結婚式や披露宴の余興で使える定番曲と言えば?
音声で聴く!
歌やダンス、ムービーなど・・・結婚式や披露宴で行われるさまざまな余興。
そんな余興で使えそうな曲ってどんなものがあるのでしょうか?
今回は、結婚式・披露宴の余興で使える定番曲を、たくさんご紹介します。
元気な定番曲
元気が出るような明るい歌は、結婚式の余興にピッタリですよね!
ゲストを退屈させない、明るい雰囲気を作ってくれますよ。
「ハッピーサマーウェディング」モーニング娘。
タイトルに「ウェディング」という言葉が入っている通り、結婚式に使いやすい歌なので人気です。
両親への「ありがとう」の気持ちを表す歌詞が入っていて、明るい曲調の中に、じーんとする部分も。
友人女性数人で元気に歌って踊ると、ほほえましいですね。
花嫁を交えて歌うのもいいかもしれません。
「ハピネス」AI
アップテンポで力強い声の「ハピネス」は、タイトルの通りとってもハッピーな気分になれる一曲!
CMソングにもなった歌なので、幅広い世代の人が耳にしたことがあるのもいいところです。
幸せいっぱいの明るい歌詞も魅力で、ムービーを使った余興にもピッタリ。
新郎新婦もゲストも、笑顔になれそうな歌ですね。
しっとり聴ける定番曲
スローテンポでしっとりと聴ける歌は、大切なシーンに使いたいですね。
感動の雰囲気をより盛り上げてくれますよ。
「CAN YOU CELEBRATE?」安室奈美恵
こちらは、リリースから年数が経ってもずっと変わらぬ人気ですね。
花嫁から新郎にあてたような愛にあふれる歌詞は、結婚式の余興ソングにピッタリ。
しっとりとしたメロディーが神聖な雰囲気を演出してくれるので、花嫁が新郎へ向けて歌うなんていうのもステキかもしれませんね。
「3月9日」レミオロメン
恋人へ、一緒にいてくれることへの感謝や、これからもそばにいてほしいという気持ちを伝える歌です。
丁寧な言葉でつむがれた歌詞はとてもキレイで、やさしい印象。
門出を祝う一曲として、人気の曲です。
ギターやピアノでの弾き語りのほか、ムービーのBGMなど、感動の場面で使えそうですね。
ユニークな定番曲
ちょっとクスッと笑えるような曲や、楽しい気分になれるような曲を使うのもアリ!
ゲストもリラックスして楽しめそうですよね。
「はじめてのチュウ」あんしんパパ
アニメ『キテレツ大百科』のエンディングテーマとして有名なこの曲。
独特の歌い方が特徴の、かわいらしい歌です。
アニメを観ていた人にとっては懐かしい歌で、思わず微笑んでしまうかも。
優しい曲調と優しい歌詞なので、ムービーのBGMなどに使われることも多い一曲です。
「エレクトリカルパレード」ドリームライツ
「東京ディズニーランド」のパレードで使われているこの曲。
聴くだけで今からパレードが始まるような、ワクワクした気分になれるかも!
ディズニーランドが大好き!というカップルは、結婚式で使ってみたいという人も多いようですよ。
新郎新婦が好きそうなら、余興に使うと喜ばれるかもしれませんね。
かわいい定番曲
かわいらしい曲や歌詞の歌は、可憐な花嫁のイメージにピッタリ。
女性ゲストの余興にも使いやすいですよね。
「Butterfly」木村カエラ
結婚式をむかえる花嫁に向けて作られたというこの歌の歌詞には、友人の結婚を祝福する気持ちがいっぱい!
結婚情報誌のCM曲だったこともあり、今では結婚式で使われる定番曲になりました。
曲調もかわいらしく、女性ゲストが余興として歌う歌として使いやすいですね。
「Dear Bride」西野カナ
こちらも、友人から花嫁に向けた、祝福の一曲。
心から友人の結婚を喜び、幸せになってほしいという気持ちが歌詞につづられていて、女性ゲストから花嫁へ歌のプレゼントとして人気です。
友人から贈るサプライズムービーのBGMとしてもピッタリですね。
定番のラブソング
結婚式といえば、はずせないのがラブソング。
さまざまなシーンでBGMとしても使えますし、新郎から新婦へ、新婦から新郎へ歌のプレゼントとしてもピッタリですね。
「One love」嵐
これからもずっと変わらぬ愛を誓う、やさしい歌詞のラブソング。
曲調もゆったりしていて、歌の余興としても歌いやすい一曲のようです。
恋人との未来を大切に思う気持ちがつまった歌詞は、結婚式にぴったりですね。
「未来予想図Ⅱ」DREAMS COME TRUE
こちらは世代を超えて愛される名曲ですね。
ほほえましい二人の愛にあふれる歌詞で、未来の希望がつづられています。
みんなが口ずさめるほど知名度があるというのも人気の理由。
ムービーのBGMとして使えば、感動がより増しそうですね。
「キセキ」GReeeeN
恋人と過ごした今までの日々と感謝、今とても幸せだという気持ちを素直につづった歌詞。
とってもステキなラブソングです。
映画の主題歌にもなったので、若い人なら知っている人も多い人気曲。
ムービーのBGMや、歌の余興にピッタリです。
感謝を伝える定番曲
育ててくれた両親や親族、見守ってくれたゲストたちに感謝の気持ちを伝える場でもある結婚式。
余興に使う歌でも、感謝の言葉が入った歌は人気です。
「愛をこめて花束を」Superfly
タイトルの通り、感謝の気持ちをダイレクトに歌った一曲。
力強い曲調とストレートな歌詞で、「ありがとう」の気持ちがまっすぐ伝わりそうですね。
新郎新婦が両親への感謝を込めて歌ったり、ムービーのBGMとして、ゲストみんなへの感謝を伝えたり・・・さまざまなシーンで人気の一曲です。
「ありがとう」いきものがかり
不器用だけど、「ありがとう」と伝えたい・・・そんな気持ちをつづったかわいらしい歌詞。
さわやかなメロディーなので、花束贈呈はもちろん、ムービーや歌の余興にも使いやすい人気曲です。
ドラマの主題歌にもなったので、幅広い世代の人が耳にしたことのある歌かもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
ここでご紹介した曲はごく一部。
結婚式の余興でどんな曲を使うかによって、そのシーンの雰囲気はガラリと変わります。
雰囲気にピッタリの一曲を流して、結婚式をステキに演出したいですね!
「演出・余興」の他の記事
「演出・余興」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」