婚約指輪のお返しに人気なのはコレ!気になるアイテムは?
調査によると43.2%の人が行っているという「婚約指輪のお返し」。
せっかくなら婚約指輪を贈ってくれた彼に「ありがとう」という気持ちが伝わる品物を渡したいですよね。
今回は、婚約指輪のお返しに人気のアイテムについてご紹介します。結婚スタイルマガジンは、ジュエリーブランドNIWAKA(ニワカ)のサポートで運営されています。一部NIWAKAの商品写真を使って解説していることをあらかじめご了承ください。
婚約指輪のお返しはどう選べばいい?
婚約に際して贈る物ですから、記念に残るものや彼が「大切にしたい」と思えるものがいいですね。
何を贈るか迷ったら、彼に直接欲しいものを聞いてもいいでしょう。
一般的にお返しの相場は「婚約指輪の金額の半分くらい」とされていますが、お互いに納得していれば金額が少なめでも問題なし。
それよりも彼が喜んでくれそうなものや、大事に使ってくれそうなものを贈りましょう。
それでは、婚約指輪のお返しに人気のアイテムをご紹介します!
腕時計は定番中の定番
婚約指輪のお返しとして定番なのが腕時計です。
腕時計は実用的で金額的にもちょうど良く、長く使ってもらえます。
また毎日身につけてもらえるのが嬉しいところ。
「これからふたり一緒に時を刻んで行こうね」という思いを込めてプレゼントしてみては?
好みもあると思うので、彼に選んでもらうといいですね。
日常的に使える財布
財布も婚約指輪のお返しに人気の品物。
財布は毎日持ち歩いてもらえますし、これから家計を一緒にするというけじめにもなりそう。
彼の財布がちょうど買い替え時ならぴったりなお返しですね。
「ブランドもののベルトとセットになっている財布をあげた」
という人もいましたよ。
フォーマルシーンでも活躍するスーツ
彼がすでに立派な腕時計や財布を持っているなら、ちょっと高級なスーツを贈ってみるのはいかがでしょう。
オーダーメイドのスーツや礼服を持っていない男性は多かったりします。
婚約してから結婚するまでは、両家の顔合わせや結納などきちんとした場が増えるもの。
また結婚してからも、知人の結婚式やパーティーなど特別な場に出席することもあるでしょう。
そんな場に着て行けるようなフォーマル仕様のスーツは、一着あるととても便利。
オーダースーツが予算的に厳しい場合は、ちょっと高級なブランドのスーツをお返ししたという人も。
カフスやネクタイ、ネクタイピン、ベルトなどのスーツ小物やシャツをセットでプレゼントするのも良いですね。
スーツ姿に磨きをかけるスーツ小物
ネクタイピン
高級なネクタイピンはなかなか自分では買うことがなかったりします。
値段もそこまで高くなく、ちょっとしたお返しを贈りたい人にはおすすめ。
仕事柄、毎日スーツを着る彼なら重宝されることでしょう。
名入れやメッセージ刻印ができるネクタイピンもありますよ。
カフスボタン
スーツ姿を格上げしてくれるカフスボタン。
こちらも自分ではなかなか買わないもの。
カフスボタンを使えるダブルカフスなどのシャツを彼が持っていないようなら、一緒に贈ってあげるのもいいですね。
冠婚葬祭のときにつけられるよう、真珠のカフスボタンとネクタイピンをセットでプレゼントした人もいましたよ。
仕事用のバッグや靴
仕事用のかばんや靴も毎日使うもの。
良い革製品を選べば直しながら使えるため、長く使い続けられますよ。
彼の趣味に関するもの
彼の趣味に関係するものをプレゼントすると、喜んで使ってもらえそうですね。
ギターなどの楽器やゴルフ用品、自転車、登山グッズなど・・・
写真を撮るのが好きな彼にはカメラを贈ってあげるのも良いですね。
「子どもの成長記録を残すのに大活躍している」という声も。
彼が趣味をかなり大切にしている場合、道具に対してこだわりを持っている場合もあります。
どんなものが欲しいか彼に詳しく聞いてから、確実に彼が欲しいものを購入するのが安心です。
もしくは一緒にお店に足を運んで彼に選んでもらうといいですね。
物より思い出派の彼に旅行やディナー
「旅行が好き」
「物より思い出」
そんな彼にはふたりでの旅行をプレゼントするというのもいいアイデア。
結婚前に、最後のカップル気分を満喫するいい機会にもなりそうですね。
仕事や結婚へ向けてのスケジュールで忙しい場合は、旅行券を贈って、後でゆっくりプランを考えるという方法もあります。
高級レストランでのディナーをごちそうするのも素敵ですね。
結婚指輪の費用を負担する人も
婚約指輪のお返しに、結婚指輪の費用を負担した人もいるようです。
ふたり分の結婚指輪の費用を負担した人もいれば・・・
彼の分の結婚指輪の費用は負担し、彼女の分の結婚指輪の費用は折半したという人もいましたよ。
先輩花嫁は婚約指輪のお返しに何を贈った?
では最後に、先輩花嫁が婚約指輪のお返しとした贈った品物についてのアンケート結果をご紹介します。
お返しとして贈った品物は何ですか | ||
---|---|---|
1位 | 腕時計 | 50.5% |
2位 | スーツ | 12.5% |
3位 | 財布 | 7.9% |
4位 | かばん | 6.0% |
5位 | ネクタイピン | 5.1% |
メンズアクセサリー・ ジュエリー | ||
7位 | 靴 | 4.6% |
8位 | 洋服(スーツを除く) | 3.2% |
9位 | バイク・自転車 | 1.9% |
10位 | カフスボタン | 1.4% |
筆記具 | ||
12位 | パソコン | 0.9% |
その他電化製品 | ||
14位 | カメラ | 0.5% |
15位 | その他 | 7.9% |
「結婚スタイルマガジントレンド調査2019」より
腕時計を贈った人が50.5%と圧倒的な人気を誇っていますね。
先ほど紹介した品物以外では、メンズアクセサリー・ジュエリーやスーツを除く洋服、パソコンなどが贈られているようです。
「結婚スタイルマガジントレンド調査2019」
婚約指輪・結婚指輪に関するWEBアンケート調査
調査対象:入籍5年以内の男女
調査時期:2019年1月
対象人数:男性500人 女性500人
まとめ
婚約指輪のお返しは絶対にするべきという決まりはありませんが、「婚約の記念品」として捉え、できれば用意したいもの。
彼に似合いそうなもの、彼の趣味に関するもの・・・
彼を想って選べばきっと喜んでくれることでしょう。
「婚約指輪」の他の記事
「婚約指輪の基礎知識」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」