ブートニアの作り方を分かりやすく解説【DIY派の人必見】
新郎衣裳の胸元に飾る「ブートニア」。
せっかくならDIYして、オンリーワンのブートニアを飾ってみませんか?
そこで今回は、ブートニアの作り方をいくつかご紹介!
ブートニア作りに必要な道具や材料についても詳しくお話しします。
「ブートニア」ってどういうもの?
「ブートニア」とは、新郎衣裳の胸元に飾る小さな花束のこと。
新郎のブートニアは、新婦のブーケとお揃いの花材で作られるのが一般的です。
というのも、ブートニアにはこんな由来があるんですよ。
ヨーロッパではかつて、プロポーズする際に花束をプレゼントしていました。
そして女性はプロポーズをOKする場合、その花束から1本の花を引き抜き、男性の胸元に挿したんだそう。
とっても素敵な由来ですよね。
ちなみに「ブートニア」とは、フランス語で「ボタン穴」のこと。
単にジャケットの襟の「ボタン穴」に通す花という意味もあるようなので、新郎新婦の父親用のものも「ブートニア」と呼ばれることがありますよ。
ブートニアについてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事もどうぞ。
結婚式の「ブートニア」って何?新郎を引き立てる選び方のポイントとコーデ実例を紹介
ロマンチックな由来があるブートニアを手作りして新郎にプレゼントできたら・・・より思い出に残りそう!
しかもブートニアは小さいので、わりと手軽に手作りできるアイテム。
ではここからは、ブートニアのDIYについて詳しく見ていきましょう!
まずは、ブートニアを手作りするときに必要な材料や道具からご説明します。
必要な材料や道具
手作りブートニアの材料
ブートニア作りに必要な材料は、こちら。
〇花や葉
〇細いワイヤー
〇フローラルテープ
〇リボン
〇ブートニアピン(襟元にピンでつける場合)
ブートニアをDIYする時は、手軽な造花を選ぶ人が多いよう。
生花で手作りする方法は、後で詳しくご紹介しますね。
またブートニアは、胸ポケットに挿す場合と、襟元にピンでつける場合があります。
ピンでつけたい場合は、とめるためのブートニアピンも用意してくださいね。
必要な道具
〇ハサミかニッパー
〇アイスピック
花材の茎やワイヤーが柔らかいものなら、ハサミで大丈夫!
ただ、茎に太めのワイヤーが入っている場合は、ハサミでは切りにくいこともあります。
そんな時は、ニッパーがあると便利ですよ。
ではいよいよ、ブートニアの作り方を見ていきましょう!
ブートニアの作り方
まずは造花を使う場合の作り方をご紹介します。
一般的な作り方はこちら。
1. 用意した造花から、使いたい花や葉を決める
【ポイント】組み合わせて手に持ち、完成形をイメージしながら決める
2. 使いたい花材の花首から1センチ程度下の茎をハサミかニッパーで切り落とす
3. 残した茎にアイスピックで穴を開け、ワイヤーを通す
4. 通したワイヤーをねじって茎に巻き付ける
5. さらにワイヤー部分をフローラルテープで巻く
【ポイント】フローラルテープは、粘着力が増すよう引っ張りながら巻く
6. すべての花材・葉にフローラルテープを巻き終えたら、バランスを見ながら組み合わせ、さらに全体をフローラルテープで巻いて固定する
【ポイント】正面から見た時に、きれいに花が見えるよう組み合わせる
7. ワイヤーの根元から包むようにリボンを巻き上げ、上まで来たら、ブートニアの背面(服に付く方)で結んでカットする
8. 飾り用のリボンを花の根元に結び、きれいにリボン結びにする
別にリボンを作ってワイヤーで留めてもOK!
これで完成です!
ただこの作り方はあくまで一例なので、アレンジすることもできます。
例えばもっと簡単にするなら、造花の茎をそのまま使うという方法もアリ。
花材が多かったり、茎が太いものが多かったりすると少し不格好かもしれませんが、細くて真っ直ぐな茎の造花なら、そのまま茎をフローラルテープでまとめて、ブートニアにすることもできそうです!
ではここで、実際に先輩花嫁がDIYした素敵なブートニアを見てみましょう。
手作りとは思えないクオリティ!
全体にリボンを巻かずにクラッチブーケ風にするのも可愛いですね。
また、リボンも麻ひもやレースに変えるなど、好みの雰囲気に合わせてアレンジは自由自在!
色々試してみてくださいね。
生花の場合はどうする?
ブートニアは生花でもDIYできる?
もちろん生花でブートニアをDIYすることもできます。
でも生花で作る場合、結婚式の前日か当日に用意する必要があるので、スケジュール的には結構タイト。
元々ブーケやコサージュ作りが趣味という人は手際よく進められるかもしれませんが、DIYに慣れていない人は造花にしておいた方が無難かもしれません。
自信はないけど生花で作ってみたい・・・という人は、前撮りや後撮りの時に挑戦してみるのもいいですね。
前撮りや後撮りの時は、結婚式当日に比べるとスケジュールに余裕がありそうですよ。
生花ブートニアの作り方は?
生花で作る場合も、造花の時と基本的には同じ作り方です。
1つ違うのは、水を与えること。
そのため、造花の時の材料に加えて、メイクで使うようなコットンも用意しておいてくださいね。
それでは造花と違う工程を詳しく見ていきましょう!
まずは、花材を花首から1センチ程度のところでカットします。
そして切った茎の先をしばらく水につけておきます。
この時、小さく切ったコットンも一緒に水につけておきましょう。
そして、花材にワイヤーを通します。
コットンを茎の根元に巻き、さらにその上からフローラルテープを巻きます。
この後は、造花の作り方と同じです。
造花との違いは
・茎をカットした後しばらく水につけておく
・水を含ませたコットンを根本に巻く
ということですね。
ブートニアは造花でないとできないという訳ではありませんので、スケジュールに気を付けながら挑戦してみてください!
まとめ
ブートニアの手作り方法をご紹介しました。
ブートニアは、案外簡単にDIYできるアイテム。
工夫次第で、色々な雰囲気にアレンジすることもできそうです!
DIYしたブートニアをつけて結婚式を挙げたら、きっとより素敵な思い出になりますよね。
ぜひ、好きな花材を選んでチャレンジしてみてくださいね!
「ブーケ・装花」の他の記事
「ブーケ・装花」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」