結婚準備の基礎知識

「結婚報告」実家の親へ報告とあいさつ

ハッピーな結婚までの道のりがいよいよスタート! 親へのあいさつ、周囲への報告ってどんなふうにすればいい? 押さえておきたい基本ルール&マナーをご紹介します。

SUMMARY.001>>>

1.まずは親に各自結婚報告

うれしい報告はなるべく早く! 可能なら会って話すとよいですが、難しいなら電話でも大丈夫。忙しくても、メールや留守電は避けて。結婚したいとおもっている人がいること、そろってあいさつに行きたい旨を伝えましょう。

【結婚の意思と一緒に親へ伝えること】→名前、職業、年齢、人柄、出身地、家族構成
親の不安を取り除けるように、伝えられる範囲で構わないのでくわしく教えてあげましょう。自分の親への報告が終わったら、2人そろっていざ!あいさつへ・・・その前にカクニン!

SUMMARY.002>>>

2.女性の実家へあいさつ

まずは女性の実家へ出向き、結婚の許しを得るのが一般的な段取り。日取りが調整できたら、事前準備を抜かりなく。あとは誠意を持ってふたりの気持ちを伝えましょう。

◎.あいさつ当日までに準備すること

① プロフィールの確認とチェック

親についての情報を交換しておくと当日、会話が弾みやすくなるメリットも。自分の親にも、パートナーの情報を事前に詳しく伝えておきましょう。

② 会話のイメージトレーニング

スムーズに受け答えできれば好印象! 挙式や住まいなど具体的に決まっていないことがあっても、現段階の考えを話せたら問題ナシ。

  • 【よくある質問1】
    “結婚式はいつ?”だいたいの時期や場所までは事前に話し合っておくのがベター。式を挙げないつもりなら、親の反応を確認しつつやんわりと伝えて。
  • 【よくある質問2】
    “結婚後はどこに住む?”結婚後しばらくの住まいについて伝えられればOK。同居についてはあえて切り出さず、話題に出れば親の希望を確認してみて。
  • 【よくある質問3】
    “仕事は順調?”彼の仕事は、親が最も気になる話題のひとつ。転勤の可能性、現在の仕事を続けていくのかなど、今話せる範囲で誠実に答えることを心がけて。

緊張で気付けば沈黙・・・、なんて事態はなるべく避けたいところ。そこで、会話につまった時用にストックしておきたいみんなが和める話題をチョイス。 次の会話テーマを考えるまでの“つなぎ役”としても使えます。

  • 天気の話「無難なネタでウォーミングアップ」
    その日の天気や一般的なニュースから切り出すのも手。ただし政治や宗教については、意見が食い違うことも・・・。避けた方がカドも立たずにすみそう。
  • 仕事の話「仕事の話なら父親も参加しやすい」
    父親とは何を話せばいい?と悩む人は、仕事の話題で打ち解けて。相手がどんな仕事をしているのかは、親としても気になるところ。頑張っている点、苦労話が特におすすめです。
  • 地元の話「出身地の観光ネタで盛り上がろう」
    それぞれの地元の観光地や名産物、お祭りなどについて話してみて。意外な共通点や違いがみつかって会話が広がっていく可能性大!
  • 食べ物の話「手みやげきっかけで食べ物の話題」
    好きな食べ物やスイーツ、得意料理、おふくろの味、お酒について……。食べ物から広がるネタはこんなにたくさん!必ず何かで盛り上がれるので、事前にリサーチしておくのも◎。
  • ペットの話「ペットがいるなら動物ネタは鉄板」
    飼い犬や飼い猫をとっかかりに会話が弾むパターンもアリ。自分が飼っていない、飼ったことがない場合は、友人知人のペットを話題にするなどひと工夫して。
  • 趣味の話「運動?旅行??趣味を前もって確認」
    ゴルフ、サッカー、野球観戦など、スポーツ系の趣味は共通の話題になりやすい!あまり興味がない分野の場合も、具体的な話を聞き出すことで距離を近づけることはできるはず。
  • 昔の話「幼少時代、親の結婚話もGOOD」
    相手の子供時代の話や親が結婚する時どうだったかなど、昔の思い出話をたずねると場が和むことが多いよう。結婚式のイメージ作りにも役立つかも!

③ 当日着る服装のチェック

印象を大きく左右する身だしなみ。交際中から親しくしていた場合でも、あいさつ当日は「清潔感」「ほどほどにフォーマル」を心がけて。

【男性】結婚の強い決意を表せるよう、礼儀正しいスーツ姿がベター。髪型や小物まで気配りを。
  • ・茶髪、長髪は親世代には難色を示す人も。万人受けするさわやかな短髪がベスト。
  • ・ひげを剃り、爪を短く、鼻毛のケアも忘れずに!
  • ・派手な色や柄は控えて、無難にまとめると真面目な印象に。
  • ・シャツにはビシッとアイロンを。
  • ・靴下や靴の中敷も汚れていないかチェック。
【女性】個性よりきちんと感を重視して。ただし地味になりすぎないよう、ヘアメイクや小物使いで適度に華やかさをプラス。
  • ・明るすぎる髪、派手なメイクは御法度。ナチュラルメイクにピンク系やブラウンの色みをさすと健康的。
  • ・長い髪は適度にまとめると清潔感UP。
  • ・ワンピースやジャケット×スカートで女性らしく。上品に見えるネイビーやベージュなどがおすすめ。短すぎるスカートはNG。
  • ・明らかに高価なブランドバッグは悪印象。
  • ・アクセサリーはつけすぎず、パールや小粒ダイヤぐらいで控えめに。夏でもストッキングはマスト。
【父親】気合いを入れすぎたり、かといって普段着すぎるのも礼儀に欠けるので注意。
  • ・ひげや髪型はきちんと整え、清潔感のある印象に。無精ひげ、寝グセはだらしなく見えるので避けて。
  • ・親はスーツでなくてもOK。シャツやポロシャツなど、衿付きにスラックスなどがおすすめ。
【母親】親らしく余裕を持ってふたりを迎えられる、こぎれいなスタイルでのぞんで。
  • ・ノーメイクも派手なメイクも避け、ナチュラルに。おもてなしする立場なので、髪はすっきりまとめるのがベター。
  • ・華美に着飾る必要はナシ。適度に華やかなブラウス、スカートなどで上品に見えるよう心がけて。

④ 手土産の準備

持参する手土産は、好みを事前にリサーチ。間に合わせと受け取られないよう、訪問先の近所で買わないように気をつけて。金額や大きさより、心を込めて選んだことが分かるほうが重要です!

⑤ その他

Q.何時頃、行けばいいの?
A.先方に食事の心配をかけない午後2〜4時くらいがおすすめです。もし親の都合がつかないようなら、なるべく午前中に。

Q.どちらの実家訪問を先にするべき?
A.男性の籍に入ることになる場合、先に女性の親にあいさつに行くのが一般的。実家が遠方にあるなど、双方の親の了解が得られるなら逆でもOKです。

Q.親が反対してる?どうしよう!
A.反対されるのには何か理由があるはず。親が感じている不安や疑問をクリアする努力を。父親だけが反対しているなら、母親を味方につけて作戦を練るのがオススメ。

SUMMARY.003>>>

◎ 女性の実家へのあいさつ、基本的な段取り

① 身だしなみチェック

遅刻厳禁!到着時間は余裕を持って。コートを着ている場合は玄関前で脱ぎ、襟元を正すなど最終チェックをしてから一呼吸。約束の時間ちょうどか数分前にベルを鳴らしましょう。携帯もきちんと電源を切るか、マナーモードに。

② 部屋にあがりあいさつ

初対面なら、自己紹介は家にあがる前に玄関先で。女性が紹介するかたちをとるとスムーズです。手土産を渡し、入り口から一番近い下座に座りましょう。相手の親と初めて会う場合は「初めまして。○○△△と申します」と丁寧に自己紹介。時間を作ってもらったことに対するお礼も同時に伝えて!

③ 結婚の話を切り出す

本題は、しばらく歓談して場が和んでから。一拍おいて姿勢を正し、改まってハキハキ伝えるのが好印象です。「結婚」という言葉は必ず入れて、決意と誠意を示しましょう。結婚報告ではなく、あくまで「結婚を許してほしい」とお願いする言い方で。相手の目をしっかり見て話すことも大切です!

④ 雑談後おいとま

結婚を認めてもらえたら、あとは楽しく歓談を。盛り上がっても長居はせず、2〜3時間でおいとまして。食事を勧められたら一度は辞退するのがマナー。コートを着ている場合はすぐ着ずに玄関先まで持ち、スリッパは玄関の端にきれいに寄せて。

親あいさつの成功談・失敗談~女性の親へあいさつ編~

ほとんどの人が緊張する相手の実家への「結婚」あいさつ。どんな“うっかり”に気を付ければいい?ポイントが高いのはどんな立ち振る舞い?

【成功】「おとうさん、おかあさん」と呼ばずに正解!
「いきなり馴れ馴れしいのも不自然だし『おじさん、おばさん』は、よそよそしい・・・。『○○さんのおとうさん、おかあさん』という呼びかけで、 ちょうど良い距離感を保てました」(敦さん・28歳・会社員)

【失敗】仲の良さをアピールしすぎて大失敗!
「いつも通り彼女をみーちゃんと呼んでいたら、両親がご機嫌斜めになって雲行きがあやしく…。いつも抜けてるんですよね~、と彼女を冗談まじりにけなしたのも良くなかったかも」(健さん・25歳・会社員)

【失敗】「結婚することになりました」で事後報告と勘違い
「『結婚を前提にお付き合いしている・・・』と切り出し、結婚報告をしたら『もう決まったことなのか?』と彼女の父親からチクリ。親へのあいさつは結婚を認めてもらう場なんだなと痛感しました」(たかおさん・33歳・会社員)

【失敗】「娘さんをください」と申し出たら父親が激怒
「意気込んで『お嬢さんを僕にください』とあいさつしたら、『娘をモノ扱いするな』と言われ撃沈。定番のフレーズだと思ったのに、 古風な彼女の親はカチンと来てしまったようです」(忠雄さん・34歳・自営業)

SUMMARY.004>>>

3.男性の実家へあいさつ

女性の親からOKがもらえたら、今度は男性の実家へ。すでに親しくしていても、この日は特別。気持ちを引き締めてのぞんで。結婚の第1関門クリアまでもうひとふんばり!

◎ 男性の実家へのあいさつ、基本的な段取り

① 玄関でごあいさつ

トイレは駅などで済ましておくと安心です。初対面の場合は、玄関先でまずは自己紹介を。この場合ドアを両手で閉め、きちんと向き直ってごあいさつをしましょう。靴は体の向きは変えずに脱ぎ、玄関に上がってから振り返り、しゃがんで靴をそろえるとスマート。着脱に時間がかかるブーツやひも靴は避けて。

② 手土産を渡す

両親に上座を勧められても、下座に座るのが無難。手土産を渡すときには「○○がお好きだと聞いていたので」「近所で評判の和菓子で・・・」などひとこと添えると選んだ理由も伝わって印象アップ。手渡す時は、紙袋から出すのが基本。紙袋は通常持ち帰りますが、申し出てくれれば処分をお願いしてもOK。

③ 結婚の話を男性が切り出す

女性の親へのあいさつと同じく、ここでも男性がリード。男性が一通り話し終えたら、女性からも「よろしくお願いします」と一言ごあいさつを。

④ 雑談後おいとま

無事に終えたらしばらく雑談し、頃合いを見計らっておいとましましょう。帰宅後にお礼の電話やメール、数日後までにお礼状を出すと、感謝の気持ちがより伝わってGOOD。幼少時代の話、両親が結婚話など、思い出話は場が和むのでオススメ!盛り上がりすぎて、大口を開けたり手を叩いて笑ったりしないよう注意。

親あいさつの成功談・失敗談~男性の親へあいさつ編~

知っておいて損ナシ!経験者だからこそ語れる、失敗&成功エピソードをご紹介します。

【成功】前もって帰る時間を決めておいた
「長居をしてもお互いに疲れると思い、昼ご飯後ぐらいの時間に行き、15時には帰ると決めておきました。ご両親にも前もって予定を話しておいたから、気まずさもナシ!」(涼子さん・30歳・会社員)

【成功】電話、お礼状で距離がグッと縮まった
「和やかにあいさつが済み、翌日にはすぐお礼の電話を入れました。その後は直筆で手紙を。お義母さんは感激して『今時珍しい、しっかりしたお嬢さんね』と言ってくれていたそうです!」(美香さん・28歳・会社員)

【失敗】「上座」「下座」のルールを知らず、気まずい思い・・・
「通されるがままに、特に気にせず一番奥の上座に座ってしまった私。後から、そのことに気付いてとても恥ずかしい思いをしました。作法にうるさくないご両親だったことが救いです」(香織さん・26歳・家事手伝い)

【失敗】手伝っていたつもりが「でしゃばり」に・・・
「食事の用意をお手伝いしようと思っただけなのに、『私がここをやりますので、お義母さんはあちらを』と、場を仕切ってしまいました。後日、彼からチクリと言われて気付き反省」(りょうこさん・34歳・主婦)

SUMMARY.005>>>

4.友人への結婚報告

親に結婚を認めてもらったら、ようやく友人たちへも報告開始!
“親しき仲にも礼儀あり”とわきまえ、伝え方によって友情にヒビが入らないよう注意して。

友人への報告3原則

挙式の3~6か月前報告がベターです。

  • 報告漏れのないように、リストを作って入念にチェック
  • 式に招待する人、しない人で伝え方にも気遣いを
  • 一斉メールは軽薄なイメージ。友人の立場になって行動を

式に招待する友人の場合

「このたび結婚することになりました。△月◎日に結婚式をする予定です。また改めて招待状を送らせてもらうのでよろしくお願いします」親しい友人にはできるだけ早く、できれば同じ時期に報告を行うこと! 人づてに聞かされることがないよう注意。

式に招待しない友人の場合

「このたび結婚することになりました。△月ごろ入籍し、結婚式は身内だけで簡単に済ませる予定です。また改めて彼を紹介させてくださいね」 式に招待しない人には、報告時にその旨を先に伝えて。期待させると後で話がこじれるケースも……。

◎ご無沙汰している友人へも連絡はぬかりなく基本は直接または電話で。メールでもいいけれど、一斉送信はNG。疎遠になっている人にも個別にきちんと連絡を。

◎報告のしそびれは友情にひびが入ることも!報告もれは厳禁。招待する人、しない人と分類した報告リストを作り、何度も確認して抜かりなく!

SUMMARY.006>>>

5.上司への結婚報告

祝福してもらえるかどうかは、報告の仕方しだい。今後の働き方や新婚旅行の休暇取得などにも関わるので最大限の配慮が必要。報告は、まず直属の上司から。

上司への報告3原則

両家へのあいさつが終わったら報告しよう!

  • 1.職場の友人には、上司に先に報告してから。先に報告する場合は、上司の耳に入らないよう念押ししておいて。
  • 2.直属の上司→他の上司→その他の仕事関係者→取引き先などの順。仲のよさで順番が前後しないように!
  • 3.勤務時間内はNG! 始業前や昼休みなど公私の区別をつけて口頭で伝えるのがベター。会社メールの使用も控えて。

式に招待する上司の場合
「私事で恐縮ですが、このたび結婚することになりました。△月◎日に□□で結婚式を予定しているので、ぜひご出席いただければと思っています。追って招待状をお渡しさせていただきますのでご検討のほどよろしくお願いいたします」挙式や披露宴の日取りが決まってからでOK。招待やスピーチをお願いする人には、報告と同じタイミングでお願いするとスムーズ。

式に招待しない上司の場合
「私事で恐縮ですが、このたび結婚が決まり△月に結婚式をすることになりました。親族だけで簡単に済ませますので、会社の皆様には改めてご挨拶させていただければと思います」 職場の同僚への報告は上司に場を設けてもらうのか、自分から報告するのか上司と相談を。

◎名字はどうする?仕事は続ける?女性の場合は、仕事上で名字はどうするか?今後も働き続けるつもりなのか? 希望を伝えたうえで、上司と相談を。

◎幸せ気分でも、周囲への気配りは忘れずに。新婚旅行で休暇を申し出るつもりなら、自分の都合だけで決めず忙しい時期と重ならないよう配慮して。また過ぎたオノロケ話も注意が必要。

上司への報告が無事済めば、同僚や職場の友人にも伝え始めてOK。結婚式の日取りが決まりしだい、親族にも忘れず報告を!

SUMMARY.007>>>

6.同僚への報告

◎報告はあくまでも上司が先です。フライングで機嫌を損ねないように!
仲のよい同僚にうっかり話してしまい、上司が後で知ることになると気まずい状況に……。話す場合はあくまで内密に。仕事場での報告順は上司→先輩→同僚をなるべく守った方が賢明です。

SUMMARY.008>>>

7.親戚への報告

◎親からの報告が一般的。伝え漏れがないか何度もチェック
結婚式は親が招待する、という考えから、親族には親から報告するケースが多いよう。余裕がある場合は自分たちでしてもOKですが、伝え方については事前に親と相談しておくと安心。

SUMMARY.009>>>

and more…その他

学生時代の恩師
電話やメールでまず報告。結婚式に招待するつもりなら、電話か直接話してお願いするのが礼儀です。

疎遠の友人
交流があまりなくなっているうようなら、メールや書面での報告でもOK。お悔やみなど相手の状況に変化があった可能性も十分配慮して。

仕事の取引先
仕事だけのお付き合いなら、話題に出れば話す程度で。事後報告でもかまいません。お祝いなど気を使わせないよう、あくまでもさらりと伝えましょう。