結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

【無料ダウンロード】両家顔合わせのしおりテンプレート15種類!作り方や記入内容も紹介

顔合わせしおりテンプレート

公式インスタグラムはじまりました!

初めて両家が揃う顔合わせ食事会。
初対面なので「何を話したらいいのかな」と緊張するかもしれませんね。

そこで今回は、話題作りに使える「両家顔合わせのしおり」のテンプレートを用意しました!

すべて無料で使えるので、お気に入りのデザインを見つけてダウンロードしてくださいね。

記事の後半では、しおりの作り方や記入する内容についても紹介しています!

INDEX

両家顔合わせで使える「しおり」を作ろう!

最近は、両家顔合わせを行う多くのカップルが顔合わせのしおりを活用しているそう!

顔合わせのしおりとは、家族のプロフィールや食事会当日の流れなどをまとめたもの。

相手の家族のことを知ることができるうえ、会話のきっかけにすることもできます。

また食事会後は、顔合わせの記念品として形に残るのも嬉しいポイントです!

しおりのプロフィール欄

顔合わせは両家が初めて揃うので、ふたりも親も緊張しますよね。

「何を話したらいいのかな」
「会話がはずまなかったらどうしよう?」

と不安になる人は特に、顔合わせのしおりを用意するのがおすすめですよ。

とはいえ、一からデザインや素材集めをして作るのはなかなか大変ですよね。

そこで結婚スタイルマガジンでは、すぐに使える両家顔合わせのしおりのテンプレートを用意しました!

デザインは全部で15種類!
すべて無料でダウンロードして使えるので、ぜひ好みのデザインを探してみてください!

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

無料で使える!顔合わせしおりのテンプレート15種類を紹介♪

それでは、さっそく各デザインを紹介していきます。

お気に入りのデザインがあったら、ぜひテンプレートをダウンロードしてくださいね!

しおりをダウンロードする

【ダウンロード方法】
欲しいデザインの下にある「ダウンロードはこちら」ボタンをクリック!

シンプル5選

サテンリボン

  • しおり「サテンリボン」1ページ目
  • しおり「サテンリボン」2ページ目
  • しおり「サテンリボン」3ページ目
  • しおり「サテンリボン」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらは、サテン地のリボンをあしらった上品なデザイン。

カジュアル過ぎず、堅すぎず。どんな雰囲気の会場でもマッチするテンプレートです!

表紙に写真を入れられるので、ふたりのオリジナル感が出しやすいのも魅力ですね。

ファミリースマイル

  • しおり「ファミリースマイル」1ページ目
  • しおり「ファミリースマイル」2ページ目
  • しおり「ファミリースマイル」3ページ目
  • しおり「ファミリースマイル」4ページ目

ダウンロードはこちら

同じく表紙に写真を入れられるこちらのデザインは、ポップなフォントで親しみやすい印象が特長!

写真スペースが大きいので、ふたりだけでなく家族の写真を入れても素敵です。

カジュアルなレストランや、自宅での食事会にもピッタリな雰囲気ですね!

マーブル

  • しおり「マーブル」1ページ目
  • しおり「マーブル」2ページ目
  • しおり「マーブル」3ページ目
  • しおり「マーブル」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらのデザインは、マーブル(大理石)模様で大人っぽい雰囲気。

ところどころに配された金色のあしらいが、高級感を醸しだします。

ホテルや高級なレストランなど、格式高い会場にぴったりです!

カラフルバブル

  • しおり「カラフルバブル」1ページ目
  • しおり「カラフルバブル」2ページ目
  • しおり「カラフルバブル」3ページ目
  • しおり「カラフルバブル」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらは、トレンドのくすみカラーが特徴的なデザイン。

ふわふわした泡がポップで可愛らしいですね!

表紙だけでなくしおりの内側にもあしらいがあって、オシャレな雰囲気です。

ポップウェーブ

  • しおり「ポップウェーブ」1ページ目
  • しおり「ポップウェーブ」2ページ目
  • しおり「ポップウェーブ」3ページ目
  • しおり「ポップウェーブ」4ページ目

ダウンロードはこちら

ウェーブが特徴的なこちらのデザインは、フォントも相まってとってもファンシー!

スイートな雰囲気が好みの人には特におすすめです!

カジュアルな会場で、食事会に彩りを添えてくれそうですね。

ナチュラル5選

ユーカリ

  • しおり「ユーカリ」1ページ目
  • しおり「ユーカリ」2ページ目
  • しおり「ユーカリ」3ページ目
  • しおり「ユーカリ」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらは植物をテーマにしたデザインのテンプレート。

表紙だけでなく、内側のページにもナチュラルな装飾が入っています。

窓から木々が見えるような会場での食事会や、初夏に行う食事会などに合いそうですね!

ビーチブルー

  • しおり「ビーチブルー」1ページ目
  • しおり「ビーチブルー」2ページ目
  • しおり「ビーチブルー」3ページ目
  • しおり「ビーチブルー」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらは海をイメージしたデザイン。

ヒトデやサンゴがいるビーチがモチーフになっていて、とっても涼しげです!

海辺のレストランでの顔合わせや、夏場の食事会にピッタリですね。

ミモザリース

  • しおり「ミモザリース」1ページ目
  • しおり「ミモザリース」2ページ目
  • しおり「ミモザリース」3ページ目
  • しおり「ミモザリース」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらは、かわいらしいミモザの花をあしらったデザインです。

「感謝」や「思いやり」といった花言葉があるミモザは、顔合わせにピッタリのテーマ!

明るく爽やかな雰囲気があるので、日当たりのいい会場や、テラス席などでの食事会に合わせてみても◎。

フラワーガーデン

  • しおり「フラワーガーデン」1ページ目
  • しおり「フラワーガーデン」2ページ目
  • しおり「フラワーガーデン」3ページ目
  • しおり「フラワーガーデン」4ページ目

ダウンロードはこちら

一面にかわいらしい花が描かれたこちらのデザイン。

お菓子や紅茶のパッケージのような、ガーリーで明るい雰囲気が素敵です!

ガーデンがきれいなレストランなどで食事会をする人にはぴったりのしおりです。

ブーケ×モノトーン

  • しおり「ブーケXモノトーン」1ページ目
  • しおり「ブーケXモノトーン」2ページ目
  • しおり「ブーケXモノトーン」3ページ目
  • しおり「ブーケXモノトーン」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらはブーケのイラストが入ったデザイン。

モノトーンで装飾が控えめなので、シンプルなデザインが好みの人にもおすすめです。

余白が大きいので、メモや書き込みをしたいという場合にも使えますよ。

和風5選

水引×椿

  • しおり「水引X椿」1ページ目
  • しおり「水引X椿」2ページ目
  • しおり「水引X椿」3ページ目
  • しおり「水引X椿」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらは水引があしらわれたテンプレート。

紅白がベースになったおめでたい雰囲気で、顔合わせの場にふさわしいデザインですね。

料亭で食事会をする人におすすめなのはもちろん、神社婚や神前式を考えている人にもおすすめですよ!

めで鯛

  • しおり「めで鯛」1ページ目
  • しおり「めで鯛」2ページ目
  • しおり「めで鯛」3ページ目
  • しおり「めで鯛」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらのデザインには、全体に「霞(かすみ)」や「青海波(せいがいは)」などのおめでたい「吉祥文様」があしらわれています。

背表紙には顔合わせにぴったりな「めで鯛」マークも!

また、表紙に写真を入れられるのもポイント。

「和風のデザインが良いけど、表紙に写真も入れたい!」という人には特におすすめです!

春の便り

  • しおり「春の便り」1ページ目
  • しおり「春の便り」2ページ目
  • しおり「春の便り」3ページ目
  • しおり「春の便り」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらは桜モチーフのテンプレート。

全体的に淡い優しい色使いで、おめでたい雰囲気を感じさせます。

春先の顔合わせにピッタリですね!

霞モダン

  • しおり「霞Xモダン」1ページ目
  • しおり「霞Xモダン」2ページ目
  • しおり「霞Xモダン」3ページ目
  • しおり「霞Xモダン」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらは、フラットでモダンな印象のデザイン。

ところどころにあしらわれた霞(かすみ)模様が落ち着いた雰囲気を感じさせます。

また、和風ながら見出しが英語表記になっているのもポイント。

和風×モダンなデザインが好みの人におすすめです!

春の茶会

  • しおり「春の茶会」1ページ目
  • しおり「春の茶会」2ページ目
  • しおり「春の茶会」3ページ目
  • しおり「春の茶会」4ページ目

ダウンロードはこちら

こちらは淡いタッチで描かれたイラストが特徴的なデザイン。

吉祥文様である「麻の葉模様」も描かれており、大変慶ばしい雰囲気になっています。

特に冬から春にかけてのシーズンに顔合わせをする人におすすめです。

お花

好みのデザインはありましたでしょうか?

お気に入りのテンプレートをダウンロードして、顔合わせ食事会を彩ってくださいね!

作ったしおりは、写真を撮ってSNSに投稿してもらえると嬉しいです!

顔合わせしおりの作り方


続いては、ダウンロードしたテンプレートを使った顔合わせのしおりの作り方を紹介していきます。

まずは、しおりを作る前に用意しておきたいものをおさえておきましょう。

用意するもの


しおりを作る前に用意しておきたいものは、次のとおり。

・パソコン
・PowerPoint(編集用ソフト)
・しおりに載せる内容
・ふたりや家族の写真・似顔絵データ

PC

パソコン
しおりの全体を見ながら作業できるので、パソコンでの作成がおすすめ。
パソコンが無ければスマートフォンでも作成することは可能。

アイコン

PowerPoint
テンプレートを編集するためのソフト。
ソフトがない場合は、Webブラウザ上で使えるWeb版PowerPointを使う手も。

テキスト

しおりに載せる内容
・食事会の日時、会場名
・ふたりの名前や両家名
・あいさつ文(はじめ・結び)
・食事会の進行予定
・ふたりと家族のプロフィール
・ふたりと家族の連絡先
・今後の予定
テンプレートには例が入っているので、それに沿って記入する内容を決めよう。

写真

写真・似顔絵データ
プロフィール欄のアイコンに使うため、顔がはっきりわかる画像を用意しよう。
顔の大きさに切り抜いておけると◎。
表紙に写真を入れる場合は、ふたりのツーショットなど、お気に入りの写真を用意して。

家族の情報や写真に何を載せるのかは、事前に話し合っておくといいですよ。

用意できたら、次のような流れで作っていきます。

1.テンプレートファイルを開く
2.必要項目を入力する
3.写真を入れる
4.PDFファイルに書き出す

1.テンプレートファイルを開く


ダウンロードしたファイルを開き、編集できる状態にします。

ダウンロード

ファイルを開くには先ほど挙げた「PowerPoint」を使います。

もしソフトが無くても、Google ChromeやMicrosoft EdgeなどのWebブラウザ上で使えるWeb用のPowerPointもあります。

お使いのパソコンにPowerPointが入っていない場合は、こちらを使ってみてくださいね。

Web版PowerPoint

スマートフォンやタブレットで作成する場合は、アプリ版のPowerPointを使う手もありますよ。

iPhone/iPad版アプリ

Android版アプリ

2.必要項目を入力する

先ほど紹介した、プロフィールなどの必要項目を記入していきます。

あらかじめ例文が入っているので、おふたりや家族の情報に合わせて編集してくださいね!

またテンプレート内にも記入についての案内が入っているので、参考にしてください!

1ページ目:食事会の日時・会場名・ふたりの名前

しおりの入力1ページ目

食事会当日の日付と会場名、ふたりの名前を記入します。デザインによっては、ふたりの名前の部分が両家の家名(名字)になっているものも。

2ページ目:はじめの挨拶・結びの挨拶

しおりの入力2ページ目

ふたりから両家の家族に向けたあいさつ文を記入します。テンプレートに記入されている例文そのままでも大丈夫ですし、自分の言葉でアレンジしてもOK!

3ページ目:今後の予定・ふたりと両家の連絡先・食事会当日の進行

しおりの入力3ページ目

今後の予定、ふたりと両家の連絡先、食事会当日の進行を記入します。連絡先はどこまで書くか両家で相談して!

4ページ目:ふたりと家族のプロフィール

しおりの入力4ページ目

ふたりとお互いの家族のプロフィールを記入します。一般的な項目を用意していますが、追加もOK!自由に編集してくださいね。

3.写真を入れる


テンプレートにはサンプル写真が入っているので、ふたりと家族の写真に差し替えていきます。

画像の差し替えは写真を右クリックしてから「図の変更」を選び・・・

写真を変更する

差し替えるファイルが入っているフォルダを開きます。

フォルダを開く

差し替えるファイルを選択すると・・・

画像を選択する

希望の画像に挿し変わります!

画像の変更が完了

あらかじめ、顔がはっきりわかるような大きさにトリミングしておくといいですよ。

「写真だと恥ずかしいな」という場合は、似顔絵を作成できるサイトなどで作ったアイコンを入れてもOKです!

似顔絵メーカー※イメージ

4.PDFファイルに書き出す


必要項目の記入・写真の差し替えができたら、印刷する前にPDFファイルに書き出しましょう。

テンプレートによっては、端までデザインが入っているものもあるため、印刷するときは「余白なし」の設定がベスト。

しかし、PowerPointから直接印刷すると余白ありで印刷されてしまうので、できるだけPDFファイルに書き出してから印刷するといいですよ。

また、後ほどご紹介する「コンビニでの印刷」や「印刷屋さんでの印刷」の場合もPDFファイルにしておくと便利です!

PDFファイルへ書き出す場合は、

  • ファイルをクリック
  • PDFに書き出す

「ファイル」タブ
→「エクスポート」
→「PDF/XPS ドキュメントの作成」

を選んでくださいね。

顔合わせしおりの印刷・製本方法

続いては、作成したしおりの印刷方法についてご紹介します。

まずは、印刷に必要なものを見ていきましょう。

印刷に必要なもの

A4の印刷用紙

A4の印刷用紙
用紙のサイズはA4がおすすめ。
普通のコピー用紙を使ってもOKですが、クオリティを上げたい場合は少し厚めの用紙を選ぶとしっかりした仕上がりに。
写真メインのデザインなら「コート紙」、絵や模様が多いデザインなら「上質紙」や「マットコート紙」といったように、しおりのデザインに合った用紙を選ぶと◎。

プリンター

プリンター
両面印刷に対応したプリンターを用意。自宅にプリンターが無ければ、コンビニで印刷したり街の印刷屋さんに依頼したりしてもOK。

外部メモリ

外部メモリ
自宅以外で印刷する場合は、データを持ち運ぶためにUSBメモリやSDカードなどを用意して印刷するPDFファイルを入れておこう。

家にプリンターがあれば自宅での印刷でもOKですが、プリンターを持っていないという人も多いかもしれませんね。

その場合は、コンビニのプリンターで印刷したり、印刷屋さんに依頼したりしてもOKです。

特に店舗に持ち込んで依頼できる印刷屋さんだと、印刷する用紙を実際に見て選べますよ。

紙の種類を選ぶ

なお、コンビニのプリンターでは、スマートフォンからデータを登録して印刷できる「ネットプリント機能」があるものも。

ネットプリントを使いたい場合は、「(コンビニ名)ネットプリント」などで検索してみてくださいね。

印刷するときの設定

しおりを印刷するときの設定は次のとおり。

・余白なし
・両面印刷
・短辺とじ

PDFに書き出すところでもお伝えしましたが、「余白なし」で印刷しましょう。

また、両面印刷の場合は「短辺とじ」の設定にしてください。

「長辺とじ」だと裏面の上下が逆さまになってしまうので、注意が必要です。

製本方法


しおりをプリントアウトできたら、最後は冊子の形に綴じましょう。

ホッチキスを使って、「平綴じ」や「中綴じ」にするのが一般的です。

平綴じ
紙の端を綴じる製本方法。簡単だがページを開ききることが出来ないため、端までテキストやデザインが入っている場合は見切れてしまう可能性あり。

中綴じ
二つ折りにした折り目の部分で綴じる製本方法。紙の中心で綴じられているので、ページを奥まで開ききることができる。

平綴じの場合、中のデザインやテキストが見切れないようにできるだけ折り目に近い部分で留めるとGOOD。

また、ホッチキスの針が見えないように上からマスキングテープなどを貼って製本すると綺麗な仕上がりになりますよ。

マスキングテープを貼った冊子

顔合わせしおりのアレンジ方法


最後は、しおりを作るときのアレンジについて紹介します!

用紙のアレンジ

コピー用紙より厚みがある紙を使うと、しっかりした仕上がりになって高級感が出ます。

100円ショップや文房具店で手に入る紙では、色画用紙やケント紙、エンボス紙、和紙などを使うのもおすすめ。

様々な紙

和風のデザインには、和紙を使うと趣のある雰囲気が出せますよ。

  • 和風デザインのしおり
  • 和紙

しおりのデザインがシンプルなら、紙の色を変えてカラフルにしてもかわいいですね!

カラフルなしおりの表紙

また、表紙だけ紙の種類を変えて本のような形にするのもステキ。

  • 花のリースのしおり
  • 家族のプロフィール

デザインに合った紙を使って、オシャレなアレンジをしてみてくださいね!

綴じ方のアレンジ

ホッチキスの代わりに、リボンや紐で綴じるとグッとオシャレに!

しおりとリボン

デザインの雰囲気に合わせた色や素材のものを選ぶのがおすすめです。

例えば和風のデザインなら、水引や革紐を使うと統一感が出せますよ。

しおりと水引

紐やリボンは100円ショップや雑貨店で手に入るので、好みのものを探してみてくださいね!

  • リボンのついたしおり
    オーガンジーリボン
  • タッセルがついたしおり
    タッセル
  • リボンがついたガーリーなしおり
    リボン・シーリングスタンプ
  • ブルーのリボンのしおり
    穴あけパンチ・リボン

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

プロフィールや食事会の流れなどをまとめた顔合わせのしおり。

会話のきっかけになるので、ぜひ用意したいですよね!

とはいえ、一から作るのはなかなか大変なもの。

そこで結婚スタイルマガジンでは、すべて無料で使える顔合わせしおりのテンプレートをご用意しました!

シンプル・ナチュラル・和風の3タイプ、計15種類のデザインから好みのテンプレートをダウンロード可能です。

ご紹介した作り方や印刷方法も参考にして、ぜひオリジナル感あふれる顔合わせのしおりを作ってくださいね!

おすすめ記事ピックアップ

「顔合わせ・結納」の他の記事

「顔合わせ・結納」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る