Features
特長
結婚式場の魅力を豊富な写真とテキストで詳しくご紹介しています♪
日本書紀にもその名を遺す悠久の歴史ある神社
凛とした雰囲気で執り行う厳かな神前結婚式


日本書紀・出雲國風土記にも記される歴史ある神社。古来、日本で行われている厳かな御神前での結婚式が叶います

互いに尊敬しあいながら平和な家庭を作ることを御神前に誓います
島根県松江市の静かな山の中にある『出雲國一之宮 熊野大社』。日本書紀や出雲國風土記にもその名が記され、古くから出雲大社と共に「出雲國一之宮」として信仰を集める神社です。神社の前を流れる意宇川には雅な朱色の八雲橋が架かり、厳かな雰囲気を醸し出しています。八岐大蛇(やまたのおろち)退治神話の中で結婚した、素戔嗚尊(すさのおのみこと)と奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)が祀られるこちらの神社では、御本殿を結婚式場とした神前結婚式が実現。雅楽の生演奏が厳かに響く中、御神前にふたりの結婚を報告します。夫婦としての誓いの言葉を読みあげた後、新郎新婦が盃を交わす儀式である三々九度を行いふたりの縁を結びます。
- 挙式のみOK
お気に入り追加
電話で問い合わせる0852-54-0087