結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

知らないと恥をかく!?結婚式受付でお呼ばれゲストが守るべきマナー5つ

音声で聴く!

0:00

0:00

耳元で話す女性とそれを聞いて驚く女性

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式に出席すると、必ず最初に通る受付。

初めてだとマナーが分からず、不安な人もいるかもしれませんね。

何度か出席したことがある人でも、細かいマナーは自信がない・・・

なんてことはありませんか?

ここではゲストが押さえておきたい「受付でのマナー」をご紹介。

ぜひ参考にしてください。

INDEX

1 受付は早めに済ませる!

会場に着いたら、荷物を預けたり、女性はメイクを直したり、披露宴の開宴前に済ませておきたいことも多いですよね。

女性は披露宴前に済ませておきたいことがたくさん

また、結婚式では、久しぶりに会う友人も多いもの。

受付へ行く前にばったり友人と出くわして、つい話に花が咲いてしまうこともありえます。

用事を済ませたり、ゆっくり友人とおしゃべりしているうちに、気付けば開宴ぎりぎりで大慌て・・・!

おしゃべりに夢中で開演時間を迎えてしまった女性たち

そんなことにならないように、受付は余裕をもって開宴の15分前までには済ませておくのがベター。

ゲストで混み合うことも考えられるので、受付をスムーズに済ませるためにも、会場には30分くらい前までに着いておいた方が安心です。

もちろん遅刻は厳禁。
事前に交通機関を調べて、時間に余裕をもって出発しましょう。

ただ、不測の事態でやむを得ず遅刻をしてしまうことも・・・。

遅刻をする女性

万が一遅刻しそうになったら、分かった時点ですぐに会場に連絡しましょう。

新郎新婦に直接連絡しても、結婚式当日は準備で慌ただしく、連絡がつきにくいかもしれません。

会場の担当者経由で新郎新婦に遅刻を伝えてもらいましょう。

あらかじめ会場の連絡先をメモしておくと安心ですね。

メモとペン

受付の流れは、
「挨拶」→「ご祝儀を渡す」→「記帳する」
の順に進みます。

次からは、受付の流れに沿ってポイントを見ていきましょう。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

2 まずはお祝いの言葉を伝えよう

受付に着いたら、まずは両家の代表である受付係に

「本日はおめでとうございます」

受付であいさつする女性ゲスト

とお祝いの言葉を伝えましょう。

受付は親しい友人が担当している場合もありますが、照れずにきちんと伝えます。

続いて
「新郎(新婦)の友人の○○と申します」
と自分の名前を名乗るとさらにGOOD!

受付係は、受付に来たゲストの名前を確認し、手元の出席者リストと照らし合わせてチェックを入れます。

こちらから名前を名乗ることで受付がスムーズになりますね。

good

3 ご祝儀は一言添えてスマートに渡す

挨拶が済んだら、次はご祝儀を渡します。

ご祝儀は、袋が汚れたり傷んだりしないよう、袱紗(ふくさ)に包んで持参するといいですね。

花

ご祝儀を渡すタイミングになったら、ご祝儀袋を袱紗から取り出します。

袱紗をさっとたたみ、その上にご祝儀袋を乗せて渡すとスマートです。

このときご祝儀袋の向きは、受付から見て正面になるようにし、必ず両手で渡しましょう。

ご祝儀を渡す女性

渡すときには、

「ささやかですがお祝いの気持ちです」
「心ばかりのお祝いでございます」

など、ひと言添えるとスマート。

あなたが新郎新婦の親族などで、ご祝儀を前もって渡している場合は、

「お祝いは済んでおります」
「お祝いは先日お届けしております」

などと伝えるといいですね。

連名のご祝儀を代表して渡す男性

夫婦や家族などの連名でご祝儀を渡す場合は、代表者が渡しましょう。

4 記帳は自筆で丁寧に

祝儀を渡したら、次は「芳名帳(ほうめいちょう)」というゲストの名前や住所を書く帳簿に記帳をします。

芳名帳への記入

芳名帳に記帳するのは、

・出欠の確認
・席次表の名前に間違いがないかの確認
・住所の変更がないかの確認

のため。

また、芳名帳は新郎新婦の記念としても残るものなので、丁寧に記帳しましょう。

「字が上手くないから・・・」といって、友人などに代筆を頼むのはいけません。

代筆はNG

丁寧に気持ちを込めて、自分で書くことが何よりのお祝いになりますので、頑張って書きましょう。

ただ、小さい子どもの場合は両親が代わりに書いてあげてくださいね。

夫婦や家族で記帳する場合は、代表者が姓名を書き、その横に他の家族が名前を書きます。

家族で記帳する場合の例

ゲストカードの場合

最近では、「ゲストカード」というスタイルも増えています。

これは、芳名帳の代わりとなるカードに、ゲストがあらかじめ記入するスタイルで、受付の時間を短縮することができます。

招待状に「ゲストカード」が入っていたら、前もって記入しておき、受付で渡しましょう。

ゲストカード

「ゲストカード」にはお祝いの言葉を書く欄があることも多いので、ぜひ心を込めてメッセージを書いてくださいね。

お車代はありがたく受け取ろう

記帳(ゲストカードの受け渡し)が終わると、席次表などの配布物を受け取り、受付は終了です。

その際、受付から交通費などとしてお車代を渡されることがあります。

もし渡されたら、ありがたく受け取るようにしましょう。

無理に断ろうとすると、新郎新婦から依頼されている受付係も困ってしまいます。

お車代などを渡されたら無理に断らない

「ありがとうございます」とお礼をしっかり伝えて、受け取りましょう。

後日、新郎新婦にもお礼を言うのも忘れずに。

遠方で直接会えない場合は、電話やメールでも大丈夫ですよ。

5 慌てず、騒がず、落ち着いて

受付をする際、慣れていない分緊張してしまうかもしれませんが、焦って歩きながらご祝儀を取り出したりするのはスマートではありません。

焦ってご祝儀を取り出そうとする女性

焦る必要はありませんので、落ち着いて受付を済ませるようにしましょう。

また、親しい友人が受付係を担当していると、つい話しかけたくなりますよね。

でも、たとえ久しぶりに会ったとしても、その場で騒いだり、大きな声で盛り上がったりするのはマナー違反とされています。

他のゲストの迷惑にもなりますのでやめておいた方がいいですね。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

ゲストとして招待されたときの受付のポイントは、次の5つでしたね。

1 受付は早めに済ませる!
2 まずはお祝いの言葉を伝えよう
3 ご祝儀は一言添えてスマートに渡す
4 記帳は自筆で丁寧に
5 慌てず、騒がず、落ち着いて

初めてでも、ポイントをしっかり押さえて、時間に余裕をもって行動すれば大丈夫!

スマートに受付を済ませて、新郎新婦を祝福しましょう。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「ゲストのマナー」の他の記事

「ゲストのマナー」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る