結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

職場での結婚報告、誰にどのタイミング&順番でするべき?【例文つき】

上司と部下が話す様子

公式インスタグラムはじまりました!

結婚が決まったら、職場にも報告をする必要がありますが・・・

「どのくらい前のタイミングで報告しよう?」
「誰に、どの順番で、どんな内容を伝えればいい?」

など、迷っている人も多いのではないでしょうか。

今回は、職場への結婚報告ポイントを例文付きで紹介します。

入籍のみ、職場結婚授かり婚など、シチュエーション別の結婚報告についてもわかりやすく解説しているので、ぜひ最後まで読んでださいね!

INDEX

どのくらい前に報告する?

結婚の報告は、結婚式をする場合は式の3ヶ月前か、入籍の1ヶ月前のどちらか早いタイミングまでに、入籍のみの場合はその1月前までにするのがいいでしょう。

あまりギリギリになってしまうと良くありません。

注意喚起する女性

それはなぜかというと・・・

・社員が結婚(入籍)すると、職場では年金や保険などの手続きが必要だから・姓が変わる場合、健康保険証の名義や名刺・ネームプレート等の変更が必要だから・結婚式や新婚旅行のために長めの休暇を取る場合、周りの仕事に影響が出るから

などの理由があります。

ハネムーンを二週間楽しむ女性

自分だけでなく、周りに影響が出るので、早めの報告が大切なんですね。

また、職場の人たちを結婚式に呼ぶ場合は、式の場所と日時が決まってから報告するのをオススメします。

結婚報告をしたときに、「結婚式はいつ?」と聞かれるのはよくあること。

そのとき具体的に答えられた方がスムーズですし、結婚式に呼ぶなら早めに予定をおさえておく必要がありますからね。


期待している女性

ただ、3ヶ月前や1ヶ月前までというのは、あくまで目安です。

報告の時期や長期休暇(慶弔休暇)の取得などについては就業規則で定められている場合も。

特に結婚を機に退職する場合は「○ヶ月前までに報告」などと定められていることもあるので、事前にチェックしておくといいですよ。


就業規則を確認している女性

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

誰に・どんな順番で報告する?

いつ結婚報告するかを決めたら、次に考えたいのは、「誰に・どんな順番で報告するか」です。

職場での結婚報告は、以下のような順番が一般的とされています。

1 直属の上司
2 その上の上司
3 同じ部署の同僚
4 他部署の人

最初は「直属の上司」に報告を。

直属の上司

ついつい仲良しの同期などへ先に言ってしまいたくなるかもしれませんが・・・

そのせいで自分から報告する前に、人づてに上司が結婚を知ってしまったら、ちょっと気を悪くされることもありそう。

人づてに結婚を知ってしまってショックを受ける上司

「うっかり同僚に喋ってしまった」
という場合は、「他の人には内緒にしててね」とお願いしておいた方が良さそうです。

上司の次に、誰にどのように報告していくかは、直属の上司へ結婚報告するときに聞いてみましょう。


はてなマークを浮かべる女性

そうすれば、
「来週の月曜日の朝礼で、みんなに報告しようか。部長には自分から先に伝えておくよ」
など、指示をしてくれるはずです。

基本的には、直属の上司の次にはさらに上の上司、次に同僚、それから別の部署の人・・・となるようです。

人事総務の担当者への報告も忘れずに

結婚にまつわる手続きをしてくれる、人事や総務の担当者への報告も忘れずに。

先ほどお伝えしたとおり、結婚(入籍)をすると職場では公的な手続きが必要です。

たとえば、入籍して名字が変わった人であれば、保険証や年金手帳の名義変更など。

手続きの内容や手順は職場によって違うので、自分は何をしたらよいのか、就業規則を読んだり、担当者に確認したりしましょう。

取引先の人にも報告した方がいい?

取引先の名刺

基本的には、しなくて良いという意見が多いようです。

取引先に結婚報告をすると、相手側は「結婚祝いや電報を贈った方がいいんだろうか・・・」と迷ってしまうおそれが。

ただ、「結婚して名字が変わり、今後は仕事でも新しい名字を使う」という場合は、知らせた方が良いかもしれません。

新しい苗字を使う女性

社内だけの話ではないので、最終的には上司に相談して決めるのが無難です。

事前に、結婚報告をする相手をイメージしてシミュレーションをしておくとよさそうですね。

良好で円滑な人間関係のためにも、結婚報告はもれなくしっかりおこないましょう。

【上司】報告の仕方・内容・例文

職場への結婚報告では、「結婚します」という以外にも、伝えておきたい内容があります。

また、報告の仕方にも気をつけたいところ。

まずは上司への「報告の仕方」と「伝えたい内容」を見ていきましょう!

上司への報告の仕方

上司へは「直接、自分の口で」報告するのがマナー。

メールで報告はマナー違反

タイミングも大切です。
プライベートな内容になるので、就業時間外に報告するのが基本。

上司が忙しそうな時は避けて、昼休みや仕事が始まる前など、余裕のありそうな時間にしましょう。

事前に「少々お時間いただけますでしょうか?」とアポを取っておくと良いですよ。

上司へ伝えたい内容

ざっくり分けると、次の4つです。

・結婚後の働き方について
・長期休暇について
・結婚式について
・姓の変更について

結婚後の働き方について

退職する場合は、上司に退職の予定日を伝え、仕事の引き継ぎなどについて話し合いましょう。

上司に退職の報告

仕事を続ける場合も、出産や引っ越しなど仕事に大きな影響が出そうな話があれば、この時点で伝えておくといいですよ。

長期休暇について

飛行機

結婚式や新婚旅行のために長期休暇を取りたい人は、周りの仕事への影響も考えて、上司と相談を。

結婚式について

結婚報告をされた相手は「結婚式には招待されるのかな?」と思うことが多いですので、結婚式の有無や、招待の有無はしっかりと伝えるようにしましょう。

式に上司を招待したい人は、場所と日時を伝えて、
「ぜひご列席いただきたいのですが」
と、参加のお願いをしましょう。

具体的な式場名などについては、「後日、招待状をお送りします」でOK。

花嫁

披露宴で上司にスピーチや乾杯の発声をしてほしい場合は、このときに併せてお願いしておくとスムーズです。

スピーチを依頼され喜ぶ上司

姓の変更について

結婚に伴い名字が変わる場合は、名義変更の手続きなどが必要になります。

今後も旧姓を名乗り続けたい場合は、その点についても上司と相談しましょう。

上司に伝えるときの例文

基本的な例文

私事で恐縮ですが、このたび縁あって結婚することになりました。
○月△日に結婚式を挙げる予定で、ご都合よろしければご出席いただきたいと考えております。
詳細については、後日改めて招待状をお渡しします。
また、結婚式と新婚旅行のため、○月に◇日間の休暇をいただきたいと思っています。
ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願いします。
結婚後は、姓が○○に変わる予定ですので、必要な手続き等について教えていただけますでしょうか。今後も仕事と家庭を両立できるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
こちらの例文は、上司を結婚式に招待し、結婚後も仕事を続ける場合のもの。

場合に応じて以下のような内容を盛り込むといいですね。

式でスピーチなどをお願いしたい場合

大変恐縮ですが、式当日のスピーチをお願いしてもよろしいでしょうか?

式に招待しない場合

挙式は身内だけで済ませることにいたしました。

入籍だけで式はしない場合

式は行わず、親族で食事会を開くことにしました。

結婚を機に退職する場合

大変恐縮ではありますが、○月いっぱいで退職したいと思っております。
それまで全力で務めますので、何卒よろしくお願いいたします。


続いて、同僚への報告の仕方について見ていきましょう。

【同僚】報告の仕方・内容・例文

同僚への報告の仕方

同じ職場の人であれば、上司が朝礼などの際に報告の場を設けてくれて、一度に報告できるかもしれません。

職場一同に結婚報告

自分で一人ひとり報告する場合は、できれば顔を合わせたときに直接報告を。

ただ、なかなか会えない人であれば、電話やメールでも良さそうです。

メールを使う場合は、「一斉送信」だと失礼と感じる人もいるので、ちゃんと一人ずつ送ってくださいね。

結婚式に招待する人へは、後日招待状を送るのも忘れずに。

同僚へ伝えたい内容

同僚に結婚報告

同僚にも、結婚式の有無、そして招待するかどうかについて報告をしましょう。

式に招待したい同僚へは、場所と日時を伝えて、予定をあけておいてもらうこと。

また、結婚で名字が変わる場合はそれも伝えたほうがいいでしょう。

同僚に伝える時の基本的な例文

このたび結婚することになりました。
○○月△△日に結婚式を挙げる予定ですので、もしご都合よろしければご出席いただきたいと思っています。詳細については、後日改めて招待状をお渡しします。
また、結婚後は姓が××に変わります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

結婚報告の相手が同僚であっても、上司への結婚報告と同様に、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

また、式に招待しない同僚へは、「会場の人数の問題で」など招待できない理由を伝えて、かわりに二次会へ招待するといった心配りが大切です。

メールで報告する場合の文例が知りたい人はこちらをどうぞ。

職場への結婚報告をメールでする時のマナー・文例集

こんな場合は?ケース別の報告の仕方

結婚報告の内容は、報告する側の立場や状況によっても変わってきます。

ここでは、

・職場結婚の場合
・妊娠している場合(授かり婚)
・派遣社員・パートの場合
・再婚の場合

の4パターンについて、報告のポイントや伝えたい内容をご紹介します。

職場結婚の場合

社内恋愛による職場結婚の場合には、それぞれの上司に報告するタイミングが同じになるようにしましょう。

二人で結婚報告

報告の際に、結婚後の働き方の希望などについても相談しておくとよいでしょう。

職場結婚の場合の結婚報告についてもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事も読んでみてください。

タイミングや方法、上司へ相談すべき内容などについて解説しています。

社内恋愛の場合、職場への結婚報告はどうすれば良い?

妊娠している場合

授かり婚で妊娠している場合は、通常よりも早めに結婚報告をする必要があります。

出産にともなって、産休や育児休暇など、仕事への大きな影響が予想されるためです。

妊婦のイラスト

結婚報告にあたって、出産時期や出産および育児のための休暇の希望などについても伝えるようにしましょう。

職場によって産休や育児休暇の制度が異なるので、妊娠していなくても、いずれは子どもを持ちたいと考えている人はあらかじめチェックしておくと良いですよ。

派遣社員・パートの場合

派遣社員およびパートとして働いている場合も、公的な手続きが必要になるため結婚報告はしたほうが良いです。

派遣社員の場合は派遣会社が雇用主にあたるので、まず派遣会社の上司に報告をしましょう。

そのつぎに、派遣先の上司に報告します。

派遣会社の上司が先

雇用形態に関わらず、職場への結婚報告は事前に行いましょう。

派遣社員およびパートの場合の結婚報告について、もっと詳しく知りたいという方は以下の記事もチェックしてみてください。

派遣、パート社員でも職場への結婚報告って必要?注意点は?

再婚の場合

自分あるいは相手が再婚である場合についても、一般的な結婚報告と同じです。

また、再婚であることを伝える必要はありません。

ただし結婚式で再婚であることがわかるという場合、結婚式に招待する上司や同僚に対しては事前に伝えておいた方がわだかまりを残さずにすみそうですね。


以上、職場での結婚報告について、詳しく解説しました。

両親や友人への結婚報告の順序やタイミング、内容などについてもあわせて知りたいという方は以下の記事をチェック!

結婚報告のキホン!親、職場、友人別に、タイミング・内容・方法を文例付きで紹介

こちらの記事では、未婚の相手に結婚報告をするときのポイントを紹介しています。

未婚の友達や先輩への結婚報告で気をつけたいことって?

結婚式の有無に関わらず、結婚報告をした後日に「お祝い」をもらうことも・・・

その場合、お礼を伝えるとともに、「内祝い」というお返しをするのがマナーです。

内祝いの詳しいマナーやタイミングについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ぜひチェックしてみてくださいね。

「結婚内祝い」って何?【結婚祝いのお返し】相場やマナー・人気のギフトまで徹底解説

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

職場への結婚報告についてお届けしました。

結婚報告のタイミングは、遅くとも式の3ヶ月前か、入籍の1ヶ月前のどちらか早いタイミングまで、結婚式はしないという人は、入籍の1ヶ月前までが目安です。

報告の順序については、まず直属の上司に。

その後は、さらに上の上司、同僚、という順番で報告するのが基本ですが、一番いいのは上司に聞いてみること。

上司への報告は、忙しくなさそうなタイミングを選んで、結婚後の働き方や、結婚式、長期休暇の予定についても相談しましょう。

結婚式に招待しない人へは、招待できない理由も伝えた方がいいですよ。

また、職場結婚の場合はお互いの上司への報告タイミングを揃えるのが大事

授かり婚の場合は、産休や育児休暇の相談も必要なので早めの報告が重要でした

ご紹介した例文も参考に、マナーを守って、職場の人たちから快くお祝いしてもらえるような結婚報告にしてくださいね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚報告・挨拶」の他の記事

「結婚報告・挨拶」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る