婚約指輪を購入する前に!女性の指の平均サイズって知ってる?
彼女にサプライズで婚約指輪を渡すとなると気になるのが指輪のサイズ。
「サイズが分からないし、平均くらいの大きさのものを渡せばいいのかなあ」
と考えている人もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は女性の指の平均的なサイズや、サプライズを実現するにはどうすれば良いのかご紹介します。
そもそも指輪のサイズって?
指の太さは人によって、また同じ人でもどの指に指輪をつけるかによってもまったく違います。
指につけたときに大きすぎてブカブカだったり、逆に小さすぎてつけ外しが大変だったりしないよう、指輪は指にぴったりのサイズを選ぶ必要があります。
指輪のサイズとは、簡単に言うと「指輪の内周」のこと。
日本では一般的に「~号」という表記で表され、号数によってそれぞれ内周が決まっています。
出典:日本ジュエリー協会(2006)『ジュエリー用語集』,p.544(部分)
指輪のサイズを測るときは、「リングゲージ」という専用の道具を使います。
指輪をつけたい指の根元に各サイズのサンプルリングをつけてみて、ぴったりのサイズを選ぶんですね。
婚約指輪は一般的に左手の薬指につけます。
ですので、指輪をつける左手の薬指の根元部分を測ればいいのですが・・・
ここで少し気をつけたいことが。
指の太さが人それぞれなように、指の形も人によって違います。
中には指の根元より関節部分の方が太く、「指の根元のサイズに合わせると関節で指輪がひっかかってしまう」という人もいるようです。
そういった場合は、関節部分が無理なく通るサイズを選ぶ必要があります。
平均的なサイズって?
ではいよいよ本題。
婚約指輪の平均のサイズについて見ていきましょう。
平均のサイズと割合
婚約指輪について、どのサイズを選んだかのアンケートを見てみると、結果は次のとおり。
「結婚スタイルマガジントレンド調査2019」より
もっとも多かったのは、9号で19.6%。
次に多いのが8号で、7号、10号と続いています。
10%以上である7~11号を合計すると75.1%と7割を超える結果に。
一方、6号以下の人は合わせて14%、12号以上の人が合わせて10.8%となっています。
トップ5の7~11号で7割以上を占めていることからも、平均的な指輪のサイズは7~11号と言うことができそうですね。
店頭の指輪のサイズはどうなっている?
平均的な指輪のサイズが7~11号と言っても、ぱっとどれくらいの大きさなのかイメージするのは難しいかもしれませんね。
実際に店頭に見本として置いてある婚約指輪のサイズはどれくらいなのでしょうか?
店舗に置いてある指輪の多くは、平均より少し大きめの9~12号くらいであることが一般的。
理由はお店に買いに来た人が試着できるようにするためです。
先ほどのデータから分かるように、半数以上の人が7~11号のサイズを選んでいます。
だからと言って、店頭に置いてあるのが7~11号の指輪だけでは、サイズが合わずに試着できない人がいるかもしれません。
そこで、婚約指輪を買いに来た人が試着して選ぶことができるように平均より少し大きめの9~12号を用意していることが多いようです。
もし薬指にサイズが合わない場合は、中指や小指など他の指で試着をする人もいるようですよ。
サプライズをするなら!
ここまで読んで
「平均的なサイズの7~11号の指輪を買えばいいかな・・・」
「店頭に置いてあるサイズなら多分大丈夫かも・・・」
という人もいるかもしれません。
しかし、指のサイズは生活習慣、趣味など、いろいろなことに左右されます。
また、婚約指輪は長く使うものなので「何となく」のサイズ感ではなく、専門家である販売員さんに測ってもらうのがオススメです。
とは言え、プロポーズのときに彼女の前で婚約指輪の箱をパカっと開く、「箱パカ」の演出をしたいから、ひとりで購入したいという男性も多いはず。
「婚約指輪でのサプライズプロポーズにこだわりたい!」
という人は、彼女のおおよその指のサイズを把握して少し大きめの指輪を買い、あとでサイズ直しをするという流れになります。
ただし、デザインや素材によってサイズ直しができる範囲は決まっているので、購入の際にサイズ直しができるか確認しておきましょう。
婚約指輪でのサプライズプロポーズやサイズ直しについては次の記事を参考にしてみて下さい。
彼女に贈る婚約指輪のサイズ(大きさ)が分からない!サイズ直しすれば良い?
贈った後も安心!婚約指輪はサイズを直せるデザインがあるって知ってる?
「指輪のサイズはわからないけど、とにかく箱パカの演出にこだわりたい!」
という人にはプロポーズリングがオススメ。
プロポーズリングでプロポーズした後に、ふたりで婚約指輪を買いに行けば、ピッタリのサイズでお気に入りのものを買うことができます。
婚約指輪をふたりで買いに行くときのポイントについてはこちらの記事をどうぞ!
婚約指輪を一緒に買いに行く!気をつけたいポイントは?【男性・女性別】
「結婚スタイルマガジントレンド調査2019」
婚約指輪・結婚指輪に関するWEBアンケート調査
調査対象:入籍5年以内の男女
調査時期:2019年1月
対象人数:男性500人 女性500人
まとめ
いかがでしたか。
婚約指輪を買うときに気になる女性の指のサイズで平均的なのは7~11号。
7~11号までに7割の人が含まれることがデータからわかりました。
「平均サイズをサプライズプロポーズの参考に・・・」
と考える人もいるかもしれませんが、指のサイズは人それぞれ。
長く使うことになる婚約指輪のサイズは、できれば専門家であるお店の販売員さんに測ってもらうのがオススメです。
でも、どうしてもサプライズプロポーズにこだわりたいと思う人には、少し大きめのサイズを買ってサイズ直しする方法やプロポーズリングを上手く活用する方法も。
平均サイズはあくまで参考に、彼女に喜んでもらえる指輪を用意できると良いですね。
「婚約指輪のサイズ・刻印・ケース」の他の記事
「婚約指輪のサイズ・刻印・ケース」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」