ご祝儀最大20万円プレゼント!結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

おしゃれなテーブル装花実例33選!コスパよく華やかに見せるアイデアも紹介

音声で聴く!

0:00

0:00

テーブル装花

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式に来てくれたゲストのテーブルを飾る「テーブル装花」は、会場の雰囲気を左右する大切な装飾のひとつ。

今回は、先輩花嫁がどんな装花をコーディネートしたのか、おしゃれで素敵な実例をたくさんご紹介します!

賢く節約しつつ、華やかに見せるアイデアについても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

INDEX

おしゃれ×高コスパなテーブル装花にするコツは?

テーブル装花は、結婚式にかかる費用の中でも意外と高額なアイテム。

テーブルの数だけ必要になるので、ゲストが多い結婚式ならそれだけ予算もかかります。

席数の多いテーブル装花

あまりお花を少なくするとなんだかさみしいし、でもたくさんお花を飾ると予算が・・・と、頭を悩ませる人も多いでしょう。

そんな人のために、コストは抑えつつ、華やかでおしゃれなテーブル装花にするポイントをご紹介します!

季節の花を使う

チューリップは春、ひまわりは夏、など、お花には旬の季節がありますよね。

チューリップの装花

季節外のお花は手に入りにくいので、その分コストが高くなりがち。

季節に合ったお花を使うことで、コストは抑えやすいですよ。

また、旬のお花を飾れば、季節感も取り入れられるので一石二鳥ですね!

カスミソウなど年中手に入りやすい花でボリュームアップさせるのもおすすめですよ。

かすみ草の装花@knm_wd_12

グリーンをたくさん使う

お花より比較的リーズナブルなグリーンをたくさん使えば、お花が少なめでもさみしくなりません。

  • グリーンの多い装花
    @misa_plcwd21
  • グリーンの多い装花
    @misa_plcwd21

グリーンを多めに使うと、ナチュラルな印象になっておしゃれですよ。

大きめの花を使う

大きい花や個性的な形状の花は、一輪だけでもインパクト大!

大きな花の装花@haru_wdwd

存在感があるため、花の本数が少なめでも華やかな印象になります。

大人っぽく、スタイリッシュな装花になるでしょう。

花器を工夫する

少ない花でも華やかに見せるためには、花器を工夫するのもおすすめ。

例えば高さのある花器や、お水の中に花を入れる「水中花」なら、おしゃれに仕上がります。

  • 水中花
    @saki_imperial 水中花
  • 水中花
    @mai_09wd 水中花

一輪挿しなど、小さい花器をたくさん置いて花を小分けにするのもアリ。

小さい花器の装花@star.hikawd

花器と花の組み合わせを工夫することで、少ない花でも存在感を出すことができますよ。

周りに花びらを散らす

花器の周りに、花びらを散らすという方法も!

花びらを散らした装花@_shiori.home

テーブルクロスと花びらの色の組み合わせによって、色々な雰囲気が楽しめそう。

これなら花を増やすより低コストで、華やかさをプラスできますよ。

花の下にミラーを置く

テーブル装花の下にミラーを置くことで、花器や花がミラーに映り、より華やかさがアップ!

  • 桜の装花
    @akua0716
  • 桜の装花
    @akua0716

まるでお花が増えたように錯覚させてくれそうですね。

お花以外のアイテムをたくさん飾る

キャンドルをメインにしてお花を添えるようにしたり、テーブルナンバーや小物、木の実などをたくさん飾ったり・・・

キャンドルの装花@saki_imperial

お花以外のアイテムを多めに飾ることで、華やかに仕上げることができます。

花以外の小物の装飾@___wedding.y

好みの雰囲気に合った小物をプラスすることで、装花がより引き立ちますよ。

木の実やモミの葉を飾るテーブル

造花を取り入れる

造花は、生花よりもコストが抑えられることも多いよう。

たとえばメインの花を生花にして、周りに添える小花やグリーンを造花にするなど、うまく取り入れればコストを抑えられそう!

造花の装花@nachu__wd

季節外のお花を使いたいときはそれだけ造花にするのも、上手な使い方です。

造花の会場装花の実例はこちらの記事をどうぞ。

結婚式の装花にアーティフィシャルフラワーを使う!おしゃれな実例やメリットデメリットを紹介

予算は始めに伝えておく

飾り方のテクニックではありませんが、担当スタッフには、始めに予算の上限を伝えたうえで、希望のイメージを伝えるのがおすすめです。

花を見繕うスタッフ

まずは予算内で、希望のイメージに沿った提案をしてもらいましょう。

それでも「もう少し足したい」と思ったときだけ足すようにすれば、予算をオーバーし過ぎずに済みそうですね。


お花の予算をどれくらいに設定するかは、こちらの記事を参考にしてくださいね。

ブーケや会場装花など、結婚式のお花の費用っていくらするの?

ではいよいよ、先輩カップルのおしゃれなテーブル装花を見ていきましょう!

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

可愛いテーブル装花3選

可愛くておしゃれなテーブル装花_01@yurie_wedding_

あたたかみのあるオレンジを中心に、秋色の花がいくつもの花器に飾られています。

木の実やフルーツも添えられて、まるで森の中にいるような可愛らしいテーブル装花ですね。

可愛くておしゃれなテーブル装花_02@hk_wdg.209

白×ゴールドで統一されたシンプルなコーディネート。

キャンドルを囲むモコモコとしたお花のシルエットが、とってもキュートです。

可愛くておしゃれなテーブル装花_02@ritz_chiiico27

小さな花器に、ピンクや白の花がたくさん!

下に敷かれたミラーに、ガラスの花器が映り込んでとってもきれいです。

華やかなテーブル装花3選

華やかなテーブル装花@mawedding_e

高さのあるテーブル装花は華やかですが、ゲストの視界を遮ってしまうのがデメリット。

でもこちらの装花なら、高さが出るうえ視界の邪魔をしません!

吊り下げキャンドルもオシャレで、とても華やかな仕上がりですね。

アンティークな装花@ra_____bridal

ボルドーのテーブルクロスに、ピンクや紫の装花を合わせたゴージャスなゲストテーブルです。

花器やテーブルナンバーにアンティークな雰囲気の小物が使われていて、まるで洋館のパーティのよう。

紫陽花の装花@m_____rwedd

もこもことボリュームのあるアジサイを使った装花です。

小さい花やグリーンと組み合わせることで、ますますボリュームのある華やかな雰囲気に仕上がっています。

ナチュラルなテーブル装花2選

ナチュラルなテーブル装花_01@sistiiina_wd

ドライフラワーでシックにまとめたテーブル装花。

パンパスグラス、シダ、くすみピンクのバラ・・・おしゃれなうえ、ナチュラルに仕上がるのがドライフラワーの特徴です。

パンパスグラスを使った装花@___ttwd.0604___

テラコッタカラーをベースにしたテーブルコーデ。

ふわふわとしたパンパスグラスが可愛らしさを演出しています。

大人っぽいテーブル装花3選

大人っぽいテーブル装花@ay_wedding1014

背の高い花器を使うと、スタイリッシュな印象になります。

大人っぽいイメージにしたいときにもおすすめですよ。

カシスカラーのゲストテーブル@hana__wed

深みあるカシスカラーをメインにしたこちらのゲストテーブル。

ナフキンやクロスの色にもこだわって、上品で大人かわいい仕上がりになっていますね。

バラの装花@po_wed

あえて、お花を1種類のみにすると、とっても大人っぽい雰囲気に。

こちらは深紅のバラを水中花にしたテーブル装花です。

ダークカラーのテーブルクロスに、バラの赤色が映えていますね。

大人っぽいアンティークな雰囲気の会場装花についてはこちらの記事をどうぞ。

【実例あり】アンティークな結婚式の装花アイデア集

個性的なテーブル装花3選

個性的でおしゃれなテーブル_01@kao_mon.wd

まるで焚火のように、木の枝を使ったテーブル装花!

花も色味を抑えたもので統一しており、秋冬の結婚式にもよく合いそうです。

個性的でおしゃれなテーブル_02@dd_okazu_ftw

長テーブルに配置された、見とれてしまうように美しいテーブル装花!

たくさんのグリーンに、青や紫など涼しげな花々。

ところどころには、水に浮かんだ花やキャンドルも置かれています。

  • ツリーの装花
    @ika_wd1204
  • ツリーの装花
    @ika_wd1204

シルバーに塗装した大きな木にクリスマスのオーナメントを飾り付けています。

ホワイトクリスマスを彷彿とさせる、幻想的なコーディネートですね。

個性的な会場コーディネートはこちらの記事に載っています。

結婚式のテーブル装飾!“花以外”でステキに飾るアイデア集!

和風のテーブル装花3選

盃の装花@sh_wd_2312

酒樽や盃など、お祝いごとを連想させる和のアイテムを飾る方法もあります。

升の装花@_fu_taro

和のアイテムが加わることで、格式高い雰囲気も感じられそうですね。

竹を花器に使う装花@sh_wd_2312

竹を花器として使うというアイデアも。

さりげなく和の雰囲気が感じられて素敵です。

和風の会場コーディネートについてはこちらの記事に載っています。

和婚・和風な会場に合う結婚式の装花実例!コーディネートのコツもご紹介

ぴょんぴょんとしたミニマル装花3選

少なめのお花をおしゃれに飾る“ミニマル装花”は、最近人気のコーディネートです。

一輪挿しを使った装花@aug.wd

クリアカラーの一輪挿しに、さまざまな色や大きさのお花をぴょんぴょんと飾っています。

花の数が少ないので、一本一本の表情がしっかり見えます。

鏡を使った装花@sayaka.flower.green

さまざまな形の花器を組み合わせたり、花器の下に鏡を置いたりと、小物のアレンジで個性を出すのもミニマル装花の楽しみ方。

様々な形の花器@___mini___wd

お花と小物の組み合わせ次第で、ナチュラルな雰囲気も、クラシカルな雰囲気も楽しめますよ。

テーブル装花がもっと見たい!という人は、こちらの記事も合わせてどうぞ。

なりたい雰囲気は?テイスト別「会場装花コーディネート」集

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

先輩花嫁のおしゃれなテーブル装花を、たくさんご紹介しました。

コストを抑えつつ、華やかに見せるテーブル装花のポイントは、このような感じ。

〇季節の花・年中手に入りやすい花を使う
〇グリーンや大きめの花を使う
〇花器を工夫する
〇周りに花びらを散らす
〇花の下にミラーを置く
〇お花以外のアイテムをたくさん飾る
〇造花を取り入れる
〇予算は始めに伝えておく

コストをかけるほど素敵な装花になるというものでもないので・・・

工夫を凝らしながら、ふたりらしいコーディネートを楽しんでくださいね。

季節感のある会場コーディネートはこちらの記事を参考にしてくださいね。

【実例あり】春の結婚式にぴったりな会場装花&テーブルコーディネート集

夏の結婚式にはどんな会場装花がいい?夏らしさを出すポイントと実例をご紹介!

【実例あり】秋の結婚式にピッタリな会場装花・テーブルコーディネート集

冬の結婚式におすすめの会場装花は?コーディネート実例まとめ

おすすめ記事ピックアップ

「ブーケ・装花」の他の記事

「ブーケ・装花」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る