ご祝儀最大20万円プレゼント!結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

【実例あり】和装に合わせるブーケはどうする?白無垢・色打掛…衣装別にご紹介!

ブーケを持つ和装姿の女性

公式インスタグラムはじまりました!

最近は、和装に「ブーケ」を合わせるスタイルがじわじわ浸透中!

ナチュラルなクラッチブーケや、ドライフラワーのブーケなど、「和」にとらわれないスタイルが増えているんです。

そこで今回は、和装×ブーケのコーディネートをたっぷりご紹介。

先輩花嫁の実例を白無垢と色打掛の衣装別にお届けします。

INDEX

和装にブーケはいる?いらない?

ブーケと言えばドレス姿の花嫁が持つイメージがあるかも・・・

「和装にブーケはアリなのかな?」
という疑問が湧く人もいるかもしれませんね。

結論から言うと、
和装にブーケはアリ」です!

和装にブーケ

本来、花嫁がブーケを持つのは欧米の文化。

もともと日本では花嫁がブーケを持つ文化は無く、基本的に和装にブーケを合わせる必要はないとされているようです。

ただ、最近は結婚式のスタイルが多様化しており、和装にブーケを合わせる花嫁はとても増えているんです。

実際、和装にブーケを合わせると、とっても華やか!

ブーケは、和装の花嫁衣裳をステキに彩ってくれるんです。

和装ブーケを選ぶときのコツ

和装に合わせるブーケを選ぶときは、このようなことに気を付けるといいですよ。

① 着物の色とブーケの色を合わせること
② 着物と馴染みすぎる色は避けること

着物の色とブーケの色を揃えれば、ブーケが浮いて見えることなく、統一感のあるコーディネートに仕上がります。

例えば、色打掛とブーケを合わせるとき、色打掛のポイントとなる色とブーケの色を揃えると、まとまり感があり、着物とブーケの両方が映える組み合わせになるでしょう。

ただ、あまりにも着物と同化してしまうような色を選ぶと、着物もブーケも映えなくなってしまうかもしれないので注意が必要です。

では早速、先輩花嫁の和装ブーケのコーディネートを見ていきましょう。

白無垢と色打掛、衣装別にご紹介しますね。

まずは白無垢から!

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

白無垢のブーケ19選

白無垢×華やぎカラーのブーケ

華やぎカラーのブーケは、白無垢と合わせたときに良いアクセントになってくれますよ。

「掛下」の色と合わせたブーケ

  • 白無垢×華やぎカラーのブーケ1
    @y_y__.wd
  • 白無垢×華やぎカラーのブーケ2
    @y_y__.wd

オレンジベースのほっこりカラーのクラッチブーケ。

白無垢の下に着る「掛下」のオレンジ色とブーケのベースカラーを揃えていて、オシャレですね。

ちなみに、アーティフィシャルフラワー(造花)を使っているそうですよ。

ピンクベースのぴょんぴょんブーケ

  • 白無垢×華やぎカラーのブーケ3
    @ __i_life_
  • 白無垢×華やぎカラーのブーケ4
    @ __i_life_

ピンクをベースに、白の花や小花がぴょんぴょんと束ねられているクラッチブーケ。

着物の衿のピンク色に合わせて、ブーケにもピンク色の花を選んだそうです。

カラーのアームブーケ

白無垢×華やぎカラーのブーケ5@m_wd_0501

茎が長く、スタイリッシュな形が印象的な「カラー」。

茎の長さを生かした縦長シルエットの「アームブーケ」は大人っぽい印象に仕上がります。

ボルドーの「カラー」とオレンジの「胡蝶蘭」の組み合わせが落ち着いた印象で素敵。

たっぷり花材を上手にまとめたラウンドブーケ

  • 白無垢×華やぎカラーのブーケ6
    @aya_chaanu624
  • 白無垢×華やぎカラーのブーケ7
    @aya_chaanu624
  • 白無垢×華やぎカラーのブーケ8
    @aya_chaanu624

白やピンク、紫のお花を丸いフォルム(ラウンド)に束ねたキュートなブーケ。

芍薬に桜、胡蝶蘭、コスモス、アネモネなどたくさんの種類の花材が使われていて、角度によって表情が変わります。

単色のおしゃれブーケ

  • 白無垢×華やぎカラーのブーケ9
    @mt1010.wed
  • 白無垢×華やぎカラーのブーケ10
    @mt1010.wed

紫の花材で統一した単色ブーケ。

色は統一しつつ、さまざまな種類の花を使うことで、シンプルな中にも華やかさが感じられますね。

白無垢×白ブーケ

白無垢にあえて白のブーケを合わせるのもとってもかわいい!

白×白でとってもピュアな印象に仕上がりますよ。

白い胡蝶蘭を主役に淡い紫色でまとめたブーケ

  • 白無垢×白ブーケ1
    @_ayami_2
  • 白無垢×白ブーケ2
    @_ayami_2

白い胡蝶蘭をメインに、淡い紫の花や枝ものを束ねたこちらのブーケ。

フワッと広がるシルエットや、白ベースの淡い色合いが優しい印象です。

王道花材でまとめた上品なブーケ

白無垢×白ブーケ3@umivalley

バラやユリなどウェディング定番の花材を使ったこちらのブーケ。

可愛らしいラウンドブーケで、気品ただよう、洗練されたデザインです。

白無垢との相性もばっちりですね。

枝ものを束ねたかっこいいブーケ

白無垢×白ブーケ4@a_wd1001

こちらはマグノリア(和名はモクレン)の枝を束ねたブーケ。

枝の部分を長くしてアームブーケのように持つと、かっこいい印象になります。

また、花びらの根本の薄いピンク色がとっても可愛らしいですね。

アイボリーの造花ブーケ

  • 白無垢×白ブーケ6
    @en.flower.maya
  • 白無垢×白ブーケ7
    @en.flower.maya

全体的にアイボリーでまとまったナチュラルなブーケです。

造花で作っており、くすんだ色味がとってもおしゃれ。

ほんのりベージュがかったアイボリーなので、白無垢の色と同化することなく、ちょうどよいバランスですね。

ドライフラワーのくすみカラーブーケ

白無垢×白ブーケ8@wd___kk

ドライフラワーでできたブーケは、少しくすんだ優しい色合いが魅力。

白無垢に合わせると、柔らかい印象になります。

ブーケが目立ちすぎることもなく、ナチュラルな雰囲気が演出されていますね。

パンパスグラスのアームブーケ

白無垢×白ブーケ9@mn_wdng1217

フワッとしたシルエットのパンパスグラスは、少ない本数でも存在感があります。

アームブーケのように、長めに束ねて、大人っぽい雰囲気に仕上げています。

白無垢×ボールブーケ

和装に合わせるアイテムとして人気の「ボールブーケ」。

ボールブーケの色やデザインによって、白無垢のコーディネートはガラッと雰囲気が変わりますよ。

ピンク基調のちりめんブーケ

ピンク基調のちりめんブーケ@ay_wedding.0604

ピンク色をメインに、白や黄色、紫などのお花で作ったボールブーケ。

白無垢に鮮やかなお花の色が映えていますね。

ちりめんの生地から一つ一つお花を手作りしたそうです。

白無垢×白のボールブーケ

白無垢×白のボールブーケ@ksk.syk_wed

白をベースカラーにした優しい色味のボールブーケ。

真っ白な中に、薄いブラウンを取り入れることで、白無垢の色と同化することなく、まとまりのあるコーディネートに仕上がっていますね。

深い紫色で大人っぽいボールブーケ

  • 深い紫色で大人っぽいボールブーケ1
    @cholo_wedding
  • 深い紫色で大人っぽいボールブーケ2
    @cholo_wedding

紫色を基調にしていて、大人っぽい雰囲気。

ちりめんで作られているそうです。

形や大きさが様々なお花を組み合わせていて、見応えがありますね。

白無垢×個性的なブーケ

オリジナリティのあるブーケを持ちたい!

そんな人には、こんなブーケもおすすめです。

食虫植物を使った個性派ブーケ

食虫植物を使った個性派ブーケ@a_wd1001

茎の部分を丸くまとめ、お花やリーフを大胆に垂らした個性的なブーケ。

そして中心に据えるのは、食虫植物のウツボカズラ!

ボタニカルな雰囲気漂うとってもおしゃれなブーケです。

藁(わら)もブーケに

藁(わら)もブーケに@a_wd1001

藁を束ねて垂らしたこちらのブーケ。

藁の黄緑色と白無垢の相性が良く、全体的に優しい色合いに仕上がっています。

「和」の雰囲気も感じられてGOODですね。

枝もので「和」を演出

枝もので「和」を演出したブーケ@fmk_211124_

花ではなく枝ものを持つのも個性的でおしゃれ!

紅葉の枝は「和」の雰囲気もしっかり感じられますね。

赤く染まった紅葉と白無垢の両方が映える素敵なコーディネートです。

くすみカラーのリースブーケ

くすみカラーのリースブーケ@723knd

くすみカラーのリーフやお花をリースの形に束ねたブーケ。

赤色のタッセルのワンポイントもおしゃれです。

ザ・和風!扇子ブーケ

扇子ブーケ@2021bridal

扇子にお花や水引を飾り付けた、扇子ブーケ。

扇子は和装の花嫁にぴったりなアイテムですから、ブーケと一体化させてしまうのもアリですよね。

扇子だけだと伝統的な和装スタイルですが、お花が加わることでパッと華やかな印象になりますよ。

ちなみに、扇子ブーケは意外とかんたんに手作りもできちゃうんです!

気になる人はこちらの記事も読んでみてくださいね。

和装前撮りにも使える「扇子ブーケ」のかんたんな作り方!

以上、白無垢のブーケをたっぷりご紹介しました。

真っ白な白無垢は、あわせるブーケによってコーディネートの雰囲気がガラッと変わるんですね。

続いては、色打掛のブーケをご紹介します!

色打掛のブーケ9選

色打掛×同系色のブーケ

先ほども少しお話ししましたが、色打掛の着物の柄に使われている色と同系色の花を使えば、コーディネートに統一感がでます。

豪華な着物と上手に調和して、自然なコーディネートになりますよ。

朱色の打掛×赤色のブーケ

  • 朱色の打掛×赤色のブーケ1
    @___torahamumom
  • 朱色の打掛×赤色のブーケ2
    @___torahamumom

朱色の打掛に赤色のブーケをあわせています。

ブーケは赤色のダリアをメインに、白い花やグリーンも加えたクラッチブーケです。

統一感があり、色打掛もブーケも両方が映えた豪華なコーディネートですね。

緑の色打掛×緑ベースのブーケ

  • 緑の色打掛×緑ベースのブーケ1
    @sao.wedding.prehana
  • 緑の色打掛×緑ベースのブーケ2
    @sao.wedding.prehana

抹茶のような深い緑色の打掛に合わせたのは、黄緑色の花やグリーンでまとめたブーケ。

ブーケは緑のほか、オレンジ色や白、赤色などのお花も混ぜていますが、これも打掛の柄の色とそろっていますね。

黄色の打掛×オレンジのブーケ

黄色の打掛×オレンジのブーケ@shiho_wedding_

黄色~オレンジの同系色でまとめたコーデ。

淡い黄色の打掛に、同系色のオレンジのブーケが加わることで、コーディネートが引き締まっています。

黒い打掛×黒と赤のブーケ

黒い打掛×黒と赤のブーケ@miyu_sub131

黒い打掛に、黒と深紅のブーケを合わせています。

打掛、ブーケともに深い色味で揃えられているので、ゴージャスでかっこいい雰囲気にまとまっていますね。

色打掛×白ブーケ

色打掛に真っ白のブーケを合わせるのもアリ!

清純な雰囲気をまとうことができますよ。

白い大輪の花をたっぷり使ったブーケ

白い大輪の花をたっぷり使ったブーケ@piiimelo_wedding

胡蝶蘭などの白いお花を垂れ下がるようにまとめたブーケ。

ぴょんぴょんと飾られたグリーンが躍動感をプラスしています。

緑の色打掛×白い桜

  • 緑の色打掛×白い桜1
    @_yk_wedding
  • 緑の色打掛×白い桜2
    @_yk_wedding

深い緑の打掛に白い桜の枝を束ねたブーケを合わせています。

着物の小花柄ともリンクしていて、とっても可愛らしいですね。

色打掛×ボールブーケ

ボールブーケは色打掛との相性ももちろん◎

白無垢との組み合わせとは一味違った「和」のコーディネートが楽しめますよ。

色打掛と同じ色で手作り

色打掛と同じ色で手作りボールブーケ@e_i.wd

色打掛の柄の色に合わせて造花を用意し、自分で手作りしたというボールブーケ。

コーディネート全体がとっても華やかで素敵ですね。

丸いピンポンマムが和の雰囲気を演出

白をベースにオレンジや緑を使ったボールブーケ

白のピンポンマム(小さくて丸い菊)を主役に、オレンジや黄緑を配色したブーケです。

丸いフォルムのピンポンマムは、和装との相性が良く、可愛らしい雰囲気に仕上がります。

ピンクがアクセントのボールブーケ

ピンクがアクセントのボールブーケ

色打掛と同系色でまとめた中に、ピンク色がアクセントになっています。

華やかさがさらにアップしていますね。

ボールブーケのデザインがもっと見たい人はこちらの記事をどうぞ。

和装花嫁に人気のボールブーケ実例集!生花・造花・つまみ細工…デザインや衣装別コーデ例を紹介

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

和装に合うウェディングブーケを、和装とのコーディネート実例と合わせてご紹介しました。

真っ白な白無垢には、華やかな色味のブーケが映えるよう。

打掛の下に着る「掛下」の色とブーケの色を揃えて統一感を出すというテクニックもありましたね。

白無垢にあえて白のブーケを合わせるのも、ピュアな印象でとっても可愛いです。

色打掛の場合、着物の色とブーケの色をある程度揃えると、まとまり感があってステキ。

色打掛に白ブーケを合わせるのも、ブーケがアクセントになってオシャレでしたね。

和装に合わせる小物として定番のボールブーケは、白無垢と色打掛の両方と相性が良いようです。

和装の花嫁姿をより引き立ててくれるような、素敵なブーケを選んでくださいね!

おすすめ記事ピックアップ

「ブーケ・装花」の他の記事

「ブーケ・装花」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る