Features
特長
結婚式場の魅力を豊富な写真とテキストで詳しくご紹介しています♪
京成線検見川駅から徒歩1分の便利な立地も魅力
平安時代から続く由緒ある神社で行う結婚式


縁結びや八方除(はっぽうよけ)のご利益で知られる『検見川神社』。『拝殿』での挙式には最大80名まで参列できます

日本古来の伝統を感じられる、神前式ならではの儀式
千葉県千葉市に鎮座する『検見川神社』。平安時代前期、清和天皇の頃に創建されたといわれる由緒正しい神社です。御祭神には素盞嗚尊 (すさのおのみこと)・宇迦之御魂神 (うかのみたまのかみ)・伊弉冉尊 (いざなみのみこと)の3柱が祀られ、境内の『拝殿』は結婚式場としても利用が可能。伝統の白無垢に身を包み、新郎新婦が杯を交わして夫婦の契りを結ぶ「三献の儀」など、古式ゆかしい儀式にのっとり挙式が執り行われます。披露宴会場には『客殿』を案内。敷地内にあるのでスムーズに移動でき、親族と談笑する時間をたっぷり設けられます。また、京成線検見川駅より徒歩1分、JR新検見川駅からは徒歩6分とアクセス便利な立地も魅力です。
- 駅直結・5分以内
- 挙式のみOK
- 30人以下OK
- 完全貸切可
お気に入り追加
電話で問い合わせる043-273-0001