- 婚約指輪
- 購入
- 婚約指輪の購入の流れ
- 記事詳細
婚約指輪の選び方から購入までの流れは?サプライズならどうする?
音声で聴く!
婚約指輪を購入するとなると気になるのは選び方。
とは言っても・・・
「どんな準備をすればいいのかなあ」
「何を基準に選べばいいのかなあ」
「サプライズで渡したいけどどうすればいいのかなあ」
などギモンはいろいろ。
そこで今回は、婚約指輪の選び方や購入の流れ、誰と買いに行けばいいのかなどを説明します。結婚スタイルマガジンは、ジュエリーブランドNIWAKA(ニワカ)のサポートで運営されています。一部NIWAKAの商品写真を使って解説していることをあらかじめご了承ください。
候補のお店を決めよう
婚約指輪とは、男性から女性へ婚約の証として贈る指輪のことです。
婚約の証として贈るものですから、素敵な指輪を贈りたいですよね。
では、婚約指輪を買いに行く前にしておきたいことから見ていきましょう。
情報を集めよう
まずは、婚約指輪を買いに行く前にインターネットなどで情報を集めることが大切。
情報収集をすることで「どんなブランドがあるのか」「どんなデザインがあるのか」などを知ることができます。
イメージが湧いたら次はお店選びです。
店を決めた後に準備したいことを見ていきましょう。
お店を予約しよう
婚約指輪を買いに行くときは、来店予約をしておくのがオススメ。
確かに、来店予約をしていなくても指輪を買うことはできます。
しかし、来店予約をしておくことでいろいろなメリットが!
例えば、忙しいお店でも店員さんの手が空くのを待たずに接客してもらえたり・・・
事前に要望を伝えることで、スムーズに指輪選びができることもありますよ。
選び方1 注文方法
選び方のポイント1つ目は、婚約指輪の注文方法です。
大きく分けて3つあるので、それぞれ順番に見ていきましょう。
既製品
既製品の購入とはすでに完成している指輪を購入する方法のことです。
完成品なので、記念日などの刻印やサイズ直しをしないのであれば、その場で持って帰ることもできるのが魅力の1つ。
その場で実際につけられるのも嬉しいポイントではないでしょうか。
セミオーダー
セミオーダーとは、デザインや素材、ダイヤモンドなどを複数の選択肢から選び、組み合わせて婚約指輪を注文する方法のことです。
気軽にオリジナリティのある指輪を購入できるのが魅力。
また、価格もそれほど高くならないことから、最近では1番人気が高く、主流の購入方法となっています。
フルオーダー
セミオーダーよりもさらに自由度が高いのがデザインや素材、ダイヤモンドなどをすべて自分の希望で決めて作成してもらう、フルオーダー。
理想の指輪を買うことができますが、その分価格は少し高くなることが多いようですよ。
手作り
ブランドの中には実際に自分で婚約指輪を手作りできるものもあります。
手作りとは言っても、サプライズとして男性だけで作ったり、ふたりでいろいろ決めながら作るなどスタイルがいろいろあるようですよ。
選び方2 ダイヤモンド
選び方のポイント2つ目はダイヤモンドです。
ダイヤモンドはその希少さや安定性の高さから、婚約指輪に使われることが多くなっています。
ダイヤモンドの価値は、4C(ヨンシー)と呼ばれる以下の4つの項目で決められています。
・Carat(カラット)
・Cut(カット)
・Clarity(クラリティ)
・Color(カラー)
それぞれの項目について見ていきましょう。
Carat(カラット)
カラットとはダイヤモンドの重さを表す単位のことで、1カラットは0.2gです。
皆さんも1度は聞いたことがあるかもしれませんね。
カラット数が大きければ大きいほど希少性が高く、価値も高くなります。
Cut(カット)
カットとはダイヤモンドにどのようなカットが施されているのかを評価したものです。
カットの良し悪しがダイヤモンドの輝きに大きな影響を与えるため、以下の3つの要素から総合的に評価されます。
1 ダイヤモンドの形のバランスを指す「プロポーション」
2 ダイヤモンドがどれだけ綺麗に磨かれているかを指す「ポリッシュ」
3 ダイヤモンドが対称的にカットされているかを指す「シンメトリー」
ダイヤモンドはこの3つの項目を総合的に判断し、エクセレントからプアーまでの5段階でカットの総合評価が決定。
総合評価がエクセレントのダイヤモンドのうち、ポリッシュ、シンメトリーの個別の評価もエクセレントのものは、「トリプルエクセレント」と呼ばれます。
「トリプルエクセレント」はダイヤモンドを最も輝かせるカットとして知られています。
Clarity(クラリティ)
クラリティはダイヤモンドの内部の含有物を指す「インクルージョン」と、表面についた傷など外部の特徴を指す「ブレミッシュ」の2つの観点から評価されます。
インクルージョンやブレミッシュといった特徴が少ないものほど、クラリティのランクが高く、希少価値が高く、そして値段も高くなりますよ。
Color(カラー)
カラーとはダイヤモンドの色味のことです。
カラーの評価は23段階。
無色に近いほど希少性があり価値が高くなり、黄色味や茶色味を帯びるほど希少価値が低く価値も低くなります。
ダイヤモンドの4Cについてはムービーでより詳しく説明しているので、参考にしてくださいね。
選び方3 指輪の素材
ダイヤモンドのほかには、指輪の素材も婚約指輪を選ぶ上で大切なポイント。
婚約指輪は長く使うものなので、素材となる金属も品質の良いものを選びたいですよね。
いろいろな素材がありますが、一般的にはプラチナやゴールドが多く使われます。
今回はその中でも特に使われることの多い4種類を説明していきますね。
プラチナ
婚約指輪で使われる素材の中で、最も一般的なものとして知られているのがプラチナです。
金属としての価値が高いうえに、美しい白色をしているため、ダイヤモンドの輝きともよく合います。
また、変色しにくく長く輝きを保つことができるのも特徴の1つですよ。
ゴールド
ゴールドは金をベースとして他にどんな金属を組み合わせるかによって色味が変わります。
それぞれ色別にみていきましょう。
ホワイトゴールド
ホワイトゴールドはプラチナに似た色味が特徴となっています。
また、価格もプラチナよりも安いので、予算と相談して選ぶといいかもしれませんね。
イエローゴールド
イエローゴールドはゴールドそのものに近い「黄金」の色味が特徴です。
華やかでゴージャスな雰囲気を演出したいという人にオススメですよ。
ピンクゴールド
ピンクゴールドは柔らかな輝きが特徴。
他の素材に比べて落ち着いた雰囲気を演出できるのもポイントの1つとなっています。
素材についての詳しい説明は以下の記事で行っていますので、気になる方はこちらをどうぞ。
婚約・結婚指輪の素材「プラチナ」「ゴールド」「ピンクゴールド」って何?
選び方4 デザイン
4つ目のポイントは婚約指輪のデザインです。
デザインを選ぶときのポイントは、どのような場面で、どれくらいの頻度でつけるのかを考えること。
また結婚指輪との重ねづけや、年を重ねた時のことを考えるのも大切。
それではどのようなデザインがあるのか見ていきましょう。
立て爪タイプ
立て爪タイプのデザインは一般的にソリティア、またはソリテールと呼ばれています。
指輪にダイヤモンドを1粒だけセットして、複数の爪で留めているものです。
みなさんがイメージする一般的な婚約指輪といえば、こういったデザインかもしれませんね。
ダイヤモンドを引き立てるデザインなので、華やかな指輪がいいという人にオススメです。
埋め込みタイプ
ダイヤモンドを爪ではなく、素材にぴったりとはめ込んで留める埋め込みタイプ。
爪を使わずにダイヤモンドを留めているため、服や物に引っ掛かりにくいのが特徴となっています。
覆輪(ふくりん)タイプ
ダイヤモンドをぐるっと金属で囲んで留めている覆輪タイプ。
婚約指輪で覆輪留めを使用しているものも、ダイヤモンドが金属に囲まれているため服や物に引っ掛かりにくくなっていますよ。
エタニティタイプ
婚約指輪のアーム部分に1周ダイヤモンドが留められているデザインのエタニティ。
半周ほどダイヤモンドが留められた「ハーフエタニティ」というデザインもあります。
エタニティやハーフエタニティは、他の指輪との重ねづけをしやすいのも嬉しいポイント。
また、エタニティは他のデザインよりも普段使いしやすいことから、結婚指輪として購入する人もいるようですよ。
脇石タイプ
脇石タイプとは中心に大きな石があり、その周辺に小さなダイヤが留められているデザインのことです。
周辺の小さなダイヤのことをメレダイヤと言います。
メインのダイヤの輝きにメレダイヤの輝きも集まり、ひとつの大きなダイヤモンドのように輝きが強調されるのが特徴です。
また、メレダイヤがアームに留められているタイプもあります。
1粒1粒は小さいメレダイヤですが、手を動かすたびにキラキラと輝き、指輪全体が華やかな印象になるのが特徴的。
「立て爪タイプがいいけれどもう少し華やかさが欲しいなあ」という人にはぴったりではないでしょうか。
購入の流れを確認しよう
指輪選びのポイントを押さえられたら、次は婚約指輪を購入する流れを見ていきましょう。
指輪を選ぼう
婚約指輪を購入する際は、最初に説明した通り、お店に予約をしてから行くのがオススメ。
お店では販売員の説明を受けながら先ほど説明した、注文方法やダイヤモンド、素材、デザインを決めていきます。
ちなみに、婚約指輪を決めるのにかかる時間は既製品やセミオーダーなら1時間から2時間ほど。
フルオーダーなら2時間ほどをそれぞれ目安にするとOK。
また、婚約指輪の平均的な価格帯は30~40万円となっているので、1つの目安としてもいいかもしれませんね。
ただし、地金の素材やダイヤモンドの品質、注文方法によって値段は変わるので、あらかじめ予算を決めて、その中で店員さんに相談すると良いですよ。
他には、刻印などのオプションについても販売員さんと相談して決めておくようにしましょう。
受け取りまでの期間
購入の際は受け取りまでにかかる日数も確認しておきたいポイントになります。
と言うのも、指輪を注文しても実際に受け取ることができるまでには期間が空いてしまうことがほとんど。
もちろん、理想通りの既製品を見つけられた場合はその日に持って帰ることはできます。
しかし、既製品の指輪を購入しても実際は刻印などのオプションや、サイズ直しなどを依頼するのが一般的。
おおよその目安としては、既製品の場合購入から受け取りまで2週間から1ヶ月ほどかかります。
セミオーダーなら注文から受け取りまで3週間~1ヶ月半、フルオーダーなら3ヶ月は見ておきたいところ。
以上の日数をしっかりと計算して、婚約指輪をサプライズで渡すならプロポーズまでに用意をしましょう。
婚約の儀式である結納や、両家の親が集まる顔合わせ食事会で指輪をお披露目したければ、それまでに用意する必要がありますね。
購入の目安は、少なくとも受け取りまでの日数+1ヶ月を見つつ、いつまでに受け取ることができるのか、お店にもしっかりと確認しておきましょう。
支払いと受け取り
指輪を注文し、納期がわかったらあとは代金の支払いと受け取りです。
婚約指輪は高額であることが多いので、クレジットカードで支払うのが一般的。
代金の支払いが指輪を注文するときなのか、受け取りの時なのかはブランドによってさまざまですが、最近では、注文時の支払いが多いようです。
事前に確認しておいたほうがよさそうですね。
受け取りの際は、サイズ直しやそのほか修理などのアフターケアについても聞いておくようにしましょう。
一緒に選ぶ or サプライズ?
婚約指輪の購入となると選び方のほかに気になるのが、誰と買いに行けばいいのかについて。
サプライズで渡すのであれば男性1人で買いに行くことになりますし、彼女に選んでもらうなら2人で買いに行くことになります。
それぞれ気を付けるポイントがあるので見ていきましょう。
1人で選んでサプライズ
先ほど説明した通り、サプライズで渡す場合は男性だけで買いに行くことになります。
プロポーズと同時に婚約指輪の入った箱をパカッと開けて彼女へ差し出す・・・というロマンティックな演出ができるのは魅力的。
しかし、サプライズで渡すときに気を付けたいのが彼女の好みや指輪のサイズ。
せっかく指輪を渡したのに
「好みのデザインじゃないなあ」
「サイズが大きくて指輪がぶかぶか・・・」
となってしまうのは避けたいですよね。
事前に彼女の好みをこっそりリサーチしておいたり、彼女が普段から使っている指輪を借りてお店でサイズを測っておいてもらうなど、サプライズには下準備が大切。
以下の記事ではサイズを測る方法について説明しているので参考にしてみてくださいね。
彼女に贈る婚約指輪のサイズ(大きさ)が分からない!サイズ直しすれば良い?
2人で買いに行く
2人で買いに行くと、指のサイズをお店で正確に測ってもらえる上に、彼女が好みの指輪を選べるというメリットがあります。
「箱パカ」のようなサプライズ感はありませんが、その分プロポーズで彼女が喜ぶような演出を取り入れればOK。
プロポーズの演出について気になる人は、こちらの記事を参考にして下さいね。
女性が本当に喜ぶサプライズプロポーズって?演出アイデア教えちゃいます
サプライズしつつ一緒に買いに行く
プロポーズをしようとしている男性の中には
「箱パカはしてあげたいけど、彼女にお気に入りの指輪を選んでほしい」
と考えている人もいるかもしれません。
そこでオススメなのがプロポーズ用の指輪であるプロポーズリングを使ってのプロポーズ。
プロポーズリングを使って彼女に箱パカプロポーズをした後に、婚約指輪を一緒に買いに行けばOK。
サプライズプロポーズを演出できる上に、彼女と一緒に指輪を買いに行くことで、彼女は好みの婚約指輪を選ぶことができますよ。
プロポーズリングが気になった人は、下記のリンクへどうぞ!
プロポーズを応援するスペシャルリングPLEDGE for WEDDING
まとめ
いかがでしたか。
婚約指輪を購入するには、事前に情報収集しておくことやお店を予約しておくことが大切だと分かりました。
また、指輪を選ぶ際は購入方法やダイヤモンドの質、素材の種類、デザインなどがポイント。
購入するときは納期やアフターケアなどをしっかり確認することも大切になります。
婚約指輪を一緒に選ぶのかサプライズで贈るのかは、それぞれのメリットとデメリットなどを考えながら合っているほうを選べばOK。
いろいろなポイントがあって難しく感じるかもしれませんが、素敵な婚約指輪を選べるとよいですね。
「婚約指輪の購入」の他の記事
「婚約指輪の購入」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」