結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式のお礼、現金以外を贈ってもいい?品物なら何がおすすめ?金額相場や選び方を紹介

プレゼント

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式で何か役割をお願いしたゲストには、心を込めて「お礼」を贈りたいところ。

でもお礼って、現金以外でもいいのでしょうか?

そこで今回は、

・お礼は現金以外でもいいのか
・お礼の金額相場や渡し方
・お礼の品を選ぶポイント

などについて解説!

お礼におすすめのプレゼントについてもお話しするので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

INDEX

結婚式のお礼は現金以外でもいい?

結婚式で何か役割をお願いした相手には、心を込めてお礼をしたいところ。

プレゼント

ですが、お礼は現金でした方が良いのか、プレゼントの方が良いのかは迷うところです。

現金でお礼をする場合、

・かさばらない
・相手の好きなことに使ってもらえる

という点はお互いに嬉しいですよね。

しかし、相手が親しい友人や親族の場合だと特に、

「現金は他人行儀な感じがする」
「お金はいらないと言われてしまった」

なんてこともあるようです。

そんな場合は、現金でなくても大丈夫!

消えたお札

現金の代わりにプレゼントを贈ってもいいですね。

プレゼントにする場合は、現金を贈る場合と同じくらいの金額のものを意識して選ぶといいですよ。

プレゼントを贈る以外には、

・新婚旅行のお土産を贈る
(または他の人のお土産より豪華にする)
・引き出物のランクを上げる

というお礼の方法もあるようです。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

依頼内容別!お礼の相場と渡し方

続いては、お礼の相場と渡し方を、依頼内容別に紹介します。

一般的に、お礼を渡すのは次のような相手です。

・受付をしてくれた人
・余興やスピーチをしてくれた人
・主賓・乾杯の挨拶をしてくれた人
・二次会の幹事をしてくれた人
・ブライズメイド・アッシャー役の人
・ウェディングアイテムを作ってくれた人
・撮影をしてくれた友人
・手伝ってくれた子どもゲスト

それぞれ相場や渡し方を見ていきましょう。

受付

受付をしてくれた人
相場:3,000~5,000円


渡し方:受付前に渡しておくのが一般的。
プレゼントの場合は、手紙を添えてゲストテーブルの上にセッティングしておくという方法も。

余興やスピーチをしてくれた人
相場:3,000~5,000円


渡し方:披露宴後か後日改めて贈る。
余興に経費がかかっている場合は、その分も上乗せして渡すようにすると親切。

受付や余興、スピーチをしてくれた人へのお礼については、こちらの記事でもくわしく紹介しています。

結婚式で受付・余興などを依頼した友人へのお礼の相場は?

【結婚式】受付・余興などを依頼した友人へのお礼、渡し方は?

結婚式でスピーチしてくれた方へのお礼の仕方は?

  主賓・乾杯の挨拶をしてくれた人

主賓・乾杯の挨拶をしてくれた人
相場:10,000円以上


渡し方:受付の前後に、両親から渡すのが一般的。

なお、主賓の人には本来「お車代」として現金をお渡しするのが基本。
お車代を受け取ってもらえなかった場合は、後日プレゼントを贈ると◎。

主賓や乾杯の挨拶をお願いするような目上の人へのお礼については、失礼が無いよう特に注意を払いたいところ。

こちらの記事も読んで、しっかり確認しておくといいですよ。

結婚式の主賓、祝辞とは?乾杯の挨拶とは違う?人選から依頼・お礼のマナーまで解説!

  二次会の幹事をしてくれた人

二次会の幹事をしてくれた人
相場:3,000~10,000円


渡し方:二次会が終わった後か後日、新郎新婦から渡す。
準備や景品などにかかる費用も、別途新郎新婦が負担すると安心。
また、幹事の会費は無料にするなどの配慮が出来ると◎。

二次会の幹事はやることがたくさん。

労いの意味も込めて、しっかりお礼できるといいですね。

結婚式二次会の幹事・司会をしてくれた友人へ!お礼はどうしたらいい?

  ブライズメイド役の人

ブライズメイド・アッシャー役の人
相場:1,000~5,000円


渡し方:披露宴の後か後日に渡す。
衣裳をプレゼントにする方法もあり、その場合は事前に集まった際に渡す。

ウェディングアイテムを作ってくれた人
相場:3,000~10,000円
材料費がかかっている場合は、その分も別途負担すると◎。


渡し方:品物を事前に受け取る際に、お礼を渡せるとスマート。
難しい場合は、披露宴終了後早めに渡す。

撮影をしてくれた友人
相場:10,000~30,000円
挙式から披露宴を通してメインカメラマンとして撮影する場合は3万円程度、
プロのカメラマンのサポート的に撮影する場合は1万円程度が相場。
なお、ご祝儀は辞退することが多いよう。


渡し方:当日、二人から挙式や披露宴が始まる前に二人か親から渡すのが◎。
当日タイミングが合わなければ、後日渡してもOK。

手伝ってくれた子どもゲスト
相場:1,000~3,000円


渡し方:リングボーイやフラワーガールなどをしてくれる場合、披露宴の席にお礼のプレゼントを置いておくのが一般的。

それぞれの相場や渡し方は、しっかり確認できたでしょうか。

お礼を渡すときは、いずれの場合も「〇〇をしてくれたお礼です」と感謝の気持ちを伝えましょう。

お礼を後日渡す場合は、当日に「また後日改めてお礼させてください」と一言伝えておけるといいですよ。

また渡す際のポイントとして、プレゼントにメッセージカードを添えるのがおすすめ。​​​​

手渡しできる場合は必要ないかもしれませんが、新郎新婦は結婚式当日とても忙しくなるので直接お礼を伝えられないかもしれません。

ゲストの席にプレゼントを設置したり、両親から渡してもらったりする場合は、それが「お礼」だとわかるようにメッセージカードを添えましょう。

お礼の相場や渡し方はこちらの記事でもまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

結婚式のお礼って誰に何をすれば良いの?結婚式お礼の完全ガイド!

お礼の品を選ぶポイントは?

続いては、お礼をプレゼントでする場合の品物の選び方を紹介します。

選ぶポイントは次の3つ。

・お祝いにふさわしいものを選ぶ
・食品は日持ちするものを選ぶ
・当日渡す場合はかさばらないものを選ぶ

それぞれ見て行きましょう。

お祝いにふさわしいものを選ぶ

普段のプレゼントと違って、結婚式という祝いの場で渡すお礼は、少し華やかなものを選びたいところ!

syokki

ブランドものやオシャレなもの、見た目がかわいいものなど、特別感があるギフトを選びたいですね。

食品は日持ちするものを選ぶ

スイーツやドリンクなどの食品・飲み物を贈るなら、賞味期限が長いものを選びましょう。

期限ギリギリのものだと、ウッカリ食べられなくなってしまう可能性も。

カレンダー

常温保存でも日持ちするものを選ぶといいですよ。

当日渡す場合はかさばらないものを選ぶ

現金ならかさばらずスマートに渡せますが、結婚式当日にプレゼントを贈るなら、サイズ感や重さにも注意が必要。

紙袋


お礼はゲスト全員に渡すものではないので、あまり目立たないように渡す方がスマート。

サイズの大きいものはかさばるうえに目立つので、ほかのゲストの注目を集めてしまうかも。

それに重いものも、荷物が多くなりがちな結婚式では持って帰るのが大変!

大きいものや重さのあるものを贈るなら、結婚式前後に直接届けるか、郵送すると親切ですよ。

結婚式のお礼におすすめの品物

最後は、お礼のプレゼントにおすすめの品物を紹介していきます。

男女共通でおすすめのプレゼント

商品券

ギフトカード

商品券は、相手に好きなものを買ってもらえるので贈りやすいアイテム。

若い世代の人に贈るなら、コーヒーショップやネットショップで使えるギフトカードだと気軽に使いやすいかもしれません。

相手の好みや年齢を考えて、種類を選ぶといいでしょう。

飲み物ギフト

飲み物ギフトは相手の好みに合わせやすいですよね。

コーヒーが好きなゲストには、高級なコーヒーギフトを贈ると喜ばれそう。

紅茶が好きなゲストには紅茶の詰め合わせ、お酒を飲むゲストにはビール券などもいいですね。

ハンカチ


高級なブランドのものでも、ハンカチなら比較的贈りやすい価格帯ですよね。

貰った方も、普段使いできるものなので喜んでもらえそうです。

シンプルなデザインのものなら、男女や趣味問わず使ってもらえるでしょう。

ただし、白のハンカチはお葬式のときに使うイメージがあるため、プレゼントには向かないとされています。

色のついたものや模様のあるものの方が望ましいようです。

女性ゲストにおすすめのプレゼント

コスメ

オシャレなブランドコスメは、女性に人気のプレゼント!

ブランドによっては名入れできるものもあるので、特別感のあるプレゼントにすることができますよ。

相手が好きなブランドのコスメを贈ることができると、なお喜ばれるでしょう。

スイーツ

スイーツは、華やかでお祝い事にピッタリのギフトですよね。

もちろん、スイーツ好きな男性にもおすすめです。

有名店のものや、おいしいと評判のスイーツを選ぶといいでしょう。

ボディケア・ヘアケアグッズ

ボディスクラブ、スキンケアグッズ、バスグッズ、ヘアパックなど、自分磨きに使えるものをプレゼントするのも素敵。

こちらも名の知れたブランドのものや、評価の高いものをチョイスするといいですね。

男性ゲストにおすすめのプレゼント

文房具

ブランドものの高品質なボールペンなど、ワンランク上の文房具をプレゼントするのも喜ばれそう。

文房具ならビジネスシーンでもプライベートでも使えます。

名入れをすると、さらに愛着を持ってもらえるかもしれませんよ。

シューケアセット

靴をケアするための、コンパクトなシューケアセットもおすすめ。

仕事で革靴を履くなら、持っておきたいアイテムですよね。

ブランドものでも比較的手ごろな価格なので、贈りやすいのも嬉しいところです。

靴べら(シューホーン)

こちらも、仕事で革靴を履く人にはありがたい品物。

家に置いておくような長い靴べらより、持ち運びもできるような短い靴べらの方が、かさばらずギフトにもピッタリです。

革製のものや真鍮といった金属製のものなど素材もさまざまなので、高級感のあるものを選べるといいですね。

子どもゲストにおすすめのプレゼント

お菓子

かわいいお菓子の詰め合わせなら、子どもゲストもテンションがあがりそう!

見た目がかわいくラッピングされていて、食べやすいものを選ぶといいでしょう。

ブーケ型にラッピングされたキャンディーなど、華やかなものだと結婚式の場にもピッタリです。

おもちゃ

ぬいぐるみや塗り絵など、子どもに喜んでもらえそうなおもちゃをプレゼント。

披露宴中に遊べるものなら、退屈しのぎにもなりますね。

披露宴の雰囲気を崩さないよう、大きな音や光が出ないものを選ぶと安心です。

子どもに贈るギフトは、年齢や趣味に合わせて選ぶことが大切。

お菓子の場合は年齢に合わせたものにすることや、アレルギーの有無などには特に気をつけたいですね。

前もって子どもの両親に、どんなものがいいか聞いておくと安心ですよ。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

結婚式のお礼についてお話ししました。

結婚式で何か役割をしてくれたゲストには、現金や品物でお礼をするのが基本。

ただし主賓の場合は、「お車代」として現金でお礼するのが一般的です。

お礼の相場は、

○受付・余興・スピーチ
3,000~5,000円

○主賓・乾杯の挨拶
10,000円以上

○二次会の幹事
3,000~10,000円

○ブライズメイド
1,000~5,000円

○ウェディングアイテム手作り
3,000円~10,000円

○撮影
10,000~30,000円

○子どもゲスト
1,000円~3,000円

プレゼントの場合も、現金と同程度の価格のものを選ぶようにしましょう。

軽くてかさばらず、食品なら賞味期限の長いものをチョイス。

相手が喜ぶものを考え、相場に合わせてお礼の品を選びたいですね!

SNSでシェア

  • LINEで送る

「結婚式のマナー」の他の記事

「結婚式のマナー」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る