結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

婚約指輪を注文したら途中でサイズ変更はできない?!もらった後はどうなる?

店頭で婚約指輪を選ぶ男女

公式インスタグラムはじまりました!

一般的に婚約指輪はサイズを選んで注文します。

でも何らかの事情で注文した後に指輪のサイズを変えたくなることがあるかもしれません。

そんなとき、一度注文した婚約指輪のサイズを変更することはできるのでしょうか。

また、もらった後にサイズが合わないとわかったときはどうしたらいいのでしょう。

今回は婚約指輪の注文中と受け取り後のサイズ変更ついて、それぞれ紹介します。結婚スタイルマガジンは、ジュエリーブランドNIWAKA(ニワカ)のサポートで運営されています。一部NIWAKAの商品写真を使って解説していることをあらかじめご了承ください。

INDEX

婚約指輪は注文後にサイズを変更できる?

「お店で婚約指輪を注文してから、できあがった指輪を受け取るまでに指輪のサイズを変更したくなった・・・」

「もう少し大きい(小さい)サイズを選んだほうがよかったかも・・・」

婚約指輪を購入するにあたって初めて指のサイズを測ったというような女性の場合、選んだサイズが正しかったのか不安になる人もいるかもしれませんね。

婚約指輪のサイズを心配する女性

また、サプライズで彼女に婚約指輪を贈ろうとしている男性なら、

「確実に入りそうな大きめのサイズの婚約指輪を選んだけれど、注文後に彼女の指が予想より細いことがわかった」

なんていうケースもありそうです。

婚約指輪を注文した後に、途中でサイズを変更することはできるのでしょうか。


結論から言えば、残念ながら一度注文した婚約指輪のサイズは変更できないことがほとんど。

謝るスタッフ

サイズだけでなく、指輪のデザインや素材の変更もできないことが多いです。

と言うのも、婚約指輪で人気の注文方法である「セミオーダー」の場合、注文を受けてからサイズに合わせて指輪を作る場合が多いため。

でもお店や注文後の状況によってはサイズの変更を受け付けてもらえることもあります。

例えば、

・「既製品」を購入する場合で、店頭では彼女の指に合うサイズがなく、他の店舗から指輪を取り寄せている最中で、まだ指輪の発注がなされていない

・指輪を一から作る「フルオーダー」の婚約指輪を注文したけれど、まだデザイン確認中で指輪の製作に取りかかっていない

などのケースです。

ただし、サイズの変更ができる場合も、変更には一定の手数料がかかることがあります。

クラクラしている豚の貯金箱

このあたりはお店によって違いますので、詳細については直接お店に確認してみてくださいね。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

受取り後なら対応してくれるお店がほとんど

基本的に婚約指輪の注文後のサイズ変更はむずかしいことがわかりました。

でも、実際に手元に届いた婚約指輪のサイズが合わなかったら困りますよね。

婚約指輪の箱を持って困っている女性

いったいどうすればいいのでしょうか?


注文した後に指輪のサイズを途中で変更することはできませんが、指輪が完成した後にサイズを直すことはできる場合が多いです。

婚約指輪を購入したお店に連絡をして「サイズ直し」ができないか聞いてみましょう。

多くのお店では、アフターサービスの一環として、

・初回のサイズ直しは無料
・購入後○ヶ月(または○年)以内はサイズ直し無料

としているところが多いです。

希望のサイズと違う婚約指輪を注文してしまっても、後からサイズ直しによってサイズを変えられることがわかれば、ひとまず安心ですね。

「ホッ」と安堵する男性

サイズ直しを依頼する上での注意点

サイズ直しは、購入したお店や正規取扱店に対応をお願いしましょう。

それ以外のところに持ち込んだ場合、その時点で購入したブランドの保証がなくなってしまう場合があるので注意が必要です。

注文中に限らず、受け取った時にサイズが合わないことに気づくこともあるでしょう。

でも、すぐにサイズ直しをするのは避けたほうが良いことも。

なぜなら、指のサイズは季節やその日の体調、時間帯によって変わることがあるからです。

天候と季節に挟まれる婚約指輪をした左手

例えば、夏は大きく、冬は小さくなりやすかったり、同じ一日の中でも朝より夕方や夜のほうが指はむくみやすく、サイズが大きくなりやすいなどの傾向があるよう。


サイズ直しは、少なからず指輪に負担がかかります。

多少きつかったり緩かったりする程度であれば、アフターサービスの保証期間内で様子を見てもいいかもしれませんよ。

サイズ直しができる指輪・できない指輪

婚約指輪はサイズ直しができるものが多いですが、中にはサイズ直しができなかったり、サイズ直しできる範囲が限られたりするものもあります。

婚約指輪のサイズ比較サイズが小さい⇔大きい


サイズ直しができるかできないか、どれだけサイズ直しができるかは、婚約指輪の「デザイン」や「素材」などによって違ってきます。

大まかな傾向として、シンプルなデザインの婚約指輪はサイズ直しができるものが多いと言われています。

例えば指輪の中央に大きめのダイヤが1石留められたようなデザインです。

中央に大きめのダイヤが一石留められた婚約指輪

反対に、デザイン的に凝った形(複雑な形)はサイズ直しができないことがあります。

小さなダイヤを敷き詰めたようなデザインや、指輪の全周に同じ大きさのダイヤを並べて留めたフルエタニティタイプもサイズ直しができないことが多いよう。

フルエタニティタイプの婚約指輪

サイズ直しは、指輪の金属部分を切って長さを調節するため、ダイヤなどがたくさん留められているとむずかしくなるんですね。

サイズ直しができる婚約指輪のデザインについてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事もあわせて読んでみてください。

贈った後も安心!婚約指輪はサイズを直せるデザインがあるって知ってる?

素材については、サイズ直しがしやすい代表的な素材としてプラチナとゴールドが挙げられます。

Pt950のプラチナの婚約指輪とK18のゴールドの婚約指輪

どちらも婚約指輪によく使われる素材です。

ゴールドは、色味によってホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールドなどがあります。

その中でサイズ直しを受け付けてもらえない可能性があるのが「ホワイトゴールド」。

一般的なホワイトゴールドは黄色味が強いため、白く見せるために白色の金属をメッキ加工(コーティング)しているものがあります。

メッキありとなしのリングの枠の断面図

このようなホワイトゴールドの場合、サイズ直しを受け付けていないブランドもあるようです。

心配な人はメッキ加工をしていないホワイトゴールドかどうか確認しておくと良いでしょう。

同じゴールドでも違いがあるんですね。


さらに、サイズ直しをすることによって、指輪の耐久性やデザインの美しさを損ねないよう、あらかじめサイズ直しができる号数の範囲をお店側で決めている場合もあります。

「自分の婚約指輪はどうかな?」と思ったら、お店に問い合わせてみましょう。

サプライズにはプロポーズリングもおすすめ

男性がサプライズプロポーズのために一人で婚約指輪を購入するときなど、彼女の正確な指のサイズがわからない場合はサイズ直しができる婚約指輪を選ぶと安心です。

それ以外では、「プロポーズリング」を使うという方法もあります。

NIWAKA のプロポーズリングPLEDGE for WEDDING


プロポーズリングとは、男性が彼女へサプライズで指輪を渡せるように作られた「プロポーズのための指輪」。

婚約指輪や結婚指輪を販売しているお店の中にはプロポーズリングを用意しているところがあります。

値段は婚約指輪よりもリーズナブルで、プロポーズが成功した後に二人でゆっくり好きな婚約指輪を選ぶことができるのが何よりのメリット。


プロポーズリングでプロポーズした後、婚約指輪もそのお店で購入すると特典をもらえたり、ダイヤモンドのグレードアップをしてもらえたりすることもあります。

ダイヤの粒

プロポーズリングなら、彼女の正確な指のサイズが分からなくても大丈夫!

気になる人は、あわせて検討してみてはいかがでしょうか。

詳しくはこちらのページも見てみてくださいね。

プロポーズを応援するスペシャルリング 「PLEDGE for WEDDING」

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

基本的に一度注文した婚約指輪のサイズを途中で変更することはできません。

それでも指輪が完成した後にサイズを直すことはできる場合も多いです。

ただし、婚約指輪のデザインや素材によってはサイズ直しができなかったり、サイズを変えられる範囲が限られるものも。

また、指のサイズは季節や体調、時間帯などによっても変わるので、「サイズが合わないかも?」と思っても慌ててサイズ直しをするのではなく、しばらく様子を見てみましょう。

婚約指輪のサイズに不安がある場合は、注文前にお店で確認しておくといいですね。

婚約指輪でサプライズプロポーズをしたいけど、サイズ選びが不安・・・という男性にはプロポーズリングもおすすめですよ!

SNSでシェア

  • LINEで送る

「婚約指輪」の他の記事

「婚約指輪の購入後」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る