和装の時って婚約指輪をつけても良いの?
音声で聴く!
結婚式への出席などで、和装をしようと考えている女性のみなさん。
「せっかくなら婚約指輪をしたいけど・・・着物に指輪って、あんまりイメージが浮かばない。
マナー違反だったりしないかな?」
お悩みの声に応えて、和装に婚約指輪はアリなのか、つけるときの注意点もあわせてお届けします!結婚スタイルマガジンは、ジュエリーブランドNIWAKA(ニワカ)のサポートで運営されています。一部NIWAKAの商品写真を使って解説していることをあらかじめご了承ください。
和装のアクセサリー、基本のマナー
ドレスを着るときにはピアスやイヤリング、ネックレスなどのアクセサリーをつけることも多いですよね。
でも、和装の場合はアクセサリーをつけないのが基本と言われています。
そもそも、和装とは日本人が昔から着ていたもの。
昔の人で、和装にピアスなどのアクセサリーを合わせる人はいなかったでしょうからね。
それを考えると和装にアクセサリーというのは、たしかに少し不自然かもしれません。
また、着物は柄の入った華やかなものも多いです。
そこへあまり華美なアクセサリーを合わせると、和装らしい上品な美しさの邪魔になるとの意見もあります。
婚約指輪はしてもいい?
先ほどお伝えした通り、和装のときはアクセサリーをつけないのが基本ですが、例外があります。
たとえば他の人の結婚式に和装で出席する場合、婚約指輪と結婚指輪はつけてもOK。
アクセサリーはつけられませんが、婚約指輪と結婚指輪は問題なしとされています。
ダイヤのついた華やかな婚約指輪は晴れの日にふさわしいので、積極的につけた方がいいとの声も。
実際、結婚式で新郎新婦の親族が和装に婚約指輪を合わせているのは、よく見る光景です。
結婚式以外だと、子供の入学式や卒業式、七五三といった家族の行事で和装をするときに、婚約指輪をつける人もいます。
行事とは関係ない、普段のお出かけで着物を着るときに婚約指輪をするのも、もちろんOK。
ただし行き先によっては注意が必要です。
たとえば茶道のお茶会では、茶道具を傷つけるおそれがあるので指輪は外さないといけません。
場面を考えて、つけるかどうか決めたいですね。
和装に婚約指輪をするときの注意点
婚約指輪って、ダイヤモンドの部分が出っぱっているデザインが多いですよね。
和装に婚約指輪をするときは、ダイヤの部分を引っかけてしまいやすいので注意が必要です。
着物を着ている間は洋服とは違って、独特の動作をすることになります。
袖や裾をさばいたり、着崩れしてきたときにおはしょり(帯の下から出る部分)を引っ張ったり・・・。
慣れない動きで指輪を引っかけてしまって、着物がほつれたり、破れたりすることもあるようです。
結婚式に着ていくような着物だと、格式が高く、高価なものもあるでしょうから気を付けたいですね。
レンタル着物の場合は、傷つけてしまうと追加料金が発生することもあります。
和装に婚約指輪をするときは、引っかけないよう十分に注意をしましょう。
特に着崩れを直すときには慎重に。
着付けの間は指輪を外しておいた方が良さそうです。
和装でも使いやすい指輪のデザイン
婚約指輪のデザインによっても、引っかかりやすさは変わってきます。
普段から着物を着る機会が多い人は、そもそも引っかかりにくいデザインの指輪を選ぶのもアリです。
たとえば、「立て爪」であっても高さのおさえられたデザイン。
こちらの婚約指輪「木洩日(こもれび)」は、ダイヤをとめる「爪」の数も4本と少なく、より引っかかりにくくなっています。
また、立て爪以外だと、ダイヤがリングに挟みこまれているようなデザインのものや・・・
リング上にずらっとダイヤが並んでいる「エタニティ」タイプも良いですよ。
まとめ
和装のときはアクセサリーをつけないのが基本です。
でも、婚約指輪と結婚指輪は例外。
結婚式で和装に婚約指輪を合わせて出席する人は多いので、安心してつけて行って大丈夫です。
結婚式以外だと、子供の入学式や卒業式、七五三などにつけて行くのもいいですよ。
プライベートでもつけられますが、お茶会など外さないといけない場もあるので、場面に応じて考えましょう。
つけている間は指輪を着物に引っかけてしまわないよう十分気をつけつつ、和装と婚約指輪の組み合わせを楽しんでくださいね。
「婚約指輪」の他の記事
「婚約指輪の基礎知識」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」