結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

感動の渦!泣ける結婚式の友人代表スピーチ完全ガイド【文例つき】

音声で聴く!

0:00

0:00

スピーチをする新婦の友人

公式インスタグラムはじまりました!

友人代表として、結婚式のスピーチをお願いされたけど、何を話したらいいんだろう?」

そんな人のために、今回はスピーチの基本的な構成や文例をご紹介します。

さらに、感動を誘うスピーチ文の作り方やスピーチのマナー、スピーチをするときのポイントもあわせて解説。

心に残るスピーチにしたい人必見です!

INDEX

友人代表スピーチの基本的な構成

新郎新婦の友人による披露宴でのスピーチには、

・ひな壇に上がる「友人代表スピーチ」
・テーブルにマイクを回す「テーブルスピーチ」

の2種類がありますが、今回は「友人代表スピーチ」について紹介します。

マイクスタンド

友人代表のスピーチの基本的な構成は以下のとおり。

1 導入(招待のお礼や祝辞)
2 自己紹介
3 新郎または新婦とのエピソード
4 新郎新婦へのはなむけ・締め

この4つのステップに沿って組み立てれば、きっちりとしたいいスピーチになります。

友人代表スピーチの時間は、一般的に5分ほど。

文字数にすると、最も多くて1500字ぐらいです。

それぞれのステップについて、くわしく見ていきましょう。

1 導入

まずは祝福の言葉や招かれたことへのお礼から始めます。

目安は30秒、150字程度です。

新郎新婦の名前を呼んだあと、「おめでとう」や「おめでとうございます」と続けましょう。

このとき、新郎新婦の顔を見て話すと気持ちが伝わりますし、緊張もほぐれます。

新郎新婦の名前と読み方は、間違えないよう事前に確認しておけるといいですね。

このときに新郎新婦やゲストが起立している場合は、「どうぞご着席ください」と一言加えましょう。

2 自己紹介

次に簡単な自己紹介をします。

目安は30秒、150字程度です。

自己紹介のポイントは、簡潔にすること!

自分の名前を言って、新郎または新婦との関係をズバリ説明します。

「誠に僭越(せんえつ)ではございますが・・・」の一言を添えると、目上の人への敬いを表現できます。

3 新郎新婦とのエピソード

いよいよ本題である、新郎または新婦の人柄の紹介です。

スピーチを5分以内に収めるなら、ここは2分~2分30秒、600~750字程度を目安にするといいですよ。

エピソードトークは、スピーチの中でも一番の山場です。

あなたが知っている友人の「良いところ」を、ゲストや結婚相手の親族にアピールしてください。

2つのハート

4 新郎新婦へのはなむけ・締め

最後に、新郎新婦へもう一度お祝いと励ましのメッセージを贈って、スピーチ全体を締めます。

目安は1分30秒~2分、450~600字程度です。

これら4つのステップに沿って組み立てれば、きっちりとしたいいスピーチになります。

それでは、実際のスピーチ例を全文通して見てみましょう。

虫眼鏡と資料

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

【文例】友人代表スピーチ全文

それでは、先ほど紹介した4つのステップで構成された友人代表スピーチのシンプルな文例を全文で紹介します。

新郎の友人と新婦の友人のどちらも場合も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

新郎友人スピーチ

健二君、奈津美さん、ご両家ご親族の皆様、本日は誠におめでとうございます。ただ今ご紹介にあずかりました、新郎友人の松田 浩介と申します。どうぞ皆様、ご着席ください。
着席を促す男性
新郎とは幼稚園からの付き合いなので、本日もいつも通り健二、と呼ばせていただきたいと思います。
健二と僕は子供の頃からいつも、同じ遊びをして、同じスポーツをして、ずっといいライバルでしたね。でも何かあったとき、一番に頼るのもお互いでした。僕が仕事のことで落ち込んで涙を流してしまった時も、健二はバカにすることなく、ずっと隣で一緒にお酒を飲んでくれました。
涙を流す男性とビールを飲む男性
あの夜のことは、今でも忘れられない思い出です。
普段はこんなこと言葉にしないけど、健二ほど信頼できる男はいないと思っています。勝負の勝敗はつねに五分五分だったけど、僕より先にこんなに素敵な奥さんと結婚できるなんて、今回ばかりは負けを認めざるをえません。幸せそうな二人の姿を、心から嬉しく思います。奈津美さん、健二は自信を持っておすすめできるいい男です。
新郎新婦
二人で、末永く幸せな家庭を作って下さい。
健二、結婚してもたまには飲みに行こうな。本日は誠に、おめでとうございます。

新婦友人スピーチ

健二さん、奈津美さん、ご結婚おめでとう!このようなおめでたい席で一緒にお祝いできること、心から嬉しく思います。私は、新婦の高校時代からの友人で、鈴木 香織と申します。
新婦の友人
ご指名により、誠に僭越(せんえつ)ではございますが、友人代表としてお祝いの言葉を述べさせていただきます。
また、新婦のことは普段、奈津美ちゃん、と呼んでいるので、本日も親しみを込めてそう呼ばせていただくことをお許しください。奈津美ちゃんと私は、高校3年間をずっと一緒に過ごしました。学校ではもちろん、放課後も休みの日も、いつも一緒だった気がします。
楽しそうに話す2人の女子高生
何時間話しても話が尽きないのは、今でも変わりませんね。
でも奈津美ちゃんは楽しいだけじゃなく、私にダメなところがあればきちんと叱ってくれる存在でもありました。たとえば高校時代、バレー部でレギュラーを外された私がすっかりやる気をなくしていた時。奈津美ちゃんは私がいつも通り遊びに誘っても、「今の香織には他にやることがあるでしょう」と、静かにたしなめてくれました。そのおかげで私は逃げることなく、3年間バレーを続けることができたんです。
バレーボールを持つ女子高生
強くて優しい気持ちをもった奈津美ちゃんが、私は本当に大好きです。
そんな奈津美ちゃんに健二さんを紹介された時は、自分の事のように嬉しく思いました。奈津美ちゃんが話しているとき、その横顔に穏やかな笑顔を向ける健二さんを見て、素敵な人なんだなと、心から安心しました。奈津美ちゃんが結婚するのは少し寂しい気もするけど、これからもずっと、一番の友達でいて下さい。健二さん、奈津美ちゃんは我慢強いところがあるので、ムリしすぎないように見守ってあげてくださいね。
涙を流す新婦の友人
末永くお幸せに!
ありがとうございました。

ご紹介した例文はシンプルなものなので、だいたい2分程度で話せる短めの内容となっています。

これらを参考に内容を肉付けして、あなたらしいスピーチを作ってくださいね。

もっと文例が読みたい人は、次の記事をどうぞ!

結婚式スピーチを成功させる!友人代表スピーチの作り方

感動を誘うスピーチの作り方

続いては、感動的なスピーチを作るコツを紹介していきます。

自己紹介は簡潔に!

自己紹介で、自分と新郎新婦との関係を説明するときはわかりやすく簡潔に伝えましょう。

「家が近所だった幼なじみです」
「大学のサークル活動で出会いました」

などお互いの関係性が想像しやすいと、スピーチに共感してもらいやすくなります。

呼び方はいつもどおりで

スピーチの中で、友人である新郎新婦のことは、いつもどおりの呼び方にするのがポイント!

普段は呼び捨てなのに、スピーチでは「○○さん」ではなんだか感情移入もしにくいですよね。

ふきだし

「いつも通り○○と呼ばせてください」と一言添えて、親しみのある呼び方で話すといいですよ。

新郎新婦とのエピソードは具体的に

エピソードは、スピーチの中でも一番の感動ポイントです。

「新婦は美人で人柄も良く・・・」など、誰でも話せるような話ではなく、もっと具体的なエピソードを語るのが感動を誘うコツ。

自分との間柄だからこそ、という思い出を選んで、気持ちを込めて話しましょう。

とにかく喜びを伝える

新郎新婦の幸せを、自分がどんなに喜んでいるか、祝福しているかをしっかり伝えましょう。

心からの祝福が伝われば、上手な言葉じゃなくても、心に響くスピーチになります!

拍手をするゲスト

「これからも応援している、見守っているよ」という気持ちを伝えて締めれば、じんわりと感動を誘うスピーチになりそうです。

スピーチのマナー&忌み言葉

新郎新婦から期待されて頼まれたスピーチ。

多くの人が聞いているので、失礼のないようにしたいですよね。

そこで続いては、スピーチをする上で気をつけたいマナーを紹介していきます。

プライベートな話題には気をつけて

スピーチを任されるほどの関係なので、新郎新婦についてきっと様々なことを知っているはず。

なかには言ってほしくないことがあるかもしれないので、事前にスピーチ内容を新郎新婦に確認してもらいましょう。

また、基本的に過去の恋愛の話や失敗談といったエピソードを持ち出すのはNG。

また妊娠中や病気療養中など、身体に関することに触れる場合も事前に相談しておきましょう。

過激な内容や下ネタはNG

下ネタやハラスメント的な話など、人を不快にさせる内容はNGです。

失礼な内容や言い回しがないか、しっかり確認しましょう。

新郎新婦をあだ名で呼ぶ時も注意が必要。

仲間うちでは違和感なく使っているあだ名でも、知らない人からすると悪口に聞こえてしまうことがあるかもしれません。

新郎新婦もゲストも全員が安心して聞ける内容を目指しましょう。

自分の話ばかりするのは控えよう

スピーチでは、新郎新婦の話を中心に内容を組み立てることが大切。

自分の話がメインになってしまわないように注意が必要です。

自分自身の仕事の話や自慢話など、新郎新婦と関係ない話題になっていないかチェックしましょう。

忌み言葉に気をつけよう

結婚式には、使うと縁起が悪いとされる「忌み言葉」があります。

【「別れ」を連想させる言葉】
別れる、去る、切れる、消える、離れる、嫌う、割れる、終わる、帰る

【「不幸」を連想させる言葉】
病気、悪い、泣く、涙、負ける、死ぬ、苦しい、最後に、流れる

【「再婚」を連想させる言葉】
繰り返し、何度も、再び、戻る

【重ね言葉】
重ね重ね、次々、しばしば、どきどき、いろいろ、日々、みるみる、くれぐれも

もし使っている場合は、

「真理さんの海外赴任で一時は離れ離れになった二人ですが・・・」
⇒「真理さんの海外赴任で一時は一緒にいられなかった二人ですが・・・」

のように言い換えましょう。

「忌み言葉」について、くわしくはこちらの記事をどうぞ。

「忌み言葉」とは?結婚式で避けたいNGなワードまとめ&言い換え一覧

くだけすぎ&内輪な言葉遣いは控えて

結婚式はフォーマルな場。

友人の両親、上司、先輩、恩師、年上の親族など、目上の人たちも列席しています。

友人同士で遊ぶときに使うようなくだけすぎた言葉遣いや、仲間内だけで通じる言葉などは使わないようにしましょう。

言葉遣いについては、こちらの記事でも紹介しています。

結婚式ゲストのスピーチ!避けたい話題や言葉遣いって?

結婚式のスピーチでの注意点については、こちらの記事も読んでみてください。

誰もが引いた!ダメな友人代表の結婚式スピーチに共通すること6つ!

スピーチするときのポイント

最後は、押さえておきたいスピーチをするときのポイントを紹介します。

ゆっくりと聞きやすい口調を心がける

素敵なスピーチを考えても、ずっと下を向いて話していたり、小さな声で聞こえにくい・・・

なんてことになったら、ゲストも新郎新婦も感動しにくいですよね。

早口にならないよう、意識してゆっくり、そしてハッキリ話すことを心がけて。

また、会場にいる人たちの顔を見ながら話せると気持ちが伝わりやすいです。

言葉に詰まったり、緊張が伝わったりしても大丈夫。

友達のために一生懸命慣れないスピーチをするあなたの姿に、きっと新郎新婦もゲストも心を打たれるでしょう。

うれし涙を流す新婦

落ち着いて、新郎新婦に話しかけるような気持ちで喋るといいですよ。

ゲストへの気配りもできると◎

スピーチの中で、ゲストへ向けて

「ゲストの皆様、ご清聴ありがとうございました」

といった挨拶を入れると、より丁寧なスピーチになります。

また最後はしっかりと頭を下げてお辞儀をすると、ゲストに「スピーチが終わったこと」が伝わります。

ゲストも拍手のタイミングに迷うことなく、あたたかい拍手で会場を満たしてくれるでしょう。

書いたものを読み上げてもOK

暗記が難しければ、メモを見ても大丈夫。

「緊張して上手く伝えられないかもしれないので、メモを見させていただきます」など、最初に断っておきましょう。

新郎新婦やゲストに呼びかけるところでは、相手の顔を見て話せると良いですね。

メモを見て話す場合については、こちらの記事でくわしく紹介しています。

結婚式のスピーチや新郎謝辞でカンペはOK?作り方や読み方の注意点は?

サプライズ演出も素敵!

例えば、スピーチの内容と関係するような思い出の品を持っていき、それを見せながら話すのも素敵。

その時の思い出がよみがえって、より感動を誘います。

新郎新婦へ何か小さなプレゼントを用意したり、仲間からの寄せ書きや手紙をスピーチの最後に渡したりという演出も。

思いがけないサプライズに新郎新婦は感動、ゲストもほっこりしそうですね。

友人とハグをする新婦

スピーチの後に握手やハグを求めるのも、感情が伝わっていいかもしれません。

ただし、あくまでスピーチがメイン。

あまり横道にそれないように、あくまでスピーチのおまけ程度のサプライズにとどめておきましょう。

事前練習が大事!

原稿を作って、何度か読み直して修正したら、実際に読み上げる練習をしておきましょう。

当日の緊張を和らげるために、練習の段階から誰かに聞いてもらうのも手です。

話し始める前には、深呼吸して背筋を伸ばしてみてください。

口角を上げて、軽く笑顔をつくってみると、緊張がほぐれて、声が出やすくなりますよ。

スピーチの練習については、こちらの記事でくわしく取り上げています。

友人・知人の結婚式スピーチ、準備と練習の仕方

スピーチのタイミングを把握しておこう

いつスピーチを振られるかわからないと、「今か今か」と気を揉んで緊張してしまいますよね。

新郎新婦から事前にプログラムを共有してもらって、スピーチのタイミングを確認しておきましょう。

緊張を乗り越える方法について、もっと知りたい人はこちらの記事をどうぞ!

結婚式のスピーチを頼まれた!緊張をほぐすにはどうしたらいい?

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

友人代表のスピーチは、「導入」「自己紹介」「エピソード」「はなむけ・締め」の4部構成で考えると作りやすいんですね。

ゲストへの気遣いも盛り込みつつ、エピソードでは自分にしか話せないような具体的な話をするのが感動のポイント!

新郎新婦への思い、今日の日を迎えた喜びをストレートな言葉で伝えましょう。

話すときは、ゲストが聞きやすい話し方を意識して。

ちょっとしたサプライズ演出を取り入れるのも、意外性があっていいかもしれません。

自分の思いを素直に伝えれば、きっとみんなの心に響くスピーチになりますよ。

「諸事情あってスピーチを引き受けられない、断りたい」という人は、次の記事をチェック!

結婚式のスピーチをどうしてもやりたくない場合の断る方法

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「ゲストのスピーチ」の他の記事

「ゲストのスピーチ」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る