彼女の両親への結婚挨拶を成功させるための服装【男性編】
音声で聴く!
プロポーズに「OK」の返事をもらったら、いよいよ次は彼女の実家に出向いて結婚挨拶。
「緊張しすぎて何もしゃべれなくなりそう…」
なんて、心配な人もいるのでは?
自信を持って挨拶するために、
まずは「見た目」から入るのもひとつの手。
当日の服装をバッチリ決めていきましょう。
結婚挨拶にふさわしい服装をご紹介します!
清潔感のあるスーツ姿が基本
男性におすすめの服装は、やはり清潔感のある「スーツ」。
ビシッとしたスーツ&ワイシャツにネクタイを締めるだけで、「きちんと感」が出せます。
普段のビジネススーツでも良いですが、
着古したよれよれのものは出来れば避けたいところ。
きちんと手入れしたスーツを準備して下さい。
どんなスーツでも、事前にクリーニングに出して折り目をぴしっとしておくことが大事。
また、ふだん仕事ではスーツを着ないという人でも、あらたまった席では、スーツが必需品です。
この機会にフォーマルなものを一着、そろえておいてはいかがでしょう。
「着慣れないから、どんなスーツが良いかわからない…」
そんなときは、専門店で見立ててもらえば安心です。
「今度、結婚の挨拶に行くので」
と伝えれば、ふさわしいスーツを選んでくれます。
彼女と一緒に行けば、彼女の服装とのバランスも考えてもらえるかもしれませんね。
自分の体格や雰囲気に合う、結婚挨拶にふさわしいものを選びましょう。
次に、
スーツの色について見ていきましょう。
色が違うだけで印象がまったく変わります。
結婚挨拶におすすめするスーツの色と、それぞれの印象です。
きちんと感のブラック
定番のブラックスーツは「きちんと感」を出したい人におすすめ。
黒一色で暗い印象にならないよう、ネクタイは明るい色を選びましょう。
シャツを淡いブルーにすると、優しい雰囲気の組み合わせになります。
爽やかな濃紺、ネイビー
「爽やか」にしたいなら、濃紺やネイビーのスーツがおすすめ。
黒に近い濃紺を選べば、よりフォーマル感が強くなります。
白いシャツを合わせれば、爽やか度はさらにアップ!
やわらかい印象のグレー
グレーのスーツはブラックや濃紺よりも「やわらかい印象」になります。
濃い目のチャコールグレーはきちんと感も出せるのでおすすめです。
いかがでしたか?
スーツの色のイメージが、湧いてきましたか?
シャツやネクタイは派手すぎないように
スーツの中に着る「シャツ」の色は、白や薄いブルーなど、爽やかなものがおすすめです。
誠実さや清潔感が伝わることが大事なので、柄ものや派手な色のものは避けたほうが無難。
シャツはクリーニングに出すか、きちんとアイロンをかけて、折り目や襟も整えておきましょう。
個性を出しやすい「ネクタイ」ですが、今回はオシャレをちょっと我慢!
全体のトーンに合わせて、派手すぎない色や柄を選びましょう。
色は清潔感のある、紺やブルーがおすすめです。
柄は無地か、細かいストライプやドット(水玉)を選ぶと落ち着いた印象になります。
意外に見られている靴、靴下
「靴」は、スーツに合わせた黒か茶色の革靴を。
「靴を見れば、人柄が分かる」
などと言う人もいるそうで、
汚れていたり、履きつぶして形がくずれたりしている靴だと、だらしない印象を持たれてしまうかもしれません。
新品でなくても構いませんが、しっかり磨いてきれいな状態にしておくことが大切。
また、家に上がるときには靴を脱ぐので、向こうのご両親には靴の内側まで見えてしまうかも。
靴の中が汚れていないかチェックして、気になるようなら、消臭スプレーをしておいてもいいですね。
『靴下』も意外に見られているポイントです。
靴を脱いだらまさかの真っ白!?
なんてことにならないように、スーツに合わせたものを、できれば新品で用意しましょう。
普段履いているものでもいいですが、穴が開いていないか、汚れがないかをしっかり確認しておきます。
いくら結婚挨拶をキリッとキメても、靴下に穴が開いていると
「なんだかしまらないなあ…」
と思われそうです。
見えにくい足下だからって、甘く見てはいけませんね!
「スーツ以外で来て」と言われたときは
さてクイズです。
彼女から
「堅苦しくしなくていいから、スーツ以外で来てくださいってうちの親が…」
と言われた場合はどうすればいいでしょう。
パターン1
キレイめカジュアル
そんな場合には、
「ほどよくキレイめのカジュアルスタイル」
がおススメです。
襟付きのシャツにジャケット、下にはチノパンやスラックスで決めれば、両親にもきっと好印象です!
もちろん、シャツやスラックスはアイロンをかけて、「きちんと感」は忘れずに。
パターン2
やっぱりスーツで!
もうひとつのおススメは
「やっぱりスーツを選ぶ」
です。
このときは、事前に「スーツ以外で」と言われているので、それでもスーツを着てきたことの理由をちゃんと伝えたほうがいいですね。
「『堅苦しくしないでいい』とのお気遣いをいただき、ありがとうございます。ですが、大切な日ですので、やはりスーツでお邪魔させていただきました」
と、誠意をもって伝えれば、
「誠実できちんとした人なんだなあ」
と、ご両親も信頼してくれるはずです。
まとめ
彼女の両親への結婚挨拶は、
「スーツ、ワイシャツ、ネクタイ」
が基本スタイル。
どれも派手すぎないものを選んで、「誠実さが伝わる服装」を心がけましょう。
キーワードは「清潔感」。
髪型や靴、爪なども意外に見られているポイントです。きちんと手入れを。
彼女のご両親に結婚の承諾をいただく挨拶は、あなたにとっても、ご両親にとっても一生に一度の大切な日。
これまで彼女を育ててくださったご両親に敬意を示すためにも、あらたまった服装で臨みたいものです。
「結婚報告・挨拶」の他の記事
「結婚報告・挨拶」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事1700本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」