧

【文例1】
「結婚おめでとう!花嫁姿を見るのが本当に楽しみ 末永くお幸せに!」

【文例2】
「ご結婚おめでとう ふたりの新居に招待してもらうのを楽しみにしています!」

【文例3】
「結婚おめでとう また三人で飲みにでもいって のろけ話を聞かせてね」

括弧

新郎新婦が後輩や部下などの場合

新郎新婦が後輩や部下など年下の場合、エールになるようなメッセージを贈るのもおすすめ。

後輩や部下にむけて

あまり固くなり過ぎず、かつ丁寧な文章を心がけるといいでしょう。

括弧

【文例1】
「御結婚おめでとう どんな時でもふたりで力を合わせて 笑顔いっぱいの家庭を築いてください」

【文例2】
「ご結婚おめでとうございます 今の気持ちをいつまでも忘れず 末永くお幸せに!」

【文例3】
「結婚おめでとう 最高のカップルに乾杯! 末永くお幸せに」

括弧

新郎新婦が親戚や兄弟姉妹の場合

新郎新婦が家族や親戚なら、自分の気持ちをまっすぐに伝えるメッセージがおすすめ。

家族や親族にしかわからない深いつながりがありますよね。

親戚や兄弟姉妹にむけて

お祝いの気持ちを率直に伝えられる、心温まるメッセージを贈りましょう。

括弧

【文例1】
「結婚おめでとう 〇〇が結婚だなんて 自分のことのように嬉しいよ ずっと仲良しの幸せな夫婦になってね」

【文例2】
「結婚おめでとうございます! 末永くお幸せに 次は私の結婚式に招待するよ!」

【文例3】
「結婚おめでとう またふたりでうちに遊びに来てね いつまでもお幸せに!」

括弧

英文メッセージ

ゲストカードをオシャレに書きたいなら、英文のメッセージも素敵。

英文のメッセージ

長文もいいですが、新郎新婦が英語が得意でない場合、読みにくい場合もあります。

短い言葉でまとめると、わからなくても簡単に調べられますよ。

括弧

【文例1】
「Congratulations!」
「Happy Wedding」
「Congratulation on your happy wedding」

括弧

どれも「結婚おめでとう」という意味です。

一言でパッとお祝いの気持ちが伝わるので、オシャレですね。

一番下の文章は、少し丁寧な表現になっています。

括弧

【文例2】
「Happily ever after」
「Happy ever after」

括弧

物語の最後に、「二人はいつまでも幸せに暮らしました」という意味でよく使われるフレーズ。

ゲストが新郎新婦に、「末永くお幸せに」という意味で使うこともあります。

なんだかロマンチックですよね。

括弧

【文例3】
「Live Love Laugh and be Happy」

括弧

「生きて 愛して 笑って そして幸せになろう」という意味の英文。

前向きで、結婚する二人にピッタリの言葉ですよね!

英文の例

では最後に、ゲストカードを華やかにデコレーションするアイデアを見ていきましょう。

ゲストカードを可愛く!デコレーション方法

ゲストカードは、表面に名前や住所など必要情報を書き込むようになっていて、裏面が白紙という場合が多いんです。

そんな場合、裏面を使ってカードを華やかにデコレーションする!というゲストも少なくありません。

手間をかけたゲストカードをもらったら、新郎新婦も嬉しくなりそうですよね。

嬉しいデコレーション

ゲストカードをデコレーションする方法を、いくつかご紹介します。

イラストを描く

絵を描くことが好きなら、イラストを描いて自分らしいゲストカードに仕上げるのもアリ!

例えば新郎新婦の似顔絵や、好きなキャラクター、オシャレな模様など・・・

イラストのメッセージ

祝福の気持ちを込めて、イラストを描きましょう。

シールやマスキングテープを貼る

シールやマスキングテープを貼ることで、ゲストカードが華やかに変身!

カードの四隅をマスキングテープで飾ったり、好きなシールを貼ったり・・・

シールもマスキングテープも、百均で色々なデザインのものが手に入ります。

お手軽にデコレーションできるのでおすすめですよ。

シールなどのメッセージ

ただし、保管に困るような立体的なデコレーションは避けるようにしましょう。

スタンプを押す

お気に入りのスタンプが手元にある場合は、カードにポンと一つ押すだけでオシャレ!

ほんのひと工夫で、ゲストカードに個性が出ますね。

カードの素材によってはインクが乾きにくいものもあるので、押した後は乾くまで触らないよう気をつけましょう。

スタンプのメッセージ

ゲストカードは華やかにデコレーションするのも楽しいですが、「イラストも苦手」「色々書くのは面倒」という人もいますよね。

もちろんゲストカードは、必要事項さえ書き込めばOK!

広い余白があったとしても、無理に埋める必要はありません。

ただ、メッセージ欄が広い場合など空白が気になるなら、例えば「Happy wedding」の一言を大きく書くだけでも大丈夫。

十分に祝福の気持ちは伝わりますよ!

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

結婚式のゲストカードについて、ご紹介しました。

「ゲストカード」とはゲストの名前などを記入するカードのことで、招待状と一緒に送られるのが一般的。

名前や住所など指定事項を書き込み、結婚式当日に受付で渡します。

書き込む内容は、「名前」「住所」「電話番号」「メールアドレス」「メッセージ」など。

受付で芳名帳に記入する必要がなくなるので、時間の短縮にもなります。

ゲストカードを書くときの注意点は、こちら。

〇濃い黒の筆ペンがベスト。
ボールペンやカラーペンを使用するのもアリですが、色移りするような筆記用具は避ける

〇「御」や「ご」を2本線か「寿」で消しておく

〇忌み言葉・重ね言葉・句読点を避ける

ゲストカードは、イラストを描いたりシールやスタンプなどを使い、自由にデコレーションし、自分らしさを出すのもアリです。

ゲストカードが送られてきたらマナーを守ってしっかりと記入し、忘れずに持参しましょう!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式のアイテム」の他の記事

「結婚式のアイテム」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る