福岡で和婚が人気の結婚式場ランキングTOP4&編集部厳選おすすめ2会場
「子供のころからよく行った、あの神社で結婚式を挙げたいなあ」
「お母さんが結婚式で着て、今も大事にしている打掛け、お色直しで着てみたい」
そんなあなたに贈る、和婚が人気の結婚式場ランキング【福岡版】です!
各ブライダル媒体の口コミを、結婚スタイルマガジン編集部が調査。
ランキングTOP4とおすすめ2会場をまとめました。
参考にしてみてくださいね!
福岡ってどんなところ? 福岡での和婚の魅力は?
九州の北端に位置する福岡県。
商業の中心地として、そして大陸との交通・貿易の拠点としてはるか昔から栄えてきました。
東海道・山陽新幹線、九州新幹線が乗り入れる博多駅。
市街地までアクセスの良い福岡空港もあって、博多周辺は遠方からゲストを招きやすいところです◎
博多ラーメンや明太子など、ご当地グルメでも有名。
そんな福岡には、豊かな自然の中に佇む悠久の時を刻んだ神社も沢山。
しみじみとした和婚が叶う会場をご紹介します!
第1位~第4位【福岡】和婚ができる人気の結婚式場
1位:【太宰府迎賓館】 宝満山の森に包まれた、オリエンタルな結婚式場。『 竈門神社』『太宰府天満宮』での挙式をサポート
福岡和婚ランキング、栄光の第1位は・・・
『太宰府迎賓館!』
大宰府の街を見下ろす『宝満山(ほうまんざん)』の中腹に建つ結婚式場です。
和と洋が溶けあったシックな雰囲気のバンケットが魅力。
『竈門(かまど)神社』、『太宰府天満宮』など、長い歴史を持つ神社での挙式をしっかりサポートしてくれます♪
和装がシックに映える!和と洋が溶けあった2つのバンケットからチョイス
和と洋を絶妙にミックスした2つのバンケットが人気です。
『ザ・テラス・ダザイフ』のモチーフは大正モダン。
レトロでシックなデザインが、華やかな和装を際立たせます。
大きな窓がもたらす明るさもポイント。
『ザ・テラス・ダザイフ』は、木の温もりを感じる和モダンテイスト。
窓から宝満山の緑がのぞきます。
『竈門神社』や『太宰府天満宮』での挙式をサポート!チャペルで和装人前式も
歴史ある神社での挙式をサポートしてくれるのも、この式場の魅力のひとつ。
特におすすめなのが、宝満山の森に囲まれた『竈門神社』です。
縁結びの神様として信仰を集めるこの神社。
創建1350年を迎えて、社務所なども新しくなりました。
ほかに『太宰府天満宮』での挙式も可能!
和装人前式がお好みのふたりには、ナチュラルなチャペルがおすすめです。
宝満山の緑に包まれて…歴史ある大宰府の街を見下ろす場所に佇む結婚式場
長い歴史を持つ大宰府の街を見守る、緑深い宝満山。
その森に抱かれるように建っているのが『太宰府迎賓館』です。
清々しい空気は結婚式にぴったりなだけでなく、ゲストへの素敵な贈り物にもなりそう。
季節ごとに表情を変える宝満山の自然が、オリエンタルな雰囲気の会場に彩をそえています。
2位:【SHOHAKUEN HOTEL】一面ガラス張りの館内神殿あり!日本庭園を活かしたバンケットも人気
第2位にランクインしたのは・・・
北九州市の『SHOHAKUEN HOTEL(松柏園ホテル)』!
1万組以上の結婚式を手掛けてきた、実績あるウェディングホテルです。
なんといっても一面がガラス張りの明るい神殿がおすすめ!
和装の映えるバンケットや本格的な日本庭園もあって、和婚をとことん追求できそうです。
日本庭園とお社が見える!ガラス張りの館内神殿で、晴れやかな神前式
館内神殿『顕斎殿(けんさいでん)』に注目!
祭壇の奥がガラス張りになっている、珍しい新殿です。
明るいだけでなく、日本庭園に建てられたお社を眺めることができます。
床に敷きつめられた御影石に、ふたりの姿と庭の緑が映ってなんとも晴れやか◎
ほかに、『八坂(やさか)神社』や『和布刈(めかり)神社』での挙式も可能です。
和装が似合う多彩なバンケット!日本庭園を活かした和モダンなスタイルも
和装が特に映えるバンケットを紹介します。
和モダンにリニューアルした『グランフローラ』は、正統派の披露宴にぴったりの、品格ある空間。
会場隣の日本庭園の緑が、瑞々しさを演出してくれます。
大広間『松柏(しょうはく)』の入り口にも日本庭園が。
畳の敷かれた落ち着きのある雰囲気です。
結納・顔合わせにぴったりの茶室もありますよ。
本格的な日本庭園で、語らいの時間を過ごして!写真撮影にもおすすめ
『SHOHAKUEN HOTEL』は、本格的な日本庭園がある、北九州市には数少ない結婚式場。
春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめます。
家族やゲストとしみじみとしたくつろぎの時間を過ごして。
和装にマッチするフォトスポットとしてもおすすめです。
3位:【櫛田神社】博多と言えば『お櫛田さん』。重厚で開放的な本殿で神前式
第3位は、博多を代表する神社のひとつ、『櫛田(くしだ)神社』です。
創建は千年以上前。
当地の守り神として信仰を集めてきました。
市街の中心部にあるにもかかわらず、鎮守の森がもたらす静謐(せいひつ)な雰囲気に、思わず背筋が伸びます。
本殿は重厚でありながら、広く開放的。
家族や友人と大切な思い出を刻んで。
歴史を感じさせる重厚な空間!80名まで参列可能、開放的な本殿で神前式
太く深い色の柱が年月の重みを感じさせる本殿での神前式が、口コミで高く評価されています。
80名まで参列可能な広い空間には、さわやかな風が通りぬけます。
家族・親族だけでなく、親しい友人にも見守られながら、厳かに契りを結んで。。
参拝客もふたりを祝福してくれますよ。
博多の鎮守の神様!博多っ子になじみ深い『お櫛田さま』で結婚式
『櫛田神社』と言えば、博多を代表する神社のひとつ。
1250年以上前から総鎮守としてこの地に鎮座し、人々を見守ってきました。
地元の人からは『お櫛田さま』『お櫛田さん』と呼ばれて親しまれ、「博多祇園山笠」の舞台としても知られています。
思い出深い神社での挙式は、胸がいっぱいになりそうです。
市街地の真ん中なのに、心が安らぐ静かさ。大銀杏や飾り山などフォトスポットも
祇園駅から徒歩5分、中洲にほど近い、博多の中心部に位置する『櫛田神社』。
にぎやかなエリアですが、境内に足を踏みいれると、おごそかな雰囲気に心を打たれます。
天然記念物である、樹齢1000年の大銀杏の前での写真撮影がおすすめ。
山笠の「飾り山」の前では、にぎやかな写真が撮れそう♡
4位:【KKRホテル博多】長い緋毛氈に華やかな和装が映える!広々館内神殿、エレガントな和モダンのバンケットも◎
第4位にランクインしたのは・・・
『KKR(ケーケーアール)ホテル博多』!
結婚式場としても人気の、福岡市のホテルです。
長い緋毛氈(赤の敷物)がドラマティックな館内神殿や、エレガントで洗練されたバンケットがおすすめ。
博多の郷土の味を取り入れた日本料理の婚礼コースも要注目ですよ。
立席100名までの広い館内神殿に、華やかな和装が映える!雅楽の調べに包まれて…
住吉神社の祭神を祀る、館内神殿がおすすめです。
着席なら80名まで、立席なら100名まで収容できる広さ!
長い緋毛氈に打掛や引振袖が映えそうです。
友人を招待できるのもポイント。
雅楽の調べに包まれた感動的な誓いの瞬間を、親しい人たちみんなとシェアできます。
エレガントで柔らかな和の表現が新鮮!日本庭園が見える少人数向け会場も
6つのバンケットの内、最も広い『シリウス』は、和装にもピッタリ。
白がベースになったエレガントな内装のコンセプトは「大和撫子」。
「和」が、モダンに、そして柔らかく洗練されたスタイルで表現されています。
少人数向けの『萌木(もえぎ)』は、日本庭園の眺めが美しい、和モダンな空間。
アットホームな披露宴におすすめです。
天然湧水使用!こだわりの食材と博多の伝統的メニューが楽しめる、華やかな婚礼コース
京都の老舗料亭で修業を積んだ料理長が贈る、日本料理も見逃せません。
こだわりは水から。
天然湧水「萌木の水」を使用しています。
地元産の新鮮な食材、そして博多に伝わるレシピ。
新しく、そして伝統を感じさせる「ハレの日」の料理で、祝宴を彩って。
4位までの式場を紹介しました。
長い歴史を持つ神社や、広い館内神殿など、神前式のチョイスが充実していましたね。
他にも編集部おすすめの式場がありますので、続いて紹介していきます!
こっちもおすすめ!編集部厳選【福岡】和婚ができる人気の結婚式場2選
【アートホテル小倉 ニュータガワ】老舗ホテルの日本庭園は100年物!庭園でのオリジナルな和装人前式が人気
小倉の老舗ホテル『アートホテル小倉 ニュータガワ』。
ホテルの中心にある700坪の日本庭園は、100年以上にわたって大事にされてきたものです。
そんな庭園でのセレモニー、特にホテルオリジナルの『小倉祝言』が支持されています。
和と洋のエッセンスが融合した婚礼コースのおいしさも、折り紙つき♪
100年の間、大事に育まれてきた日本庭園でセレモニー。写真映えもGOOD
ホテルの中心に広がる700坪の庭は、130年前から受け継がれてきたもの。
橋、灯篭、せせらぎの音・・・。
緑のもたらす安らぎと、日本の美意識を感じるこの場所で、挙式ができます。
人前式、神前式、キリスト教式のほかに、ホテルオリジナルの人前式『小倉祝言』が人気。
フォトスポットとしても抜群です。
伝統的な結婚の儀礼に、現代的なエッセンスを取り入れた、『小倉祝言』が人気!
『小倉祝言』に興味津々!
ちょっとのぞいてみましょう。
母親から紅を指してもらう「紅差しの儀」、両親に感謝を伝える「ことほぎの儀」・・・。
庭園を歩く「花嫁行列」は、和装のブライズメイドも一緒なのが、現代的ですね。
懐かしくて新しい儀式を通して、とびきりのセレモニーを叶えましょう。
和と洋が溶けあった婚礼コースでおもてなし!新鮮なお造りがおすすめ
和と洋のいいとこ取りの婚礼コースにも注目です!
まるで芸術作品のようにカラフルで華やかな盛りつけ。
そして、日本の伝統を感じさせる、繊細なあしらいや、旬の味わい。
地元産の上質な食材、特に新鮮な魚介類のお造りは、ゲストに大評判です◎
ローストビーフワゴンなど、演出にもこだわっています。
【筑前一之宮 住吉神社】海の神様に見守られて!日本三大住吉のひとつで結婚式。貴重な建築様式にも注目
1800年以上昔から博多の地で信仰を集めてきた、『筑前一之宮 住吉神社(ちくぜんいちのみや すみよしじんじゃ)』。
国の重要文化財として認定されている『本殿』での本格的な神前式がおすすめです。
その建築様式『住吉造』は、神社建築最古と言われる貴重なもの。
古くから連綿と続く博多らしい和婚が叶います。
本格的な神前式!重要文化財『本殿』で挙式可能。巫女による神楽舞も
国の重要文化財である『本殿』、または『儀式殿』での挙式に注目。
参進(さんしん)から始まる儀礼は、神職による雅楽の調べが導く本格派です。
『特別結婚式』では、巫女による神楽舞が、神々しく婚儀を彩ります。
洋装での挙式や指輪交換の儀も可能ですよ。
1800年以上の歴史あり!最古の神社建築様式『住吉造』の社殿で結婚式
日本三大住吉のひとつ、『筑前一之宮 住吉神社』。
1800年以上もこの地に鎮座してきました。
社殿の様式『住吉造』は、神社建築において最古であると言われています。
祀られているのは、港町博多を守護する海の神様。
古代から続く博多の息吹を感じられる、魅力的な会場です。
博多駅から徒歩10分。8000坪以上の緑豊かな境内には、名所がいっぱい
博多駅から徒歩10分、西鉄バス住吉停留所から徒歩2分の『筑前一之宮 住吉神社』。
博多の中心部にありますが、8000坪以上の広大な敷地を持っています。
季節ごとの祭りの舞台になる境内には、豊かな緑。
そして、「能楽殿」「のぞき稲荷」「古代力士像」など、古代や中世を感じさせる名所がいっぱい。
歴史好きなふたり、そしてゲストには、たまりません♡
まとめ
福岡で和婚が人気の会場TOP4と、編集部おすすめの2会場を紹介しました。
街の歴史と自分の歴史、2つを同時に感じられる神社での挙式。
そして、モダンで洗練された神殿、美しい日本庭園での挙式もありましたね。
「結婚式場を探す」ページでは、さらに多くの結婚式場を紹介しています。
そちらも参考にしてみてくださいね♪
「【九州・沖縄】 結婚式場人気ランキング」の他の記事
「結婚式場人気ランキング」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」